MJはマーケティングジャーナルの略。消費の動きにフォーカスしつつ、生活者の変化をとらえようとする様々な企業の取り組みを伝えています。消費トレンドを紹介するほか、小売り、メーカー、サービス業から、IT(情報技術)企業まで幅広い業種のマーケティングの動向などについて情報を発信しています。
執筆した記事
-
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.06.30
ゴルフ女子に的、アパレル新規参入50以上 「映え」もフルスイング -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.06.17
大ヒットRPG「エルデンリング」 絶妙な「死にゲー」世界を魅了 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.06.16
3G終了まで猶予は4年 「ガラケー2000万人」争奪戦の行方は? -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.06.15
個性派スーパー福島屋 オーガニックの次は「アート」で進化 -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.06.02
松屋が挑む百貨店モデルの再構築 GINZAから地方へ、世界へ -
- 「日経MJ」トレンド面から
- 2022.05.24
車で暮らす「バンライフ」は快適? 記者がワーケーションに挑戦 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.05.23
値上げ時代でも強い「業務スーパー」 AIカメラ活用で激安に磨き -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.05.20
キユーピーの「超・卵戦略」 植物性卵「ほぼたま」が生まれたワケ -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.05.19
イオン、ヨーカ堂もダイナミックプライシング活用 美容院も成果 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.05.11
シメのラーメン続く苦境 「2軒目行った」僅か6%、夜の街の今 -
- 「日経MJ」消費テック面から
- 2022.05.10
オフピーク誘導、撮影「入場券」……鉄道ポイント、サービス連結 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.28
うどん、そば、ラーメンに続くのは「米麺」 小麦高騰でコメ復権へ -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.27
日産、ヤマト、楽天、バンダイナムコ…… 相次ぐ「ロゴ」変更のなぜ -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.19
「50歳」のモスバーガー、再成長目指す 「健康」の先行優位守る -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.04.18
ビームス設楽社長、EC化率30%超の秘訣 個性派スタッフを前面に -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.14
楽天流で西友のOMO改革が急加速 生鮮ECで抜け出せるか? -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.07
「大人マック」で顧客育てる 日色保社長が描くブランド戦略 -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.04.05
家電の雄、ヤマダはなぜアマゾンと組んだのか? 山田昇氏が語る -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.03.18
進む「値上げ格差」 食品はトップブランドほど転嫁、中小は苦戦 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.03.17
コロナ禍でスーツ業界仕立て直し 「安売り一辺倒」脱ぎ捨てる -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.03.11
ライバルはUSJ セブン&アイ、大阪で「遊べる商業施設」開業 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.03.04
「どこでも同じ」捨てたイオンモール 次世代SCの姿とは? -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.02.28
ネットスーパーでも「楽天経済圏」 群雄割拠の食品EC、勝者は? -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.02.25
「大衆の百貨店」は存続できないのか そごう・西武、苦闘の20年 -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.02.18
ゴールドウイン渡辺社長 中国開拓、国内はEC比率30%目指す -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.02.10
メタバース「第3の商空間」 店舗・ECのいいとこ取り、新次元へ -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.02.04
資生堂・魚谷社長インタビュー 「美の力」デジタルで広げる -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.02.03
なぜドラッグストアが精肉加工? 「1兆円クラブ」へ競争激化 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.01.28
新たな街おこしのトレンドに? 大分や和歌山で「宇宙港」をPR -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.01.27
「新しい百貨店」をつくる転職組 ECや金融など新規事業を推進 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.01.21
在庫シェア、商品撮影……EC支援サービス拡充 背景にD2C -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.01.20
変わる新幹線 鮮魚スピード配送、「走るオフィス」サービスも -
- 「日経MJ」消費テック面から
- 2022.01.14
小売店でデジタルサイネージ設置拡大 AIカメラで広告効果も可視化 -
- 変わる消費 新しい買い方2022
- 2022.01.13
「推し活」Z世代の6割が興味、うち53%が「1万円以上使いたい」 -
- 「日経MJ」消費テック面から
- 2022.01.13
Re店舗「集う理由」をつくれ 店は体験の場、接客はデジタルに -
- 変わる消費 新しい買い方2022
- 2022.01.11
「高くても社会貢献できるなら買う」 エシカルを楽しむZ世代 -
- インサイド
- 2021.12.27
ローソンが地元青果店と組んだワケ 北九州発モデル各地へ
ピックアップ [PR]