i.schoolディレクター、早稲田大学ビジネススクール(WBS)非常勤講師。九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程中途退学。修士課程修了後は、野村総合研究所にて経営コンサルティング業務に携わる。その後、イノベーション教育の先駆者である東大発イノベーション教育プログラムi.school(旧名:東京大学i.school)では、2013年度よりディレクターとして活動全体のマネジメントを行っている。イノベーション創出のためのプロセス設計とマネジメント方法を専門として、コンサルティング活動と実践的研究・教育活動を行っている。著書『INNOVATION PATH』(日経BP)は日本に加え、台湾、中国でも出版されている。
執筆した記事
-
- イノベーション組織のつくり方
- 2023.04.10
「シン・門戸開放」で東北大学が本気で実現する社会価値創造とは -
- イノベーション組織のつくり方
- 2022.10.21
渋谷「ギャル式ブレスト」で堅い企業もフラットな議論へ -
- イノベーション組織のつくり方
- 2022.10.14
東急、JR東日本、東京メトロのSHIBUYA QWS 渋谷から世界に問う -
- イノベーション組織のつくり方
- 2022.09.22
NTT Comがフィンテック強化 日本初の為替サービスに乗り出す -
- イノベーション組織のつくり方
- 2022.09.21
NTT Comのイノベーション組織は「BTC+S」の四位一体で推進 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.10.15
ポーラとANA、島根県が連携 美肌×衛星×観光の新事業を推進 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.10.08
ポーラに学ぶ「ぶらぶら社員」の育て方 社会や文化の情報も収集 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.10.01
「リンクルショット」が変えた、ポーラに学ぶ新規事業開発 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.06.25
リクシルCTO「新たな価値を見いだせないと企業は存続できず」 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.06.18
リクシルCTO「イノベーションは共有・共感・共働で生まれる」 -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.04.30
イノベーションは凡人が起こす “センスがいい人”にはリスクも -
- イノベーション組織のつくり方
- 2021.04.09
既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.24
イノベーションに欠かせない「コンセプト」の作り方 -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.23
イノベーションにつながる「有望なアイデア」の見分け方 -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.21
なぜデザインやデザイナーがイノベーションできるのか -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.20
「新市場型」イノベーションはデザイン思考から -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.17
イノベーションのジレンマは、なぜ起こるのか -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.07
50の発明品がマンガで分かるイノベーションのバイブル -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.06
日本企業の進化を阻む「イノベーション=技術革新」という誤解 -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.03
未来のあなたの仕事は、どうなっているのか -
- イノベーション、成功への道
- 2018.08.02
なぜ、あなたはイノベーションを学ぶ必要があるのか
ピックアップ [PR]