東京工業大学電子物理工学科卒。日経BPに入社し「日経情報ストラテジー」で黎明期のSCMなどの企業取材、CIO連続インタビューなどを担当。「日経ビジネス」で海外企業によるTOB(敵対的買収)、国内勢による合従連衡、派遣労働問題、CSR・環境問題などを担当。「日経ビジネスアソシエ」副編集長を経て2015年7月から「日経デジタルマーケティング」編集長。日経クロストレンドを経て20年7月から現職
執筆した記事
-
- 稼ぐオンラインイベントの作り方
- 2020.07.22
無人展示会にプロも注目 稼ぐハイブリッド化の鍵は「お手軽さ」 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.07.02
恋愛マッチングアプリ「Pairs」 AIの達人招き精度向上狙う -
- Beyondリテール 米国に見る流通革新
- 2020.06.15
ウォルマートとAmazonに学ぶ コロナ後の流通に必要な3つの施策 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.06.10
ドラえもん実現のカギは「未来予測」の能力 一休社長対談 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.06.03
ロボットの感情をつくる3つのパラメーターとは 一休社長対談 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.05.11
鉄腕アトムが原点 “役に立たない”30万円らぼっとが大ヒット -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.04.08
AIはまだ「レベル0.1」 レベル10への進化で可能になる2つのこと -
- 緊急特集 新型コロナウイルスの脅威
- 2020.03.30
新型コロナで東京五輪延期の舞台裏 IOCが協賛社に配慮か -
- インサイド
- 2020.03.27
マーケターは年収821万円、転職希望が4割 調査で判明した実態 -
- インサイド
- 2020.03.19
「SDGs追及はビジネスに役立つ」アクセンチュアのキーパーソン語る -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.03.18
レコメンドからサジェスチョンへ AI進化でGAFA独占に変化も -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.03.05
ネット系スタートアップの成功に必要な「たった1つのこと」 -
- 緊急特集 新型コロナウイルスの脅威
- 2020.02.21
綾瀬はるかCM発表会など中止 「新型肺炎」収束は3月以降に -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.02.19
ハイアールと京セラ AI時代でも「顧客に選ばれ続ける理由」とは -
- 緊急特集 新型コロナウイルスの脅威
- 2020.02.14
アイドル握手会など中止 新型コロナで国内「景気後退」も -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.02.05
セールステックが進化 「AI秘書にまるごとお任せ」可能に -
- 未来の市場をつくる100社
- 2020.01.28
グーグルに会社売った男が明かす 米国で認められる唯一の方法 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.01.22
情報感度が高い人がニュースキュレーションに不満を感じる理由 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2020.01.08
一休社長対談 GAFAと BATの覇権争い、日本は眼中になし? -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2019.12.19
世界のデータ、9割は動画 解析技術が未来を左右 一休社長対談 -
- 未来の市場をつくる100社
- 2019.12.12
優秀な人がグーグルに入らない理由 DeNA元会長が指摘 -
- データサイエンスの未来 一休社長対談
- 2019.12.04
一休社長対談 GAFAなど「カリフォルニア帝国」に勝つ方法 -
- 未来の市場をつくる100社
- 2019.11.29
これが未来の市場をつくる100社だ 独自リストを一挙公開 -
- インサイド
- 2019.11.15
ヤフーとLINE、統合へ 孫氏が狙う1億人のマーケティング基盤 -
- 未来の市場をつくる100社
- 2019.11.05
未来をつくる100社選出 1社目はディズニー認定の有望ベンチャー -
- インサイド
- 2019.10.31
リクナビ問題はSuica履歴販売より深刻 データ活用に逆風 -
- インサイド
- 2019.10.18
次の小売りモデル「RaaS」とは 丸井と組んだD2C企業 -
- 花王大研究 アタックZEROはこうして生まれた
- 2019.08.09
日本コカも注目? 花王で「スモールマス」をつくった男を直撃 -
- インサイド
- 2019.07.30
“キモチ悪い”個人情報活用 匿名加工の認知、16%とDS協会 -
- インサイド
- 2019.07.26
サッカー見るなら金曜日? データで判明した新規客の心理 -
- インサイド
- 2019.07.19
ヤフーが狙うLOHACO 「成長事業の乗っ取り」とアスクルが会見 -
- Hot Topics
- 2019.06.12
事業開発の速度が6倍に? アイデア価値評価ツールに注目集まる -
- 旬な人
- 2019.06.04
無印良品「中の人」風間氏が奥谷氏と合流 チャネル変革を支援 -
- 旬な人
- 2019.06.03
日本に必要なAIジェネラリストとは 気鋭のAI研究者が指摘 -
- スポーツTECHが生む15兆円新市場
- 2019.02.06
15兆円新市場は離陸するか カギ握るスポーツツーリズムとは -
- インサイド
- 2018.10.22
アマゾンが“真犯人”ではなかった シアーズが潰れた真の理由 -
- Hot Topics
- 2018.08.06
ネスレとライオン、2人のヒットメーカーの講演を動画配信 -
- ウォルマートが描く流通の未来図
- 2018.07.20
ウォルマート、5秒で買い物できる新施策 サブスク女王が開発 -
- Hot Topics
- 2018.07.18
「中国市場」攻略法を知るセミナー動画を2本特別公開 -
- ウォルマートが描く流通の未来図
- 2018.07.13
西友売却にウォルマートがコメント「我々は日本で稼いでいる」 -
- 旬な人
- 2018.05.31
マクド足立光氏が語る退職の真相 「7月2日にハローワークに行きます」 -
- Hot Topics
- 2018.05.24
P&Gマフィアの“本家”にマーケティングを学ぶ1日 -
- Hot Topics
- 2018.05.02
人工知能のビジネス活用を学ぶ 「セミナー動画」を3本公開 -
- 緊急特集Facebook つまずいた巨人
- 2018.04.27
悪意ある利活用には規制もやむなし ソニーミュージック・梶氏 -
- 緊急特集Facebook つまずいた巨人
- 2018.04.27
発信者側の責任範囲、議論が必要 ビクターエンタテインメント・今井氏 -
- 緊急特集Facebook つまずいた巨人
- 2018.04.27
どこまで提供するか、決めるのは自分 リアルディア・前刀氏 -
- 緊急特集Facebook つまずいた巨人
- 2018.04.27
誰のための活用かを、常に意識する パルアルトインサイト・石角氏 -
- 緊急特集Facebook つまずいた巨人
- 2018.04.27
セキュリティーに最大の投資を ハウステンボス・富田氏 -
- トップが語るイノベーション
- 2018.04.25
P&Gと逆のデジタル広告増 米マスターカードが重視する2つのKPI -
- 「P&Gマフィア」 ~マーケティング業界を席巻するエリート集団はなぜ生まれたか
- 2018.04.19
その施策は顧客の理解と共感を得られるか? ネスレ日本・石橋氏 -
- 「P&Gマフィア」 ~マーケティング業界を席巻するエリート集団はなぜ生まれたか
- 2018.04.19
マス・マーケの経験は役に立たない!? アクサ生命保険・松田氏 -
- 「P&Gマフィア」 ~マーケティング業界を席巻するエリート集団はなぜ生まれたか
- 2018.04.12
今マーケターに必要な「物語力」とは? 元YouTube・水野氏 -
- 2020年のマーケティング
- 2018.03.23
消費者がまだ気付いていない需要の喚起がECの役目に -
- 2020年のマーケティング
- 2018.03.22
SNSは企業のブランディングに活用できるツールになる -
- 2020年のマーケティング
- 2018.03.20
動画広告もAIで自動作成できるようになる
ピックアップ [PR]