97年東京都出身。早稲田大学文学部を卒業後、学生インターンとして在籍していた出版社に入社。22年日経BPに入社し現職。Z世代の一員としてZ世代ネタには強くなりたいと思い、同年代の友人に会うと取材のようなことをしてしまう日々。癒やしの時間は、銭湯、喫茶、シットコム、犬。
執筆した記事
-
- インサイド
- 2023.06.02
アサヒビール新マーケ本部長が語る 短期決戦型の脱却で目指すあり方 -
- 音部大輔の「マーケティング視点」
- 2023.05.17
まじで迷う! 全49案から表紙決定までのエトセトラ #河村編集中 5 -
- リテールメディア「Amazon広告」攻略法
- 2023.05.12
アンファーは各ブランドにAmazon担当 検索広告に予算の大半投下 -
- インサイド
- 2023.05.09
最高益更新のFrancfrancインスタマーケ術 1億超の良質UGC生む秘訣 -
- リテールメディア「Amazon広告」攻略法
- 2023.05.08
「Amazon広告」徹底研究 国内リテールメディアに足りない競争力 -
- 音部大輔の「マーケティング視点」
- 2023.04.25
編集が終わらん② 人は好きになったら名前を知る #河村編集中 4 -
- 今瀧健登の「Z世代マーケティング」
- 2023.04.24
TikTokでバズった三菱UFJ銀行 地方創生とZ世代のかけ算でアピール -
- 音部大輔の「マーケティング視点」
- 2023.04.13
音部さんの薫陶「しんどいときはいっそ寝ましょう」 #河村編集中 3 -
- 今瀧健登の「Z世代マーケティング」
- 2023.04.11
「Z世代っぽい」は響かない サントリーの「ゆるい酒」開発秘話 -
- 音部大輔の「マーケティング視点」
- 2023.03.31
書籍タイトルってこうやって決まるんだ~ #河村編集中2 -
- PayPayマーケティング
- 2023.03.30
博報堂とヤフーが共同販促 「PayPay」データがマーケに効く3つの利点 -
- 音部大輔の「マーケティング視点」
- 2023.03.27
音部氏×新人記者 新刊完成までの裏側をリポします! 河村編集中#1 -
- PayPayマーケティング
- 2023.03.23
新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い -
- インサイド
- 2023.03.23
月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う -
- インサイド
- 2023.03.10
「ビアボール」マーケ戦略の裏側 サントリー宣伝部は何をしたか -
- 今瀧健登の「Z世代マーケティング」
- 2023.03.09
「Z世代の意外な不満」 TikTok for Businessのキーパーソンが語る -
- リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
- 2023.02.10
オルビスが考える最高のCX なぜアプリで“人肌感”が必要なのか -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.02.08
LINEを圧倒、売り上げ直結 タビオの「超シンプル」メルマガ術 -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.02.03
ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1 -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.02.01
1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立 -
- インサイド
- 2023.01.16
ZOZO「売らない店」、記者が体験ルポ 3日で2万件応募の実力は -
- 日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
- 2022.12.28
ルミネのキャッチコピーはなぜ響く? 制作者が語る「2つの視点」 -
- 日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
- 2022.12.28
サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方 -
- 日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
- 2022.12.27
8年連続好感度1位 「au三太郎」生みの親が第一に考えていること -
- 日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
- 2022.12.26
22年CM好感度ランキング総括 愛されるのは50年先を見たブランド -
- インサイド
- 2022.12.13
「グーグル式」でアプリ改善 応募者数1.7倍にした6プロセス -
- 今瀧健登の「Z世代マーケティング」
- 2022.12.08
ZOZOも認めたD2Cのブランド術 「ストーリーで物を買う人はいない」 -
- インサイド
- 2022.11.29
欧米のZ世代9割利用の「Snapchat」 日本強化でトレンドになれるか -
- リテールメディア大研究
- 2022.11.10
ヤマダデンキは広告代理店になれるか 小売り視点の2つの課題 -
- インサイド
- 2022.11.02
飲食店の「リピーター獲得」を完全自動化 LINEミニアプリ活用 -
- インサイド
- 2022.10.27
インスタ動画をWeb接客ツールで“再放送” CVRが1.5倍に -
- インサイド
- 2022.10.13
LINEブロック率65%の衝撃 ボタニストが新規獲得偏重から脱却 -
- インサイド
- 2022.09.13
EXILEメンバーが驚くZ世代の才能 エンタメ潮流の変化の中で -
- インサイド
- 2022.08.26
岡山「競輪ホテル」宿泊ルポ 元星野リゾート取締役の非効率発想 -
- インサイド
- 2022.08.18
ムーやジョジョコラボの「地球の歩き方」 売上9割減から快進撃 -
- インサイド
- 2022.08.09
Z世代「TikTok好き」は本当か? 4000人調査で見えた意外な実態 -
- もうかるネットスーパーのつくりかた
- 2022.07.22
Wolt撤退のダークストア型 OniGOが参入1年で見た課題 -
- もうかるネットスーパーのつくりかた
- 2022.07.22
アプリがまさかの超低評価 コープさっぽろが逆転戦略で利用率3倍 -
- もうかるネットスーパーのつくりかた
- 2022.07.19
Amazonのネットスーパー大解剖 本国もまねる日本発の仕組み -
- インサイド
- 2022.07.07
アサヒビールが飲めない人向けバー開店 LINE活用でデータを取得 -
- インサイド
- 2022.06.23
スマドリって何だ? アサヒビールと電通デジタルの合弁会社に迫る -
- インサイド
- 2022.06.23
Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ -
- 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
- 2022.06.10
ビーフンのケンミン「兼務広報」から強いプレスリリースが生まれる理由 -
- 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
- 2022.06.08
「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策 -
- インサイド
- 2022.05.26
人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理 -
- オンライン接客 vs リアル接客
- 2022.05.20
ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍 -
- オンライン接客 vs リアル接客
- 2022.05.18
スタッフの「個」を重視せよ 3COINSのパル 独自のオンライン接客 -
- インサイド
- 2022.05.12
売らない店開店ラッシュ b8taは初の地方出店で製品レンタル参入 -
- インサイド
- 2022.05.02
「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証 -
- Z世代ヒット予測2022
- 2022.04.20
「服を売らない」「店舗もない」異例のブランド なぜZ世代に響く?
ピックアップ [PR]