IT・家電をメインに「DIME」「家電Watch」「デジモノステーション」などのメディアで執筆。自慢したくなる家電を「ドヤ家電」と命名、日経MJの発表した「2016年上期ヒット商品番付」前頭に選定された。著書は『ちょいバカ戦略-意識低い系マーケティングのすすめ-』(新潮新書)など
執筆した記事
-
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2023.02.24
佃煮「ふじっ子煮」人気の味はエリアで大違い 西の境は姫路? -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.09.01
エースコックがヒットを生んだ「√2の法則」 母の日コラボも -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.07.27
宣伝なしで売り上げ好調の「パインアメ」 秘密は“おばちゃん” -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.05.25
アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.05.24
“やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.04.08
金鳥の「業界初」戦略 火のないところに煙を立たせる -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.02.28
やわらかい「あずきバー」は3回失敗 井村屋の斬新アイデア戦略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2022.01.25
「たべっ子どうぶつ」がコンビニでバカ売れ 裏に若者向けマーケ -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.12.24
面白水道用品メーカー、カクダイは「下半身」が強い -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.12.01
アイマスコラボで爆益! 銚子電鉄「何もしないのが一番のリスク」 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.11.12
マヨネーズから烏龍茶まで 仁丹だけじゃない、森下仁丹の突破力 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.11.11
ロングセラー「仁丹」の広告戦略 街の目印から自虐SNSへの変遷 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.10.19
「忍者は有名だから」 大阪で民泊ホテルに忍者屋敷誕生のわけ -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.08.04
CDをスマホで聴く「ラクレコ」 誰でも使いこなせる製品の作り方 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.07.27
鳩サブレーの豊島屋 女性に人気のグッズを本店でしか売らない理由 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.05.20
ガリガリ君に学ぶ値上げの作法 「お詫びCM」で広告賞を総なめ -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.05.19
ガリガリ君が40歳 “永遠の小学生”戦略でロングセラーに -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.03.09
商品説明は一言で サンコー広報部長ekkyのメディア戦略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2021.03.08
広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.12.23
テレビCMで認知を高めたマウスコンピューターって「どうなのよ?」 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.11.02
8年連続2ケタ増! キリン「本搾り」がCMなしでも売れる理由 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.08.06
ソースネクスト社長は、クラウドサービスを「あえて」店頭で売る -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.08.05
ポケトークを翻訳機の代名詞に ソースネクスト社長が戦略を語る -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.07.17
テレビ通販で売る秘訣 番組作りはシンプルかつダイレクトに -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.07.15
オリジナル商品で攻めるショップジャパン 在宅向けで売り上げ増 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.06.22
ゆで太郎・銚子電鉄・ライソン withコロナ時代をどう乗り切る? -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.04.17
結果は1週間で分かる 次々新メニューを開発するゆで太郎 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.04.16
ゆで太郎 急成長の秘訣は“町のそば屋”を目指したから -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2020.01.31
唯一無二? 「オタク向け」不動産屋が成長した理由 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.11.29
自虐&ギャグ路線を走り続ける 銚子電鉄のジギャグ戦略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.11.28
鉄道より「ぬれ煎餅」で稼いでる 銚子電鉄の生き残り方 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.08.30
謎の家電メーカー・ライソンは開発速度が命 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.08.29
ネットをざわつかせる謎の家電メーカー・ライソンの正体とは? -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.08.01
京阪電車 学食スタンプラリーで沿線の魅力を伝える -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.07.31
京阪電車・中之島駅ホーム酒場 妄想を現実にする突破力 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.07.05
立ち飲み「晩杯屋」 消費増税に向けて敵はコンビニ -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.07.04
1皿100円台の「晩杯屋」が急成長 安さ支える独特すぎる仕入れ法 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.03.22
『ブスのマーケティング戦略』がダメダメな個人や商品を救う! -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2019.01.22
元手がなくてもビジネスが始められる「生活の資本化」とは -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.12.05
電通・尾上永晃氏 「僕は閉店広告が好き」 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.12.04
日清チキンラーメンの60周年PRを企画 電通・尾上永晃氏を直撃 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.09.27
大盛況「WORKMAN Plus」の原点はバイク用ジャケット -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.09.06
大手法人との取引なし、それでもワークマンが強い理由 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.08.01
ギガマックス爆誕 なぜ「ペヤング」は攻め続けるのか -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.04.19
岩下の新生姜は「愛があればフリー素材」 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2018.04.09
自由過ぎる社長ツイッターに秘められた新生姜への思い -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2017.07.18
新たな市場を創造する“目の付けどころ” -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2017.07.14
kamomefanで扇風機市場に新風を巻き起こす -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2017.07.11
ヒット商品を量産するニッチ市場ナンバーワン戦略 -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2017.05.22
意識低い系の人々がきゃりーをブレークさせた? -
- 小口覺の意識低い系マーケティング
- 2017.05.18
ジョブズは“意識低い系”マーケターの代表だった?
ピックアップ [PR]