特集「ネットに加えリアルも変革を推し進める中国の実情」の連動企画。中国では、多くのタッチポイントから得られた個人の購買履歴や行動履歴といったデータを蓄積・分析し、既存のビジネスだけでなく、OtoOスーパーや無人コンビニといった新しいビジネスに生かす先進的な取り組みが進められている。そうした中国の実情を踏まえ、今後のマーケティングを成功に導くうえで重視している点や、マーケティング巧者として注目している企業などについて、C Channel社長の森川亮氏に聞いた。

 特集「ネットに加えリアルも変革を推し進める中国の実情」では、第一部で中国・深センの最新トレンドを現地で徹底取材。第二部では、主に中国EC最大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)について現地取材を通して取り上げ、日本ではあまり知られていない「データ活用企業」というその真の姿を浮き彫りにしてきた。

 本特集では、多くのタッチポイントから得られたデータをどのように活用するかが、マーケティングにおいて重要であると改めて確認できた。そこで、こうした中国の実情を踏まえ、マーケターが今後、意識しておくべきタッチポイントとの接し方やデータの扱いについて、日経クロストレンドの“ご意見番”である「アドバイザリーボード」のうち、まずはC Channel社長の森川亮氏に聞いた。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する