※このイベントは終了しました。

自宅や職場に居ながら、マーケティングの最先端が学べる2日間――。2020年の「日経クロストレンドFORUM」は全講演無料でオンライン開催いたします。「ヒット商品」から「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「AI(人工知能)」「データ活用」まで、マーケティングのすべてを学べるのが当イベントの最大の魅力です。事前登録のうえ、ぜひお楽しみください!

(写真/Shutterstock)
(写真/Shutterstock)

 日経クロストレンドは、2020年11月16日(月)、17日(火)の2日間、「Welcome to New Era(ようこそ、新時代の到来へ) ~マーケティングDX 実現のヒントが見つかる2日間~」をテーマに、「日経クロストレンドFORUM2020」を、オンラインで開催いたします!

 「マーケティングDX」「リテールDX」などデジタル分野の革新を成し遂げているキーパーソンや企業経営者による講演の他、この1年間に新しいトレンドを創り出すなど、目覚ましい活躍を遂げたマーケターを選出、表彰する「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」(日経クロストレンド、日経トレンディ共催)の受賞者講演、さらには新型コロナウイルスの感染拡大を受けて広がった「リモートワーク」「Zoom」など、コロナ禍の市場創造やマーケティング実務に役立つ講演・対談などを実施いたします。

 加えて、11月18日(水)には、グローバルイベント「CHATBOT SUMMIT」の日本版となる「CHATBOT SUMMIT TOKYO 2020」を初開催いたします。昨今、音声AIをはじめとする、コミュニケーションAIが大きな注目を集めています。アプリやメッセンジャーのチャットボットで、荷物の集荷や配達時間を決めることも容易になりました。日本でも多くの企業がチャットボットでの、コミュニケーションビジネスに取り組んでいますが、海外では早くも市場が大きくなってきています。海外有識者の講演、国内外の最新事例とともに、コミュニケーションAIの未来を体現するようなオンライン講演をお届けします。

 すべての講演は事前登録により無料で視聴可能です。マーケティングDXの最先端を、ぜひお楽しみください!

■主な講演

【ヒット商品・大企業のDX】
 2020年のコロナ禍に負けず、力強いヒット商品を生み出したマーケターの戦略、ヒットを支える新技術。パナソニックやサントリーはどのように顧客理解を行っているのか。最前線のビジネスパーソンが語る生の声をお届けします。

【コロナ対応・ニューノーマルの働き方】
 急速にデジタルシフトが進み、「新しい日常」に対応するための技術やサービスも次々生まれています。ZoomのグローバルCIOが語る「次の10年」や、新しい働き方を提唱する女性起業家の挑戦など、ニューノーマルに対応するための「学び」が詰まっています。

【リテールDX】
 小売り業界はEC化が進み、リアル店舗には逆風が吹いています。米国の巨大家電販売店Best Buyや、東急ハンズなど、リテール各社が挑む、新しい消費者へのアプローチが満載です。

【コンテンツビジネス・ソーシャル】
 マーケティング戦略の根幹にあるのがキャラクターやSNSを使ったコミュニケーションです。顧客を惹きつけ、自社のファンになってもらうためのヒントを、最前線のクリエイターらが明かします。

【会話型AI】
 いよいよ私たちの生活でも、AIが身近な存在になってきました。バーチャルの世界に生きるAI「バーチャルヒューマン」や、アプリ上のチャットボットなどは、どう私たちをサポートしてくれるのか。最先端の事例を紹介していきます。

【マーケティングDX】
 業界を問わず、DXの推進が喫緊の課題になっています。DXを進めている最前線の企業事例や、米国の最先端の事例などを、第一線のビジネスパーソンが解説します。

【データ活用】
 膨大に積み上がったデータの山を、どうビジネスに結び付けていくか。個人情報保護法の改定や、Cookieデータの利用制限など、刻々と変容していくデータ活用の最前線をキャッチアップすることは、今や不可欠です。データ活用の「今」と「未来」を専門家が語ります。

この記事をいいね!する