慶應義塾大学理工学部電気工学科卒。「日経エレクトロニクス」記者を経て、93年から「日経ビジネス」編集部に異動。電機業界や流通業界などの企業経営を取材。99年、「日経ビジネス」副編集長。2003年、「日経情報ストラテジー」副編集長。2004年1月から同誌編集長。2009年1月からコンピュータ・ネットワーク局 編集委員。2010年1月から「日経ビジネス」編集委員。2010年12月から日経BPビジョナリー経営研究所長。2013年4月から同上席研究員。2014年1月から「日経ビッグデータ」記者。2018年4月から「日経クロストレンド」シニアエディター。19年2月より現職
執筆した記事
-
- トップが語るイノベーション
- 2019.01.25
日本では難しい 富士通がAI子会社をカナダに設立した6つの理由 -
- 米中AI活用最前線
- 2019.01.16
農業の生産性40倍向上、AI自動運転 中国ユニコーンが狙う日本 -
- 米中AI活用最前線
- 2019.01.15
AI×専門医で診断ミス0.1% 中国AIスタートアップの実力 -
- インサイド
- 2019.01.11
東京医科歯科大、医療ビッグデータ解析の教育に学部設置を検討 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.12.10
ドラマ字幕の自動翻訳でプロを超える品質を実現、Rakuten VIKI -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.11.26
オムロン、AI活用のドライバー見守り車載センサーを商品化へ -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.11.22
普通のAIと優秀なAIの連係プレー 半導体ウエハ外観検査を自動化 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.11.20
路面下の空洞の変化を追跡 陥没の危険性が高い場所を検知 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.11.05
国内の医療現場で、初のディープラーニング活用機器の実運用 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.11.01
ホンダの自動運転AI開発の実態 実現に必要な6つの機能とは -
- Big Will―若き起業家たち
- 2018.10.31
駿台グループも絶賛 AI教材でセンター試験の得点が50%上昇 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.10.30
「門外不出のノウハウ」を生かした万引き防止AI、ALSOKが開発 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.10.26
手話を通訳する「ロボホン」 銀行などの窓口で会話支援へ -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.10.22
ホンダ系自動車部品メーカーが不良品のAI検知、人並みの精度実現 -
- CEOが明かす ブレークスルーの瞬間
- 2018.10.19
11期連続増益の快進撃社長 「リーダーの決定は反対されて当然」 -
- CEOが明かす ブレークスルーの瞬間
- 2018.10.19
「お金がない!」不自由を感じた少年期に起業家目指す -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.10.18
ファナックがディープラーニング活用 バラ積み部品を取り出し -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.10.09
コールセンター音声をテキスト化 最適回答を即座に示すAI之助 -
- ディープラーニング活用最前線
- 2018.09.28
ドコモが開発の「AIタクシー」効果抜群 新人が中堅に勝った -
- Big Will―若き起業家たち
- 2018.09.18
DeNA南場氏も激励 「賢いリモコン」売る35歳起業家の野心 -
- HRテック最前線 “適材適所”を極める
- 2018.09.14
スタッフの離職率半減へ、組織強化のクラウドサービス活用で -
- Big Will―若き起業家たち
- 2018.09.10
東大・松尾研発AIスタートアップ代表、働き手不足の解決に挑む -
- HRテック最前線
- 2018.08.30
急成長企業もAI適性検査 新卒採用からチーム編成まで -
- HRテック最前線
- 2018.08.24
AI活用の適性検査 ハレクラニ沖縄に向く「いい人」探しの切り札 -
- インサイド
- 2018.08.21
ドアからロボットまで ドコモが音声UIの普及に本腰 -
- HRテック最前線
- 2018.08.20
人事を変えるHRテック ソフトバンクは学生からの質問対応80%減 -
- インサイド
- 2018.07.24
夕方以降「疲れた、眠い」の発話が多い、ホンダ沖縄実証 -
- Hot Topics
- 2018.07.02
AI人材に求められるもの、2018年度 人工知能学会全国大会 -
- Hot Topics
- 2018.06.29
AI兵器について考えた、2018年度 人工知能学会全国大会 -
- リクルートの「実戦的」AI活用法
- 2018.06.27
動画検索ディープラーニングで自在 「スタディサプリ」で実現 -
- インサイド
- 2018.06.19
河合塾、AIの活用で“つまずかない”高校数学教材を開発 -
- AI後進国ニッポンが危ない! 脱出のカギはディープラーニング人材の育成
- 2018.06.11
AI後進国脱出のカギは、ディープラーニング人材の育成にあり -
- AI後進国ニッポンが危ない! 脱出のカギはディープラーニング人材の育成
- 2018.06.08
データ活用の有望企業とは?重要なのはビジネスモデルの打ち出し -
- AI後進国ニッポンが危ない! 脱出のカギはディープラーニング人材の育成
- 2018.06.07
ディープラーニング・ビジネスで「世界で勝てる感じはしない」 -
- AI後進国ニッポンが危ない! 脱出のカギはディープラーニング人材の育成
- 2018.06.05
AI後進国ニッポンが危ない! 米国や中国に比べて大きく出遅れ -
- ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む
- 2018.04.17
顧客第一、学ぶ文化、簡潔なルール、私がアマゾンで学んだこと -
- ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む
- 2018.04.16
アマゾンの強さの秘密「リーダーシップ14カ条」を全公開 -
- ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む
- 2018.04.04
「にぎりですか?」は禁句 スシローAlexaスキル開発の舞台裏 -
- ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む
- 2018.04.03
Alexaが目指す未来とは? 招待制販売はアマゾン流の新市場創造 -
- ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む
- 2018.04.02
Amazon Echoついに国内正式発売 ボイス経済圏で生き残れ -
- データがつくる新“爆買い”
- 2017.12.10
データで攻める「札幌」、伸びる外国人消費を逃すな -
- ビッグデータ予測3.0
- 2018.02.10
IoTで予測用のデータ取得が容易に、社内に眠るビッグデータも活用できる -
- ビッグデータ予測3.0
- 2018.02.10
予測結果の説明も可能に、コンペサイトは7000人が登録 -
- 世界に挑むAI Challengers
- 2018.01.10
医療画像の深層学習で世界の舞台に立った、東大発スタートアップ -
- 世界に挑むAI Challengers
- 2018.01.10
若き挑戦者が変える、医療や製造の現場 -
- 世界に挑むAI Challengers
- 2018.01.10
介護×教育×AIで世界No1目指す、元リクルートAI研の石山氏 -
- 世界に挑むAI Challengers
- 2018.01.10
東大・松尾研は「起業のススメ」、中国のシリコンバレーで刺激
ピックアップ [PR]