日経BP入社後、1998年から日経ビジネス編集部で通信・電機業界、遊軍担当などの後、編集委員として政治・政策・マクロ経済分野の記事を執筆する。日経ビジネス副編集長を経て、2010年9月に日経ネットマーケティング(現日経デジタルマーケティング)編集長に。2014年1月に日経ビックデータラボを立ち上げ、日経ビックデータラボ所長兼日経ビックデータ発行人となる。日経クロストレンド発行人を経て、2019年4月から同特別編集委員

杉山 俊幸
すぎやま としゆき
日経クロストレンド 特別編集委員
著者
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
インサイド2019.12.09もう1つのリクナビ問題、クッキー第三者提供に本人同意は必要か
-
次のトレンドが分かる! 解説&まとめ2019.11.22デジタルとリアルの新たな融合 「デジタルツイン」まとめ記事
-
ディープラーニング活用最前線2019.11.12NTTドコモ、お金持ちエリアで高額品不振のナゼ分析、陳列提案
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.11.06マーケティングに必須、充実の「気象・農林水産36サービス」
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.11.05新カテゴリー追加、これが日本の主要データ162サービスだ
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.11.01Rettyがグルメ情報を外販、ヤフー出資でPayPay連携も
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.10.31データ活用の「コンソーシアム・ラボ30」一挙公開
-
ディープラーニング活用最前線2019.10.30キユーピー 食品検査にディープラーニング 競合にも売る太っ腹
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.10.30データで丸の内のリアル店舗をデジタルマーケ、三菱地所など
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.10.29大阪「うめきた2期」で新たなデータ連携、個人データを共有財へ
-
データビジネス最前線、果実はここに2019.10.28進まないデータ連携に突破口、ヘルスケア分野に先導役
-
次のトレンドが分かる! 解説&まとめ2019.10.11消費市場を動かし始めた「サステナブル」がよく分かるまとめ記事
-
始動「5G」 見えてきたビジネス革命2019.09.245Gをビジネスに生かす「デジタルツイン」って何?
-
データビジネス最前線2019.08.27購買データと連係、見ている姿勢も分かる テレビデータ主要8社
-
データビジネス最前線2019.08.26歩いたデータで電力料金が安くなる 医療・健康データ主要11社
-
データビジネス最前線2019.08.23週末天気・需要予測から雷・花粉情報まで 気象データ扱う19社
-
データビジネス最前線2019.08.22位置・空間データの主要25社 人流と地図データが映す“真実”
-
データビジネス最前線2019.08.21個人情報を正しく恐れ デジタル上の第三者データを使いこなす
-
データビジネス最前線2019.08.20自社データの価値を高める消費・購買データ16社
-
データビジネス最前線2019.08.19日本のデータはここにある 分野別のデータホルダー88社
-
インサイド2019.07.05セブンペイ不正利用 「スマホ決済」15社の補償を緊急点検!
-
データ売買 最前線2019.07.02【独占】「データ? 大切なのはヒトのチカラ」インテージ社長
-
データ売買 最前線2019.07.01【特報】インテージ15年目の挑戦、あの看板商品を根本刷新
-
Hot Topics2019.06.11コカ・コーラが聖火ランナー募集、五輪初の5ブランド訴求のワケ
-
Hot Topics2019.05.23“異人”認め育てる社会を──ヤフー安宅CSOが若者へ提言
-
Hot Topics2019.04.05セブンが成長の“踊り場” セルフレジやAI発注も活用
-
ディープラーニング活用最前線2019.04.01AI活用ビジネスの成功要因を体系化へ 東大・松尾氏がチャレンジ