特集「Shopify、BASE、STORES研究」の大反響を受け、オンラインセミナーを開催。ECプラットフォームをどのようにして選び、売り上げを伸ばしていくには何をすればいいか。特集にも登場したフラクタ代表の河野貴伸氏、一人でECサイト「ミウラタクヤ商店」を運営する三浦卓也氏が解説します。

 「Amazonキラー」と呼ばれるShopify、テレビCMなどで「無料かつ簡単にEC開設」をアピールしてユーザーを増やしているBASEとSTORES。コロナ禍でEC進出ニーズが一気に高まり、個人から中小事業者、大企業に至るまで、あらゆる事業者がこれらの新興EC構築プラットフォームを使ってECサイトを運営しています。

 それでは、どのような基準でプラットフォームを選べばよいのか。そして、そのプラットフォームをどのように活用し、どんな体験を提供すれば顧客に選ばれ続けるのか。大手からD2Cまで数多くの企業のブランディング支援を手がけるフラクタ代表の河野貴伸氏と、一人でECサイト「ミウラタクヤ商店」を運営する三浦卓也氏が解説します。

14:00~14:45

【講演】
EC開設と顧客体験提供の必勝法

 ECを開設するにあたって、まずは固定費無料で始められるBASEやSTORESからスタートし、売り上げが増えてきたら月額料金がかかるShopifyも検討する考え方もある。しかし、プラットフォームの乗り換えは顧客情報や商品登録の引き継ぎなどが発生し、リピーターが重要なECでは致命的な面もある。ブランドの成長を見越したプラットフォーム選択をするのが賢明だ。企業のブランディング支援を手がけるフラクタ代表の河野貴伸氏が各プラットフォームの特徴とその選び方に加え、今後ECを運用していく上で欠かせない顧客体験についても解説する。

※講師は変更となる可能性があります

河野 貴伸氏
株式会社フラクタ 代表取締役
1982年生まれ。2000年からフリーランスのCGクリエイター、作曲家、デザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がける。現在は「日本のブランド価値の総量を増やす」をミッションに、ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。Shopify 日本初代エバンジェリスト。

14:50~15:30

【講演2】 ※三浦氏はリモートで登壇
Shopify活用で売り上げ400%! ひとりEC店舗の接客術

 バターコーヒーなどの健康食品を販売するECサイト「ミウラタクヤ商店」を一人で運営する三浦卓也氏。Shopifyを活用し、1年半で売り上げ400%の成長を遂げた。サイトの更新や変更などの業務の8~9割をスマホでできるようになり、作業時間が7割減ったという。

 「ECサイトで売り上げを伸ばすために必要なのは、顧客との接点を増やすことと顧客との接点を盛り上げること」という三浦氏が、Shopifyの活用法や売り上げを伸ばすための方法を解説する。

三浦 卓也氏
「ミウラタクヤ商店」店主
ミウラタクヤ商店店主/Shopifyストア特化型EC運用家庭教師。ShopifyとLINEを活用して売り上げ400%成長達成。EC運用の知見を生かしてワークショップや、EC家庭教師を行う。Shopify認定教育パートナー国内第1号


15:35~16:00

【Q&A】
河野氏、三浦氏に加え、編集部を交えて質疑応答

※三浦氏はリモートで登壇

【開催概要】

名称:日経クロストレンド・カレッジ【オンラインセミナー】
日時:2022年3月16日(水)14:00~16:00
価格:5000円(税込み)

●「日経クロストレンド セミナー・プラス会員」の方はこちら(受講無料)
● セミナーと同時に「セミナー・プラス会員」に申し込みの方はこちら

6
この記事をいいね!する