上智大学物理学科を卒業後、多摩美術大学に再入学し、情報デザインを学ぶ。電通ヤング・アンド・ルビカムを経て、2017年から大手IT企業に在籍し、現在は自社のブランディング業務に携わる。19年から個人事業主としても活動を開始。さまざまな業態の企業とタッグを組み、新商品・サービスの開発に取り組んでいる。0から1を生み出すフェーズから、1を100にするフェーズまで、総合的なプランニングを得意とする。20年から東京都中小企業振興公社のデザインアドバイザーに着任
執筆した記事
-
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.11.25
アイデア出しから企画の作り方まで 上達する10のエッセンス -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.11.10
時短&効果的な企画書作りのために「やめるべき4つのこと」 -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.09.01
平凡な企画を面白く変える たった1つの言葉 -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.08.18
女性の「たまには酔いたい夜」狙え 沢の鶴、新商品開発の舞台裏 -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.08.04
沢の鶴、新商品開発の舞台裏 渾身の一杯「100人の唎酒師」 -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.07.21
従来型カスタマージャーニー崩壊 コロナ時代の企画に必要なこと -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.07.07
企画者の“狙い通りに人を動かす”3つのテクニック -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.06.16
基本から押さえる! アイデアを「企画」に変える3つの問い -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.05.26
大ヒット玩具の生みの親、高橋晋平さんに聞く「企画のメモ技」 -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.05.12
アイデア出しの裏技「強制発想法」 誰でも今日からアイデアマン -
- 今日から使える「逆転の企画術」
- 2020.04.28
あなたをアイデア量産体質に変える 「2つ」の魔法の言葉とは?
ピックアップ [PR]