1986年、東京生まれ。ドイツ、名古屋、川崎で過ごした後、東京大学で経営学・金融政策を専攻。09年、日本政策投資銀行入行後、債券投資等の金融商品運用、日米マクロ経済分析、ベンチャー企業分析などに従事。現在は、日本政策投資銀行産業調査部及びDBJキャピタルで企業のデジタル化に関する調査・提言・投資、経営ビジョンの策定支援を行う。個人や組織のモチベーション向上に関心があり、特にゲームで用いられている手法を教育や組織、ビジネスに応用したいと考えている。ゲームは少数のタイトルを深くやり込むほうで、学生時代からプレーしているゲームには、プレー時間が1万時間を超えたものも
執筆した記事
-
- メタバース未来戦略 識者はこう見る
- 2022.06.17
国交省の3D都市モデル「プラトー」の衝撃 メタバースもけん引 -
- メタバース未来戦略 識者はこう見る
- 2022.06.16
KDDI「#ギガ活」の仰天構想 メタバース経済圏の切り札になる? -
- メタバース未来戦略 識者はこう見る
- 2022.06.15
ビームスはメタバース時代の「百貨店」になる? 生接客に手応え -
- アフターコロナ 産業DXの焦点
- 2021.12.01
メタバース≒宇宙開発? これから起こる「3つの産業インパクト」 -
- アフターコロナ 産業DXの焦点
- 2021.05.20
コロナ禍で見えた4つの有望市場 新フレームワーク「DAIS」とは -
- アフターコロナ 産業DXの焦点
- 2021.01.28
21年CESで示された未来ビジョン 焦点は「細分化」と「大衆化」 -
- アフターコロナ 産業DXの焦点
- 2020.11.17
ドローンサッカーにAR波動拳 新分野「dスポーツ」成長の予感 -
- アフターコロナ 産業DXの焦点
- 2020.06.16
アフターコロナ時代に加速する「3つのシフト」 DBJの視点
ピックアップ [PR]