京都大学法学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。ハイテク、通信業界、都市開発などを中心に新事業提案、業務改善などのコンサルティングを行い、並行して面接や研修、業績評価の枠組み作成など人事的な仕事に14年にわたり携わる。次席共同経営者を務めた後、リムネット、ユニゾン・キャピタルなどを経て、BODAIを起業。企業再生・組織変革コンサルティング、業務改善、新規事業・IoT/AI事業コンサルティングを行うと同時に、画家としてニューヨークで個展を開くなど、アーティストとしても活動。ビジネス視点で組み立てたアート思考のワークショップを開催している。東京都顧問 都政改革本部特別参与、京都大学産官学連携本部アドバイザーなどを歴任
執筆した記事
-
- 実践! 仕事に生かす「アート思考」
- 2022.07.15
アート思考、発想のプロセスは? -
- 実践! 仕事に生かす「アート思考」
- 2022.06.23
ビジネス視点のアート思考とは デザイン思考との違いとはなにか -
- 仕事に生かすアート思考
- 2021.11.09
アート思考が企業を変える 個の創造性を意思決定に組み込めるか -
- 仕事に生かすアート思考
- 2021.11.02
アート思考をビジネスに取り入れる -
- 仕事に生かすアート思考
- 2021.10.26
アート思考の鍵となる「自分軸」の探し方 5つのポイント -
- 仕事に生かすアート思考
- 2021.10.19
アート思考をビジネスに生かすために大切な「2つのこと」 -
- 仕事に生かすアート思考
- 2021.10.12
論理性だけではイノベーションは生まれない
ピックアップ [PR]