1982年10月24日、群馬県前橋市生まれ。2004年、大手Web制作会社に入社、EC事業部長として主にアパレル企業などのECサイト制作に従事。11年、バニッシュ・スタンダードを設立。EC構築から運営の全てを請け負うフルフィルメント事業を提供する中で「店舗を存続するEC」を目指し、16年に店舗スタッフをDX化させる"スタッフテック"サービスの「STAFF START(スタッフスタート)」を立ち上げる
執筆した記事
-
- リアル店舗を救うのは「誰」か
- 2023.03.31
EC認知経路は約5割が実店舗 LTV高い顧客ほど「リアルもECも併用」 -
- リアル店舗を救うのは「誰」か
- 2023.03.30
EC売上高の7割稼ぐ、店舗スタッフのコーデ投稿 大躍進パルの秘策 -
- リアル店舗を救うのは「誰」か
- 2023.03.29
オンライン接客で失敗する「10のワナ」 スモールスタートは厳禁 -
- リアル店舗を救うのは「誰」か
- 2023.03.28
ECで店頭の100倍売る「カリスマ店員」も輩出 鍵は「評価のOMO」 -
- リアル店舗を救うのは「誰」か
- 2023.03.27
大前研一が語る「小売りの未来」 「立地がすべて」はもう古い! -
- ニューノーマル時代の外食、アパレルはどう生き残るか
- 2021.01.26
接点が減る中で来店頻度をどう増やす? 吉野家常務が議論 -
- ニューノーマル時代の外食、アパレルはどう生き残るか
- 2021.01.04
稼ぐ「店員」のつくり方 ニューノーマル時代のアパレルDX -
- アフターデジタル時代の小売り戦略を学ぶ
- 2020.01.17
リアル店舗の要 「スタッフ」のやる気を引き出す方法とは -
- アフターデジタル時代の小売り戦略
- 2020.01.10
ECでも店舗でも売る オムニチャネル店員のつくりかた -
- アフターデジタル時代の小売り戦略
- 2019.12.20
モノを売らない店 蔦屋家電+のビジネスモデルとは
ピックアップ [PR]