読者の中から募集した「クロトレ未来会議」のメンバーと編集部が、ざっくばらんに交流する「クロトレ未来会議@Zoom」を開催しました。オンライン開催2回目の様子をお届けします。

クロトレ未来会議第2回のテーマは「クロトレの楽しみ方」。
クロトレ未来会議第2回のテーマは「クロトレの楽しみ方」。

 「クロトレ未来会議」は、ファンの読者と日経クロストレンドの未来をつくっていくファンコミュニティーです。参加者限定のFacebookグループでの交流のほか、Zoomを使いオンライン上でざっくばらんな話し合いを月に1回開催しています。

 オンラインで2回目の開催となった7月は、「クロトレの楽しみ方」がテーマ。未来会議初のブレイクアウトルームを使って、2班に分かれてミーティングしました。初めての方も2回目以上の方も、リラックスした状態で楽しくお話しいただけたのではないかと思っています。

 ひろ、もりもりグループでは、「これから注目を集めるであろう、先端の情報があるのがうれしい」との声が印象的。時代が変わっていくことにわくわくしていると、まさに記者自身が日々思っていることを、同じように感じてもらえていたことに感激しました。ごはんの用意をしながら、ポッドキャストを聞いているまさにクロトレ漬けの人も(笑)。また、話は媒体のあり方についても、広がりました。「媒体はそれぞれ、ある種の偏りがある。私の場合は自分で考えたいので、情報は素直に出してほしい」という声もありました。

 やまちゃん、まっつーグループでは、ジャンルの幅広さを楽しんでいる方が多数!いいなと思った記事は、『ギフト機能』を使って周りの方にも広めて頂いているようで、うれしくなりました。中には記者を覚えている人も。「自分の業界関連の記事を書いている人はフォローしている。何度も読んでいると、これは○○記者だなと分かることもある」。有料会員限定の『ウェブ解析士 認定試験対策講座』が決め手となり、購読を始めた人もいました。動画コンテンツは、資格対策講座や著名人の対談であれば見たいという声が多く集まりました。

 ただ一番熱心に、いろいろ質問していたのはたく編集長!読者の方からも「クロトレはここがいい」「ここはもっとこうしたほうがいい」という積極的な感想や意見をもらえたのは財産でした。

<編集部の感想>

たく 質問は編集部員に任せてじっくり聞こう、と思って参加したのですが、つい質問ばかりになってしまいました(反省…)。皆さんと直接お話をすることで、毎回、新たな発見があります。

ひろ 今回初参加でした!熱心に読んでくださる読者の方とお話しできてとても励みになりました。メンバーのみなさんと一緒に成長していけるメディアを目指したいです!

もりもり 取材時にわくわくした気持ちになってつくった記事は、やはり読んでいる人にもその面白さが伝わっているということを、改めて感じました。みなさんにわくわくしてもらえる記事を、お届けしていきたいです。

やまちゃん 誰が書いたかを意識して読んでもらえているのはありがたいですね。励みになりました!

まっつー 前回以上にアットホームな場で私自身も楽しむことができました。メンバー間での質問も出てきて、とてもうれしくなりました。記者フォローされるよう頑張ります!!

この記事をいいね!する