2010年、上智大学法学部法律学科卒業。同年、日本経済新聞社に入社。紙面編集を担う整理部に配属。13年から長野支局で自治体の地方創生や地方金融機関などを取材。16年より経済部に配属。主に損害保険、地方銀行、ノンバンクなどの金融機関や財務省で税制などを担当した。18年には日経ヴェリタスにてマーケットや資産形成を取材。証券部を経て20年から企業報道部で食品・飲料メーカーを担当する。一般企業から霞ケ関、金融機関、マーケット、地方経済と様々な分野を経験
執筆した記事
-
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.09.15
サントリー食品社長 「1年後に記憶に残ってない宣伝は意味なし」 -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.06.29
サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル -
- 「日経MJ」フロント面(1面)から
- 2022.04.04
減税で追い風、ビール4社の戦略は? 「家飲み」需要に照準 -
- 「日経MJ」インタビュー
- 2022.03.10
「ノンアルを文化にする」 サントリーHD鳥井副社長に聞く -
- マーケターの実像調査2021「実践編」
- 2021.04.08
日本コカ・コーラ、衰えぬブランドの源泉は「驚き」と「エッジ」 -
- マーケターの実像調査2021「実践編」
- 2021.04.07
日清食品「バズるマーケ」3つの秘密 重要なのは「違和感」 -
- 世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
- 2021.02.01
味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に -
- 世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
- 2021.02.01
肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
ピックアップ [PR]