1968年年3月、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社し、独立

田崎 健太
たざき けんた
ノンフィクション作家
著者
- 主な著書
- 真説・佐山サトル タイガーマスクと呼ばれた男(集英社インターナショナル) 2018年
- 全身芸人--本物(レジェンド)たちの狂気、老い、芸(太田出版) 2018年
- ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?(カンゼン) 2019年
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
角川春樹 メディア界の風雲児2021.01.13角川春樹 “鬼才”の流儀 天狗のお告げと妻の後押しで再び映画へ
-
角川春樹 メディア界の風雲児2021.01.06角川春樹 時代小説で女性ファン増やす 作家・髙田郁との出会い
-
角川春樹 メディア界の風雲児2020.12.23角川春樹「映画の成功、逮捕、退社」 固く結ばれた北方謙三との縁
-
角川春樹 メディア界の風雲児2020.12.16角川春樹「父のスケープゴートに」 逆境が生んだ起死回生のヒット
-
角川春樹 メディア界の風雲児2020.12.09角川春樹「最後の監督作こそ本質」 強気の陰に父との相克の歴史
-
「G-SHOCK」の生みの親2020.09.09ついにG-SHOCK完成 カシオへの恩を貫き通す
-
「G-SHOCK」の生みの親2020.09.03G-SHOCKと苦悩 辞表提出まで追い込まれた窮地で得たひらめき
-
「G-SHOCK」の生みの親2020.08.26G-SHOCK開発の糸口は、父がくれた高級時計の「ばらばら事件」
-
「G-SHOCK」の生みの親2020.08.19G-SHOCKへの足掛かり カシオとの縁は苦境の中の「くもの糸」
-
「サラリーマン漫画」を作った男2020.04.30弘兼憲史:「4番打者ではない」 打率5割の漫画家人生
-
「サラリーマン漫画」を作った男2020.04.15弘兼憲史:読み切りから始まった『島耕作』 徹底取材の現実味
-
「サラリーマン漫画」を作った男2020.03.26弘兼憲史:「嫌われる上司って……」 会社員時代に磨いた観察力
-
「サラリーマン漫画」を作った男2020.03.19弘兼憲史:松下電器に就職、漫画家より堅実な人生を歩むと決めた
-
「サラリーマン漫画」を作った男2020.03.11弘兼憲史:父と見た西部劇を描写、貸本に影響を受けた少年時代
-
創り人・小林亜星 昭和CM音楽の魁2019.11.15小林亜星:アニメ、CM、歌謡曲 テレビ時代の申し子に未練なし
-
創り人・小林亜星 昭和CM音楽の魁2019.11.08小林亜星:狼少年ケン、魔法使いサリー 背中押されアニメ音楽へ
-
創り人・小林亜星 昭和CM音楽の魁2019.11.01小林亜星:才気ある友との出会い、バンド再結成、そして放蕩の味を知る
-
創り人・小林亜星 昭和CM音楽の魁2019.10.25小林亜星:和製ジャズに心を奪われ、激怒の父にギターを奪われた少年時代