2023年2月に公開した特集「リアルを変える『デジタルCX(顧客体験)』」は、多くの読者にお読みいただき、中でも特に丸亀製麺のCXの全貌を明らかにした記事には大きな反響がありました。そこで23年4月20日(木)の日経クロストレンド・カレッジでは、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングス 執行役員 CMO(最高マーケティング責任者)で丸亀製麺取締役 マーケティング本部長の南雲克明氏に、同社が掲げる「感動体験」の本質や、お客様に価値を感じてもらうポイントをどのようにつくり出しているのか、さらには最新の取り組みなど、徹底的に解説いただきます。

4月20日(木)19時~20時30分 オンラインセミナー 丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
[画像のクリックで拡大表示]

 インターブランドジャパンが運営するC SpaceTokyoが2022年6月に発表した「顧客体験価値(CX)ランキング2022」で、1位を獲得した丸亀製麺。根本的な顧客体験価値である「おいしさ」を追求する飲食チェーンとしての姿に加え、独自のストーリーとカスタマージャーニーに沿った体験設計、右脳と左脳を意識したブランディング、様々なデータを駆使して勝率を高める取り組みなど、マーケティング巧者としての一面を併せ持っています。

 同社が掲げる「感動体験」とは何か、どのように定義し、お客様に価値を感じてもらえるポイントをつくり出しているのか。そして、人とデジタルを組み合わせながら、どのように改善を続けているのか。店舗体験後すぐ、最速でリアルタイムに活用する「感情評価」の最新の取り組みについても、解説していきます。

 22年4月から「日経クロストレンド・カレッジ」はリニューアルし、日経クロストレンドの有料会員はどなたでも無料で参加できるようになりました。内容もパワーアップし、リアルタイムのアンケート、登壇者や日経クロストレンド編集部を交えた勉強会など、インタラクティブ性を高めた構成になっています。ぜひご参加下さい!

※本講演はオンライン開催のみとなります。リアル参加枠はございません。

【プログラム】

19:00~20:00

【講演】
丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌
~『感動体験』をいかに生み、届けるか~

南雲 克明 氏
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 兼 KANDOコミュニケーション本部長 兼 丸亀製麺 取締役 マーケティング本部長
南雲克明氏

早稲田大学大学院商学研究科卒MBA。コナミスポーツ、サザビーリーグなどB2Cの事業会社において様々なブランドのマーケティング責任者を歴任。2018年トリドールホールディングス入社。2022年より現職。“感動(KANDO)”を起点に、感性とデータ両側面から持続的に選ばれる確率を高める「感動ドリブンマーケティング」を推進。ビジネスと企業価値をグロースさせ続けるマーケティングの革新と拡張に取り組む

20:00~20:30

【居残り! 勉強会】
編集部を交えての質疑応答など
※退室は自由です。お気軽にご参加ください


【受講する場合の注意事項】
(1)日経BPはZoom上では個人情報を収集しておりません。
(2)視聴用URLの再配布は禁止です。
(3)セミナーの録画、キャプチャーは禁止です。SNSなどで発見した場合は削除を要求する場合があります。
(4)ビデオ/音声に乱れが生じた場合でも再送信などはいたしません。
(5)視聴に関わる技術サポートは提供しておりません。
(6)異常と思われる接続を見つけた場合、予告なく切断することがあります。

【開催概要】

名称:日経クロストレンド・カレッジ【オンラインセミナー】
日時:2023年4月20日(木)19:00~20:30
会場:オンライン開催(Zoomを使ったWeb配信セミナーです)
料金:日経クロストレンドの有料会員およびセミナー・プラス会員は無料(追加料金なし)で受講いただけます。

応募締め切り:4月20日(木)16:30まで

※有料会員以外は5000円(税込み)。お申し込み(有料5000円)はこちら
日経クロストレンド有料会員(月額2500円)に1カ月お申し込みいただいた方がお得です! 会員お申し込みはこちら
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
※お支払い方法は「クレジットカード払い」のみとなります。以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます
MyPage

↓↓無料のお申し込み(有料会員/セミナー・プラス会員)はこちら↓↓

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。