ビジネスパーソンとしてのレベルアップを目指すには基本に立ち戻り、確かな知識を積み重ねる姿勢が欠かせません。マーケターとしての知識を得るために役立つ、えりすぐりの記事をお届けする「日経クロストレンド・カレッジ」を開設しました。

日経クロストレンドには毎月200本以上の多彩な記事を掲載しています。それらの記事を読み解き、日々の仕事に生かすためには基礎的な知識を抑え、トレンドをつかむ力を身に付けることが大切です。マーケティングや消費に関する知識を体系的に学ぶための、お薦め記事を集約した「日経クロストレンド・カレッジ」を開設しました。「マーケティング基礎/中級/上級」「企画・開発」「広告・CM」「小売り・販売」などジャンルごとに「まずここから読んで欲しい」という記事を厳選しています。一歩先に飛躍するためのスキルアップにぜひ役立てください。
マーケティング基礎
マーケティング部門に配属となった新人あるいは、他部署から異動となった人が、まずは知っておきたい基本の知識を最速で学ぶために役立つ記事を紹介します。断片的に集まった知識を棚卸しして、全体をおさらいしたい人にもおすすめです。
・収録記事の例


マーケティングの一歩は「SWOT分析」から 自社を理解しよう



▶ もっと見る
マーケティング中級
製品やサービスのブランディングをいかに展開していくか、市場を作り出す上でパーセプション(認識)をどうコントロールするか。中核となって活躍するマーケターに向け、実務に生かせる実践的なノウハウが習得できる記事を紹介します。
・収録記事の例


デジタルの進化がもたらした、ブランディングデザインの危機(前編)

▶ もっと見る
マーケティング上級
企業の理念を体現し、成果を生み出すマーケティング手法と組織をどのように作り上げるか。DX時代を生き抜く骨太の戦略と戦術を生み出すために、マネジメント層が抑えておきたい知識をまとめました。
・収録記事の例


マーケティング戦略策定の第一歩 「目的」と「資源」を理解する

優秀な組織でも繰り返す「目的の喪失」 考える能力は重要な資源
▶ もっと見る
企画・開発
新たなビジネスを作り出すには新鮮な企画のアイデアが不可欠。ユニークな企画を生み出すためのヒントとなる記事を紹介します。
・収録記事の例

あなたをアイデア量産体質に変える 「2つ」の魔法の言葉とは?

アイデア出しの裏技「強制発想法」 誰でも今日からアイデアマン

▶ もっと見る
事業開発
イノベーションを生み出し、世の中を変える。優れた起業家たちが持つ考え方や行動原則は、あらゆる人の行動を変えるヒントとなります。
・収録記事の例

トヨタの豊田章男氏を育てたバブソン大学 起業家教育5つの方法論


▶ もっと見る
広告・CM
ネット広告やモバイル広告の影響力が強くなっていく一方で、テレビCMもまだまだ存在感は衰えません。広告の変化を読み解く記事を紹介します。
・収録記事の例

データマーケティングを正しく理解 DMPは個人特定マーケではない


テレビCMの適正な予算配分を3ステップで決定 エリアMMM活用法
▶ もっと見る
データ活用・AI
顧客との接点を持つことによって得たデータをいかに分析し、ビジネスに役立てるか。マーケターにとってAI(人工知能)活用の重要性が増しています。
・収録記事の例



▶ もっと見る
小売り・販売
OMO(Online Merges with Offline=オンラインとオフラインの融合)が進む中で店舗はどう変化していくのか。一歩先の変化を見通す記事を集約しました。
・収録記事の例



ワークマン大量出店の裏にABテスト 実はデータ経営企業だった
▶ もっと見る
ビジネススキル
日々の仕事をいかに効率的にこなす、成果を高めていくか。ビジネスパーソンとして読めば実践できる即効ノウハウをまとめました。
・収録記事の例


プレゼンの勝率を高める第一歩 人の心に刺さるのは25文字まで

10分でスライド1枚 超時短スライド作成術の基本は「7枚集約」
▶ もっと見る
動画
日経クロストレンドのイベント「ミートアップ」など、有名マーケターなどの金言が詰まった動画セミナーを紹介します。
・収録記事の例


「幸せ」をつかむ戦略とは? マーケティングに有効な行動経済学

コロナでどう動く? 平時と有事のマーケティングを鹿毛氏が語る
▶ もっと見る