
-
2020.12.25佐宗邦威氏推薦の「ブランドストーリーは原風景からつくる」出版連載「C2C時代のブランディングデザイン」として、日経クロストレンドでの2年6カ月、計33回にわたる取材記事をまとめ、大幅に加筆した書籍「ブランドストーリーは原風景からつくる」を11月22日に出版し、12月には電子書籍(Kindle版)としても発売しました。「幼い頃の記憶がロングセラーブランドをつくる」ことを、著者独自の調査や取材から明らかにしており、ブランド経営の方向に一石を投じる内容といえます。ぜひお読みいただきたい1冊です。
-
2020.12.12Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート日経クロストレンドは、ボイスメディア「Voicy(ボイシー)」内に音声番組「日経クロストレンド音声編集部」を開設し、放送をスタートしました。編集長や編集部員が、人気記事ランキングや特集の読みどころを解説します。この番組は、読者の皆さまと一緒をつくっていきたいと思います。番組フォローの上、お聞きいただき、ぜひご意見をお寄せください。
-
2020.12.09USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売日本を代表するマーケター、森岡毅氏による新刊『誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命』が、2020年12月14日に発売になります。ビジネスにおける最強のスキル「リーダーシップ」を身につけるためのノウハウが満載。一度しかない人生を、自分自身が「やりたいこと」を実現させる人生へとシフトチェンジさせたい人に、ぜひお読みいただきたい1冊です。
-
2020.12.032週間限定で見逃し配信!「日経クロストレンドFORUM」が見放題「檸檬堂マーケティング」「b8taの最新戦略」「マーケティング大喜利」……。11月16日、17日にオンライン開催した「日経クロストレンドFORUM2020」の全講演を、12月3日から2週間限定で見逃し配信いたします。見逃した方はもちろん、新規の方もご登録いただければすべて無料でご視聴いただけます。この機会にぜひ貴重な講演の数々をお楽しみください!
-
2020.12.01【12/16開催オンラインイベント】年末特別企画「クロトレ感謝祭2020」日経クロストレンドでは、12月16日(水)19~20時、読者の皆さまをお招きする年末特別企画「クロトレ感謝祭2020」をオンラインで開催します。現在、このページで事前登録を受付中です。
-
2020.11.16ムック『最新マーケティングの教科書2021』発売 見開き2ページのキーワード解説が好評毎年11月に発売してきたムック『マーケティングの教科書』シリーズの第8弾『最新マーケティングの教科書2021』(日経クロストレンド編、日経BP)が2020年11月17日に発売になります。日進月歩の勢いで進化するデジタルマーケティングの最新動向がこれ1冊で分かります。経営層、マーケティング担当者、経営企画担当者、新規事業担当者、それにマーケティングに関心のある学生などに、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
-
2020.11.1211月18日開催!日本初の国際イベント「チャットボットサミット」日経クロストレンドでは11月18日(水)に、グローバルイベント「CHATBOT SUMMIT」の日本版となる「CHATBOT SUMMIT TOKYO 2020」を初開催いたします。我々の生活に入り始めたコミュニケーションAI(人工知能)を、マーケティングに生かすためのヒントが満載。オンラインでの全講演無料のセミナーです。事前登録のうえ、ぜひお楽しみください!
-
2020.11.11【FORUM】高岡浩三氏の基調講演と合わせて見たいセミナーはこれ!「日経クロストレンドFORUM2020」では初日となる2020年11月16日(月)に、元ネスレ日本社長・ケイアンドカンパニー代表取締役の高岡浩三氏が「DX(デジタルトランスフォーメーション)によるイノベーション」をテーマに基調講演を行います。そこで、高岡氏の講演と合わせて見るべきセミナーをピックアップしました。オンラインでの全講演無料のセミナーです。事前登録のうえ、ぜひお楽しみください!
-
2020.11.09【全講演無料】日経クロストレンドFORUM2020 いよいよ来週開催!自宅や職場に居ながら、マーケティングの最先端が学べる2日間――。2020年の「日経クロストレンドFORUM」は全講演無料でオンライン開催いたします。「ヒット商品」から「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「AI(人工知能)」「データ活用」まで、マーケティングのすべてを学べるのが当イベントの最大の魅力です。事前登録のうえ、ぜひお楽しみください!
-
2020.11.06新刊『ファンベースなひとたち』発売 実践ポイントが漫画で明快!ベストセラー『ファンベース』著者の佐藤尚之(さとなお、ファンベースカンパニー会長)氏と、ネスレ日本で「ネスカフェ アンバサダー」を大成功に導いた津田匡保(ファンベースカンパニー代表)氏の共著による待望の書『ファンベースなひとたち』(日経BP)の販売が始まりました。漫画と対談でファンベースの実践ポイントを明らかにします。
-
2020.11.02【11/16、17開催 日経クロストレンドFORUM2020】マーケティングDX実現のヒントが見つかる!日経クロストレンドは11月16日・17日の2日間、日経クロストレンド FORUM 2020を開催します。
-
2020.10.26新規オープン!「日経クロストレンド・カレッジ」の歩き方ビジネスパーソンとしてのレベルアップを目指すには基本に立ち戻り、確かな知識を積み重ねる姿勢が欠かせません。マーケターとしての知識を得るために役立つ、えりすぐりの記事をお届けする「日経クロストレンド・カレッジ」を開設しました。
-
2020.10.23書籍『売れるパッケージデザイン 150の鉄則』いよいよ発売!“売れる商品”は様々な要素がかみ合ってこそ生まれるもの。その中でも特に重要なピースが「パッケージデザイン」です。パッケージデザインに携わるあらゆる方々のために、“知っておくべき最重要ポイント”を実践的な視点で網羅した『売れるパッケージデザイン 150の鉄則』が2020年10月26日、いよいよ発売です。
-
2020.10.23【11/13開催 日経クロストレンド・カレッジ】「マーケティングDXの落とし穴・実践編」日経クロストレンドがお届けする有料セミナー「日経クロストレンド・カレッジ」。11月13日の17時から「マーケティングDXの落とし穴・実践編」をテーマに、本誌の大人気連載を執筆する垣内勇威氏にご登壇いただきます。後半には花王の鈴木愛子氏、ビービットの宮坂祐氏を迎えた対談もお届けします。
-
2020.10.16書籍『マーケティング視点のDX』発売デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に“マーケティング視点”の必要性を説く書籍『マーケティング視点のDX』(江端浩人著、日経BP)が2020年10月19日に発売になります。DX=IT・システム部門の仕事と思いがちな経営層、マーケティング担当者、新規事業担当者などに読んでいただきたい一冊です。
-
2020.10.12日経クロストレンド無料開放中 7000本以上の有料記事が読み放題に日経クロストレンドは日ごろのご愛顧に感謝して、10月12日(月)~18日(日)、ほぼすべての記事の無料開放を実施します。
-
2020.09.25お詫び日経BPが運営するメディアサイトで9月25日9時から14時半ごろまで、サービスにログインしにくい事象が発生していました。現在は復旧しておりますが、ご迷惑とご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
-
2020.09.18新刊書籍『永守重信の人材革命 実践力人材を育てる!』発売日本電産の会長兼CEO(最高経営責任者)である永守重信氏が、私財130億円以上を投じて全力を注ぐのが、「京都先端科学大学」の改革です。2020年9月23日発売の書籍『永守重信の人材革命 実践力人材を育てる!』(日経BP)では、この改革の全貌と、永守氏の組織論・人材育成論に迫りました。
-
2020.09.09【10/27開催 日経クロストレンド・カレッジ】「ファンベース実践『はじめの一歩』」日経クロストレンドがお届けする有料セミナー「日経クロストレンド・カレッジ」。10月27日の14時から「ファンベース実践『はじめの一歩』」をテーマに、ファンベースカンパニーの佐藤尚之氏と津田匡保氏にご登壇いただきます。
-
2020.09.02【10/14開催 日経クロストレンド EXPO 2020】DXに舵を切るすべてのビジネスパーソンに!日経クロストレンド EXPO 2020は、日経クロステック EXPO 2020と同時開催いたします。テーマは大きく2つ。AI(人工知能)とデータ活用です。
-
2020.09.02【10/7開催 日経クロストレンド・カレッジ】「パーセプション 市場をつくる新発想」日経クロストレンドがお届けする有料セミナー「日経クロストレンド・カレッジ」。10月7日の14時から「パーセプション 市場をつくる新発想」をテーマに、日本を代表するPR専門家・本田哲也氏にご登壇いただきます。
-
2020.08.20ゆうこすの最新刊『#ライブ配信の教科書』発売日経クロストレンドでは、インフルエンサー、そして若き実業家として活躍する、ゆうこす(菅本裕子)さんの最新刊『#ライブ配信の教科書』を発売しました。
-
2020.08.17システムメンテナンスのお知らせ8月23日(日)午前3時30分~午前9時30分にシステムメンテナンス作業を実施します。この間、当サイトの閲覧やその他の日経BPのウェブサービスの利用ができなくなります。
-
2020.08.06お盆休み中はトップページを特別編成でお届けします今年のお盆休みは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために帰省を自粛する人もいるでしょう。せっかくのお休みだから家でのんびりという方も多いはず。日経クロストレンドは、8月8日~16日のトップページを特別編成でお届けします。ちょっとした空き時間にアクセスしてください。アフターコロナ時代を見通す記事をまとめて紹介します。
-
2020.07.27書籍『ニューノーマル時代のビジネス革命』発売日経クロストレンドはこのたび、「ニューノーマル」「アフターコロナ」時代に企業が適応するためのヒントを集めた書籍『ニューノーマル時代のビジネス革命』を刊行します。新たなマーケットを創出する意欲あふれるマーケターに読んでいただきたい1冊です。
-
2020.07.10アフターコロナ時代の「食の進化」を見通す 新刊『フードテック革命』発売日経クロストレンドの人気特集シリーズ「イノベー食」から生まれた、日本初のフードテック書籍『フードテック革命 世界700兆円の新産業 「 食」の進化と再定義』(日経BP)の販売が始まりました。新型コロナウイルス禍を経て、世界のフードビジネスはどう変わっていくのか、日本企業はどう戦うべきか。明日のアクションにつながるヒント満載です。
-
2020.07.07日経クロストレンド「ファンミーティング」参加者を募集日頃から「日経クロストレンド」(以下クロトレ)をご愛読頂き、誠にありがとうございます。現在クロトレでは、ファン読者の皆さまと一緒に、クロトレの未来を作っていく、ファンコミュニティー「クロトレ未来会議」を運営しております。この「クロトレ未来会議」は、「Zoom」を使ったオンライン・ミーティングで、参加無料です。ビジネスパーソンの方々とクロトレ編集部が集う、ざっくばらんな話し合いの場を月に1回開催します。加えて、「クロトレ未来会議」参加者限定の非公開Facebookでの交流の場も設けております。現在、このファンミーティングの参加者を募集しております。ご興味をお持ちいただいた方は、どうぞ奮って参加のご応募をよろしくお願いいたします。
-
2020.07.04システム障害のお詫び日経BPが運営するメディアサイトなどで4日午前、サービスにログインしにくい事象が発生していました。現在は復旧しておりますが、この間、読者および関係する皆様にご迷惑とご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
-
2020.07.03市販ムック『これ1冊で先が見通せる! アフターコロナ消費&キャッシュレス最新勢力図』が発売日経クロストレンドはこのたび、キャッシュレスの最新事情を取り上げ、併せてアフターコロナ時代の消費のあり方も占った市販ムック『これ1冊で先が見通せる! アフターコロナ消費&キャッシュレス最新勢力図』を刊行しました。キャッシュレスが当たり前になるかもしれないアフターコロナ時代の消費の行方に関心がある方に、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
-
2020.06.26書籍『ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか』発売消費増税も、新型コロナウイルスの感染拡大も物ともせず、右肩成長を続けるワークマン。その強さの秘密に迫った「ワークマン初のビジネス書」を刊行します。既存店と全く同じ商品を扱いながら、売り方を変えただけで2倍売れた「アパレル史上に残る革命」の舞台裏を渾身ルポ!
-
2020.06.23システム障害のお詫び6月23日10時~13時30分ころまで、システム障害によりサイト閲覧やログインがしにくい事象が発生していました。 ご迷惑おかけしたことをお詫びいたします。
-
2020.06.19書籍『“秒速”プレゼン術』が発売日経クロストレンドはこのたび、テレワーク時代に必須となるオンラインプレゼン術など、アウトプットと成果を引き出すスキルを多数収録した『“秒速”プレゼン術』を刊行します。プレゼンは「苦手だ」「気が重い」と思っている方にこそ、読んでいただきたい1冊です。
-
2020.06.16特設サイト「ヒット商品&ヒット予測」がオープン日経トレンディは、日経クロストレンドと協力して特設サイト「ヒット商品&ヒット予測」をオープンしました。
-
2020.06.15書籍『自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方』発売セガ、東急ハンズ、キングジム、井村屋、タカラトミー、タニタ……。2019年6月に始まった連載「『中の人』が語る 人気SNSのつくり方」が書籍になりました。どうしたら自社のファンになってもらえるのか。企業の多くの人が悩んでいるはず。人気の企業公式Twitterの取り組みからは、そのヒントが見つかります。
-
2020.05.01GW期間中はトップページを特別編成でお届けします今年のゴールデンウィークは、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために外出は自粛。とはいえ、せっかくの大型連休です。ご自宅で自身のスキルアップに時間を使うのも有意義なことではないでしょうか。日経クロストレンドはGW期間中、トップページを特別編成でお届けします。スキルアップに役立つ記事をまとめて紹介します。ご活用ください。
-
2020.04.20ディープラーニング表彰募集開始、アフターコロナここから始まるディープラーニングを活⽤した優れたプロジェクトを表彰する「第2回 ディープラーニングビジネス活⽤アワード」の募集がいよいよ始まりました。企業のプロジェクト単位でエントリーいただけます。コロナ後の世界を展望し、ディープラーニングで一気に日本を盛り上げてみませんか。
-
2020.03.304月特集のテーマ「マーケティングDX」とは?キャッシュレス、D2C、MaaS、サブスク――日経クロストレンドは2018年4月の創刊から、こうした新たなビジネストレンド(潮流)を追いかけて参りました。新型コロナウイルスのでビジネス環境が激変するなか、テレワークやイベントのオンライン化などビジネスの現場でのデジタル活用はさらに重要性が増しています。
-
2020.03.23有料会員に初めてなった人に読んでほしい特選記事日経クロストレンド有料会員に初めてなった人に読んでいただきたい必読記事をご紹介します。国内外のさまざまな業界のビジネストレンドがフォローできます。
-
2020.03.06【重要なお知らせ】登録会員のサービス内容を一部変更します日頃は、日経クロストレンドをご愛読いただきまして、ありがとうございます。さて、皆様のご支援により日経クロストレンドは、創刊2周年を迎えます。これを機に登録会員のサービス内容を一部変更いたします。
-
2020.03.03『Beyond MaaS 日本から始まる新モビリティ革命』が発売自動車・交通業界のあらゆる有力企業が、成長戦略の「一丁目一番地」として取り組むモビリティ革命「MaaS(Mobility as a Service、マース)」。日本政府も国家のフラッグシッププロジェクトに掲げ、本格展開への号砲が鳴った!