• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
  • 特集「リアルを変える デジタルCX(顧客体験)」
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 【PR】日経クロストレンド
【PR】日経クロストレンド

【PR】日経クロストレンド

    • 2023.01.24
    【PR】生産性低下の陰に「軽度不調」 食事がカギに なんとなく体がだるい、イライラする、胃腸の調子が悪い……。こうした現代人の多くが抱える「軽度不調」を“食”で改善する道筋が、最新の研究によって見えてきた。2022年12月17日に開催されたセミナー「食を通じた健康寿命の延伸を考える~QOL、生産性を下げる『軽度不調』とは?」から、研究者の方々の講演やパネルトークの一部を紹介。軽度不調とそれを改善する食の役割について考えたい。
    • 2022.12.27
    【PR】定着率4割 メディア発ECのファン獲得術 巨大プラットフォームが席巻し、インセンティブ競争が激化するEC業界において、メディア発ECが特異な存在感を放っている。ハースト婦人画報社が手掛ける「ELLE SHOP(エル・ショップ)」だ。セールは年に2回のみ、ポイントは1%還元、送料別……一見「お得さ」とは無縁に見えるこのECサイトが、なぜ破格の客単価平均3万円、定着率4割超を実現できるのか。B2C事業本部 本部長 田能 哲 氏とB2C事業本部 エル・ショップ プロモーション部 ジェネラルマネージャー 渡邊真帆 氏に話を聞いた。
    • 2022.11.16
    【PR】データ活用でシナジー加速 変貌するメディア 出版不況が叫ばれる中、「ELLE」や「婦人画報」「25ans」などを擁するグローバルメディア企業ハースト婦人画報社が好調だ。事業多角化に舵を切り、旧来のメディア企業像から脱却。中長期で掲げる“Services for Readers, Solutions for Brands”という経営方針のもと、データを駆使してどのようなビジネス戦略を描くのか、同社代表取締役社長のニコラ・フロケ氏に聞いた。
    • 2022.09.30
    【PR】大豆業界が今、直面する課題とは? 豆腐や納豆など、身近な食品の原料となっている大豆。その大豆が今、世界的な課題に直面している。一体何が起きているのか。大豆を主要原料とする食用油、豆腐、納豆などの関連団体に話を聞き、大豆業界の現状を探る。
    • 2022.08.30
    【PR】なりすまし攻撃でブランドの信頼を失墜しないために 自社になりすました攻撃メールを発見したSmartHR。メール脇のロゴ表示で自身を裏付け。被害が拡大しないよう、自社のブランドが棄損しないように取った対策とは。
    • 2022.08.19
    【PR】ヤフー・データソリューションを用いた花王の顧客理解深化 より価値ある商品を提供するため、花王はヤフーのデータソリューション「DS.INSIGHT」を活用し、顧客理解の深化に取り組んでいる。従来からデータ分析に積極的だった同社は何を課題と感じ、「DS.INSIGHT」で何を実現したのか。DX戦略推進チームと事業部の視点から、その足跡を語る。
    • 2022.07.04
    【PR】人気メーカー2社が語る豆腐市場の最新戦略 プラントベースフードへの注目度の高まりを受けて、今、豆腐加工食品が百花繚乱の様相を呈している。多様化する「豆腐市場」をけん引する人気豆腐メーカー2社にマーケティング戦略を聞いた。
    • 2022.06.20
    【PR】Rokt、なぜ「買い物直後」なのか AI活用しクリック率向上 Eコマース(EC)向けのマーケティングテクノロジーを提供するRokt(ロクト、東京・港)は、消費者がECで「買い物を完了した瞬間」に最も幸福を感じ、受容性が高まることに着目。AI(人工知能)/機械学習を活用して、消費者一人ひとりに最適化したメッセージやオファーを「買い物直後」(ポスト・パーチェス)に提示し、EC事業者の収益性向上をサポートする。Rokt 日本代表の山中理恵氏に、なぜ「ポスト・パーチェス」なのか、具体的なメリットは何かなどについて聞いた。
    • 2022.04.18
    【PR】大人に新提案!おいしさも製法も日本初の、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」 長引くコロナ禍や環境の変化により高まる、消費者の“リフレッシュニーズ”に応えるために、キリンビールは「キリン グリーンズフリー」を4月19日に新発売した。3種のホップをブレンドし、日本初※の製法で、ビールに近い爽やかなおいしさを実現。ノンアルの可能性を模索するキリンビールが、「大人がリフレッシュしたい時に飲みたくなるもの」としてノンアルを進化させるために必要と考えた、従来のノンアルコール・ビールテイスト飲料のイメージを覆すおいしさの秘訣や、ノンアル市場拡大への意気込みを、同社マーケティング部のビール類カテゴリーマネージャー 鈴木郁真氏に聞いた。
    • 2022.03.18
    【PR】VX:ビジュアル・トランスフォーメーションが顧客体験を良質化する あらゆるインターフェースを「視覚体験化」していく。新たな価値提供に取り組む総合制作事業会社、博報堂プロダクツの狙いはどこにあるのか。現状や展望について、キーマン2人に聞いた。
    • 2022.03.15
    【PR】キリン、新「発酵レモンサワー」を発売 チューハイの「高付加価値化」で新市場を創る RTD製品(レディ・トゥ・ドリンク=開けてすぐに飲める缶入り飲料)が売り上げを伸ばしている。コロナ禍の影響で「自宅飲み需要」が高まり、人工感が少なく、少しぜいたくな気分になれる品質の良い酒類を求める消費者が急増しているのだ。この新たな需要に対応すべく、キリンビールは「発酵レモンサワー」のリニューアルを発表した。自然の恵み「発酵」を活用した「発酵ナチュラル系」を開発コンセプトとして定義し、RTDへの期待が高まる人工感が少ない、高品質なお酒で「高付加価値化」を狙う。発表会には社長の堀口英樹氏が登壇し、RTD製品の拡大に挑む意気込みを語った。
    • 2022.02.14
    【PR】ウイルス・菌の侵入を食い止める「粘膜免疫」と食の関係 2021年12月15日に「免疫スペシャル! ウイルス・菌の侵入を食い止める話題の“粘膜免疫”とは? ~防御力のカギを握る食品関連成分を探る~」と題したセミナーが開催された。セミナーでは、免疫研究のトップリーダーである国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所ワクチン・アジュバント研究センターの國澤純センター長と京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座の内藤裕二教授が登壇。セミナー内容から、私たちがこの時期特に注意したい感染症への砦となる「粘膜免疫」の重要性とその力を維持するポイントをお伝えする。
    • 2022.02.14
    【PR】「TikTok売れ」に法則はあるのか? 「日経トレンディ」12月号の「2021年ヒット商品ベスト30」で第1位に選ばれた「TikTok売れ」。広告業界も席巻するこの現象について、日経クロストレンド発行人・杉本昭彦が「TikTok For Business Japan」に話を聞いた(文中敬称略)。
    • 2021.12.27
    【PR】温室効果ガス(GHG)排出量削減にコカ・コーラBJIが対応 コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、2030年までの温室効果ガス(GHG)削減目標を策定。目標達成に向けて、サプライチェーン全体を通じた戦略的な取り組みを推進していく。
    • 2021.11.19
    【PR】免疫力UP&肥満予防も アーモンドのチカラに注目 低糖質で栄養価が高いアーモンド。人気急上昇のアーモンドミルクの影響もあって、その健康効果が脚光を浴びている。要注目の2大効果や取り方のコツを、栄養療法にも詳しい皮膚科医の髙瀬聡子氏に聞いた。
    • 2021.10.08
    【PR】「メルカリ」の“新たな購買体験”で変わる生活者の価値観 あらゆる企業にとっての命題である、持続可能な社会への貢献。それを本業で実現しているのが、フリマアプリの「メルカリ」だ。同社の狙いをコミュニケーションの視点から探っていく。
    • 2021.08.31
    【PR】データ精度の高さを誇る「モバイル空間統計」 人流データの中でも非常に高い精度を誇る「モバイル空間統計」。その精度の理由に迫る。
    • 2021.08.20
    【PR】ニュースアプリでクーポンを配布、飲食店の集客力アップ法 ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に用意されている異色のチャンネルが「クーポン」だ。トップページから「クーポン」をタップすると、コンビニエンスストアやドラッグストアのほか、マクドナルドや吉野家、牛角、バーミヤンなど全国の外食チェーンなどで利用できる割引クーポンが数多く掲載されている。ニュースアプリがクーポンを集めたチャンネルに力を入れている理由とは?
    • 2021.07.30
    【PR】価値は体験にこそあり アメックスの顧客戦略 アメリカン・エキスプレスがコロナ禍においても好調だ。「高所得者向けのステータスカード」という従来型イメージ脱却を狙うアメリカン・エキスプレスで、個人向け商品企画などを担当する副社長・友松重之氏に、その戦略を聞いた。
    • 2020.12.28
    【PR】USENは音楽だけじゃない!? 無線通信を使った飲食店DXサービスの全貌 USEN-NEXT GROUPのUSENは新サービスを2020年9月に発表。無線回線ネットワークを駆使したDXソリューションを展開することで、IP電話からキャッシュレス、音楽配信、監視カメラなどを連携させた。
    • 2020.12.24
    【PR】偶然2社で同じ詩を起用?東芝の「雨ニモマケズ」CM制作の裏側 東芝が制作した宮沢賢治の「雨ニモマケズ」をテーマにした新CM。有村架純さんが朗読する詩にのせて、技術やインフラで社会を支える東芝を匠に表現しているCMだ。そんなか養命酒製造(以下養命酒)でもほぼ時を同じくして同じ詩を起用したCMが制作されたという。もちろん示し合わせたものではなく、まったくの偶然。業界の異なる2社が、今なぜ「雨ニモマケズ」を取り上げたのか。それぞれの広告担当者の言葉から、CMに込められた思いを探った。
    • 2020.12.18
    【PR】世界で急伸アーモンドミルク 日本定着なるか  今、ミルク市場に激変が起こっている。「第3のミルク」として植物由来ミルクが世界的に急伸長しているのだ。なかでも突出しているのが、アーモンドと水などを原料とするアーモンドミルク。江崎グリコのマーケティング本部 健康事業・新規事業マーケティング部 部長 木村幸生氏と日経BP総研の西沢邦浩が、日本でもブレークスルーを迎えつつあるアーモンドミルク急成長の背景と可能性を探った。
    • 2020.12.15
    【PR】LINEを活用した飲食店の新規顧客、リピーターの獲得法とは? コロナ禍にあって、最も打撃を受けている外食産業。先行きはますます不透明で、飲食店が生き残るために、目先だけでなく中長期的に考え、抜本的な改革に取り組まなければならない状況にある。こうしたなかで、キーワードとして語られるようになっている取り組みが「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。飲食店にソリューションを提供する企業の最新事例を、11月18日に開催したオンラインセミナー「飲食店経営DX」から探った。
    • 2020.09.25
    【PR】「WAPIRITS TUMUGI」を世界が認める理由 世界でも権威あるスピリッツコンペティション「International Spirits Challenge 2020」のOther World Spiritsカテゴリーにおいて、「Double Gold」を受賞した「WAPIRITS TUMUGI」。これは、今年3月に米国で開催された「San Francisco World Spirits Competition 2020」にて受賞した「Best in Class」に続く快挙となった。三和酒類のスピリッツ担当・渡辺宏氏と、世界中のカクテル愛好家に名を知られたバーテンダー・鹿山博康氏に、麹からつくる和のカクテルベーススピリッツの魅力について聞いた。
    • 2020.08.28
    【PR】高臨場なVR・REALIVE360が熱い! テクノロジーの進化によって多くのライブ配信サービスが登場するなか、コンテンツの発信スタイルも多様化。その先進的モデルとしてFM802とNTT西日本がタッグを組み始動した「REALIVE360 VR ZONE」の魅力を探る。
    • 2020.07.17
    【PR】ノンアルがとびきりおいしくなった秘密とは? 発売以来人気を伸ばしているのが「キリン グリーンズフリー」。体験した誰もが驚くそのおいしさとは?
    • 2020.07.08
    【PR】サントリーのDX人材育成、皆で読む日経クロストレンドが議論の起点に サントリーコミュニケーションズのデジタルマーケティング本部は、サントリーグループの事業会社のマーケティングにおけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する役割を担う。デジタル人材の育成や営業先への提案資料の作成のために日経クロストレンドをフル活用している。
    • 2020.07.06
    【PR】PC市場を支えるインテル、醸成したエコシステムが強み 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、これまでの社会とのかかわり方が激変、日本でも急速にテレワークが定着した。在宅勤務などリモートによる仕事を経験したことで、業務効率を高めるワークスタイル、オンラインコミュニケーションに欠かせないデバイスとして、改めてPC需要が高まっている。リモートワークのためのモバイル環境を支えているのが、手軽にネットワーク接続でき、業務に十分な性能を発揮するノートPC。実際、在宅勤務の急増でノートPCの販売台数は増加しているという。「PCをモバイル環境で活用する」、この働き方を提唱し、支えてきたのがインテル。ここでは、インテルと同社製品を採用するPCメーカーなどの取り組みを紹介する。
    • 2020.06.22
    【PR】夢を形にするマイクロソフトのゲーム開発支援 大のゲームファンであり、人気実況プレイヤーとしても知られる本田翼氏。そんな同氏によるゲーム開発の計画がつい先日発表され、大きな注目を集めている。
    • 2020.04.20
    【PR】今、一番搾りが消費者目線のおいしさで大人気 ビールが売れない時代に、過去8年で最高売上(※)を達成した「一番搾り」。今ここまで人気の理由を、品田英雄が分析する。
    • 2020.03.31
    【PR】「課題解決型」光のアートをスペイン坂で。創作力を高める「待たせない」PC 東京・渋谷にある「スペイン坂」。日々、若者でにぎわう街だ。今回はこのストリートを「歩きやすく」「快適に」したいという街の人々の悩みを、光のパブリックアートで解決することに挑戦する。多様かつ精緻な映像作品を使って人通りをコントロールしようという試みだ。この活動を進めるクリエイターと、それを支えるPCに焦点を当てた。
    • 2020.03.31
    【PR】スマホを活用した新しい切り口のサービスとは 家電との連携やキャッシュレス決済など、通信機器の枠を超えて生活必需品となっているスマートフォン。新しい切り口のサービスをITジャーナリストの安蔵靖志氏に聞いた。
    • 2020.01.31
    【PR】極めて高い精度を誇る異物除去で食の安全を守る 食品への異物混入事故が頻発し、食の安全性が揺らぐ中、異物除去に特化し事業を展開するスピンプライド。同社代表取締役の長谷川陽一氏に、目指すゴール、わずか0.7㎜の異物除去も実現する高精度の技術の裏側などについて聞いた。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • DX

関連特集・連載

  • マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    • 更新日 2023.02.06
    • 最新回
    イーロン・マスクの人生を変えた少年期の「壮絶いじめ」と「読書」
    続きを読む
  • ANA & JAL 最新案内
    ANA & JAL 最新案内 人気
    • 全9回
    • 更新日 2023.02.02
    • 第1回
    ついに旅行解禁! 今ANA・JALが得な3つの理由
    続きを読む
  • パナソニックデザインの挑戦
    パナソニックデザインの挑戦 予告
    • 全10回
  • 「ブランディング」の誤解
    「ブランディング」の誤解 予告
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
  • 今ならお得!
    【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
    【締切迫る】月額プランが3月末まで無料!
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
    • 3
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 4
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
    • 5
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 6
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
      ノース・フェイス「まるでリアル」のWeb接客 CX向上2つのカギ
    • 7
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
    • 8
      Hot Topics
      日本の13の宝物は? 国立新美術館DESIGN MUSEUM JAPAN展に見る
      日本の13の宝物は? 国立新美術館DESIGN MUSEUM JAPAN展に見る
    • 9
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「未来の顧客体験」は3レイヤーで考えよ スマホだけでは時代遅れ
      「未来の顧客体験」は3レイヤーで考えよ スマホだけでは時代遅れ
    • 10
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開
      丸亀製麺、CX企業ランキング1位の必然 感動体験の設計図を初公開

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 2
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 3
      インサイド
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
    • 4
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 5
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
    • 6
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
    • 7
      Hot Topics
      タイガー魔法瓶がサイホン式コーヒーメーカー 急増する上質派狙う
      タイガー魔法瓶がサイホン式コーヒーメーカー 急増する上質派狙う
    • 8
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体
    • 9
      インサイド
      サブスク好調の学習アプリ ユーザーの30%が有料化した仕掛け
      サブスク好調の学習アプリ ユーザーの30%が有料化した仕掛け
    • 10
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「未来の顧客体験」は3レイヤーで考えよ スマホだけでは時代遅れ
      「未来の顧客体験」は3レイヤーで考えよ スマホだけでは時代遅れ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 3
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 4
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立
    • 6
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 7
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
    • 8
      日経クロストレンド編集長が聞く
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
    • 9
      内田和成の緊急提言
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
    • 10
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      2022年ヒット総まくり
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
    • 3
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 4
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 5
      Hot Topics
      オニツカタイガー サボテン由来の代替レザーで5色のシューズ
      オニツカタイガー サボテン由来の代替レザーで5色のシューズ
    • 6
      ANA & JAL 最新案内
      JAL特典航空券は4月大改定 マイレージの使い道を考えるのは今!
      JAL特典航空券は4月大改定 マイレージの使い道を考えるのは今!
    • 7
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
      LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術
    • 8
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
    • 9
      インサイド
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
    • 10
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      インサイド
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
      24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
    • 3
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
      「スタバらしさ」をデジタルでどう実現? 会員プログラム刷新のワケ
    • 4
      2022年ヒット総まくり
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
    • 5
      インサイド
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
      ビール大手4社の2023年戦略を総括 ビール再燃、新ジャンルは淘汰
    • 6
      Hot Topics
      タイガー魔法瓶がサイホン式コーヒーメーカー 急増する上質派狙う
      タイガー魔法瓶がサイホン式コーヒーメーカー 急増する上質派狙う
    • 7
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
      「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
    • 8
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      23年は駆け込み贈与のラストチャンス 相続&贈与ルールが大改正
      23年は駆け込み贈与のラストチャンス 相続&贈与ルールが大改正
    • 9
      マーケ視点で分析 NRF 2023総まとめ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
      NRFは「見るものがなかった」? 米小売りは既にもう一歩先へ
    • 10
      リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体
      「顧客体験」高めるCXの3要素 見えざる重要顧客「SBEV」の正体

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
      40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    • 2
      人気パッケージ比較調査
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
    • 3
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 4
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 5
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 6
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 7
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 8
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
    • 10
      Hot Topics
      高島屋が福袋で販売 300万円で建つ3Dプリンター住宅の可能性
      高島屋が福袋で販売 300万円で建つ3Dプリンター住宅の可能性

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年3月号
    日経トレンディ ANA&JAL最新案内
    ANA&JAL最新案内
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 2
    2022年ヒット総まくり 全15回
    2022年ヒット総まくり
  • 3
    インサイド
    インサイド
  • 4
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 5
    ANA & JAL 最新案内 全9回
    ANA & JAL 最新案内
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
  • 2
    「新・消費者」の研究
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 5
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ヒット商品 デザイン の事例
  • 1
    注目カラートレンド2023
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
  • 2
    注目カラートレンド2023
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    明日の話題に使えるIT小話
    米Z世代に爆発的人気の「褒め合う」アプリ 買収したのは誰?
    米Z世代に爆発的人気の「褒め合う」アプリ 買収したのは誰?
  • 5
    小沢コージのクルマ業界事情
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

SNS活用 の人気記事
  • 1
    インサイド
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
  • 2
    YouTubeマーケ完全マニュアル
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
  • 3
    徳力基彦のビジネスに役立つSNS活用術
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
  • 4
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 5
    インサイド
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 2
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 3
    インサイド
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
  • 4
    Hot Topics
    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
  • 5
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    ソフトバンクG最終赤字7800億円 10〜12月、投資低調
  • 2
    Google対話AI・もう一つのアダニ騒動・「ルフィ」捜査
  • 3
    ルフィも突いた「警戒の空白」 新たな犯罪組織の脅威
  • 4
    三菱ジェット、たたまれた「翼」 曲折の15年
  • 5
    任天堂、4月から賃上げ 全社員の基本給と初任給10%増

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,502 件

02/10
ボディー用美容液「エスト インテンシブ ボディセラム」が発売
02/10
「ハンティング・ワールド」キャディーバッグなど8アイテム発売
02/10
ニットの日
02/10
「はらぺこあおむし」の大型人形劇を日本語版が上演
02/10
DNP×JR-Cross、ショールーミング店舗「&found」を開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. 【PR】日経クロストレンド
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約