2006年東北大学大学院理学研究科天文学専攻修了。同年、日経ホーム出版(2008年に日経BPと合併)に入社。日経トレンディ編集部にて、記者・編集業務に携わる。2013年に日経ビジネス記者。2014年より再び日経トレンディに。19年より日経クロストレンドを兼務し、20年より専任。22年より現職。スイーツ好きが高じ、トレンディではスイーツ・手土産を担当。クロストレンドではベンチャー・スタートアップを中心に取材を行う。私生活では、2児の父として育児と仕事の両立に奮闘中
執筆した記事
-
- 「note」「Discord」マーケティング
- 2023.03.16
小さなカフェがnoteで月会費を取る理由 愛される店づくりの神髄 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.03.14
メタバースから宇宙テックまで グローバル独立系VCが推す8社 -
- 「note」「Discord」マーケティング
- 2023.03.14
「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ -
- 「note」「Discord」マーケティング
- 2023.03.13
識者が語るSNS最新分類 「ストック型」発信こそ今、企業に必要 -
- 「note」「Discord」マーケティング
- 2023.03.13
note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.03.08
「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社 -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2023.03.07
「顔が見える」は弱者の戦略ではない クラシコム×ヤッホー後編 -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2023.03.07
クラシコム×ヤッホー社長1万字対談 “競争しない”マーケ論 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.02.28
23年はゲーミファイが日本で本格始動 シード特化VC注目の10社 -
- インサイド
- 2023.02.24
スノーピーク×バルニバービ代表本音対談 地方こそ日本の救世主 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.02.21
時代を変える注目企業10選 車椅子3.0や福利厚生3.0とは -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2023.02.16
一見ぬるいが実は熱い! クラシコムのネットラジオが温める絆 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.02.08
見えてきたサブスク「2つの成長法則」 注目BtoCベンチャー7社 -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.02.03
編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と× -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.01.30
よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】 -
- 続・SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2023.01.30
“だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2023.01.26
無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2023.01.25
シードVCが推す8社 電池や発電に革新起こす日本発ベンチャーも -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2023.01.17
取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは -
- Hot Topics
- 2022.12.22
「40代おじさん」は本当に変わったのか? note徳力氏と対談 -
- お知らせ
- 2022.12.14
新刊『哀しくも愛おしい「40代おじさん」のリアル』、12月19日発売 -
- 未来の市場をつくる100社【2023年版】
- 2022.12.14
20分で3億円分のNFTが完売 NOT A HOTELに人々が熱狂するワケ -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.12.09
食&金融の有望スタートアップ8社 VCの3人による2023年の注目株 -
- 未来の市場をつくる100社【2023年版】
- 2022.12.07
メタバース、Web3は「予定通りの幻滅期」 國光×尾原の23年予測 -
- 未来の市場をつくる100社【2023年版】
- 2022.12.05
発表!「未来の市場をつくる100社」 23年に飛躍する企業を大予測 -
- インサイド
- 2022.11.14
革命は既に起きている 「画像生成AI」がもたらすビジネスの未来 -
- 2023年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.11.14
23年に伸びる新領域は? VCが推す注目のスタートアップ8社 -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2022.11.10
ECの6割を売る 「北欧、暮らしの道具店」のアプリが心地よい理由 -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2022.11.02
カゴメのDXをキーパーソンに直撃 ファネル分析を全社員に開放 -
- 「Web3」はマーケティングに生かせるか?
- 2022.10.20
沖縄の卓球チームを全国1200人が支援 「トークン」活用の内幕 -
- 「Web3」はマーケティングに生かせるか?
- 2022.10.12
「Web3化」でSNSはどうなる? Web上での活動が“価値”になる -
- 「Web3」はマーケティングに生かせるか?
- 2022.10.11
Web3をマーケに生かす方法 まず備えるべきは「Web2.5」 -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2022.09.21
クラシコムにはなぜパーパスがないのか ヒントは「サザエさん」 -
- 「マーケの危機」今、再考すべきこと
- 2022.09.16
2万4955字の長すぎる商品サイト公開 ヤッホー新製品の仰天販促 -
- ファミリーマートの店舗集客大作戦
- 2022.09.07
CMO足立氏の大変革 「新商品がないと売れない」はマーケ部の怠慢 -
- 日経クロストレンドフォーラム2022
- 2022.09.01
「北欧、暮らしの道具店」流 ファンとの“程よい”つながり方 -
- 日経クロストレンドフォーラム2022
- 2022.09.01
クリスピー・クリーム・ドーナツ復活の裏側 これからの店舗体験とCX -
- インサイド
- 2022.08.05
「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム上場 青木代表に真意を聞く -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2022.08.02
ダサい「バリュー」は浸透しない クラシコム青木氏が語るMVV経営 -
- 「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか
- 2022.08.02
「北欧、暮らしの道具店」はなぜ強い 鍵は柔らかい“ミッション” -
- インサイド
- 2022.07.27
国道復旧がブーム? 次の一手は? 小島秀夫氏インタビュー後編 -
- インサイド
- 2022.07.27
小島秀夫氏ロングインタビュー 模索する新しい「つながり」 -
- “一発屋”で終わらせないブランド術
- 2022.07.15
ソニー「α」逆境からの突破劇の裏側 当初はプロに“門前払い”も -
- “一発屋”で終わらせないブランド術
- 2022.07.11
亀田の柿の種にタブーなし インド出身CEOの長寿ブランド改革術 -
- 日経クロストレンドFORUM 2022
- 2022.07.01
クリスピー・クリーム復活の足跡を若月社長が語る 鍵は店舗体験 -
- インサイド
- 2022.06.28
ほぼ日流「もう一つ面白くする」企画術 糸井氏インタビュー後編 -
- インサイド
- 2022.06.28
糸井重里氏に聞く「なぜ今、音声?」 ほぼ1.5hインタビュー -
- 日経クロストレンドFORUM 2022
- 2022.06.20
「北欧、暮らしの道具店」流の“つながり方”とは 青木氏が登壇 -
- メタバース未来戦略 識者はこう見る
- 2022.06.14
メタバースの真価は「偶然の出会い」にあり 三宅陽一郎氏の視点 -
- 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
- 2022.06.06
秀逸リリースに学ぶ、3つの切り口 自社の「当たり前」に鉱脈あり -
- 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
- 2022.06.06
マーケターも必修 「プレスリリース」活用の4ステップを公開 -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2022.05.31
花王常務・村上氏が語るUXづくり 効率化だけではないDXの本質 -
- インサイド
- 2022.05.16
バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法 -
- インサイド
- 2022.04.27
「ツイッター買収」でマーケ市場は何が変わる? 専門家が解説 -
- インサイド
- 2022.04.20
宿版「特化型SNS」が誕生 レッドオーシャンに挑む一休の狙いは -
- インサイド
- 2022.04.19
ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは -
- 続・メタバースで変わるビジネス
- 2022.03.25
ドコモが本気のメタバース戦略 スマホの次の“社会基盤”描く -
- 続・メタバースで変わるビジネス
- 2022.03.23
ソニーがスポーツでメタバースに挑む2つの理由 英マンCとタッグ -
- 続・メタバースで変わるビジネス
- 2022.03.22
メタバースの構造を詳細解説 7つのレイヤーとビジネス4つの軸 -
- インサイド
- 2022.03.10
なぜ甘噛みロボは生まれたのか 背景に斬新な商品開発プロセス -
- SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2022.02.25
売りたい商品優先のメルマガから脱却 一休のパーソナライズ戦略 -
- SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2022.02.24
驚異の開封率40%超 「北欧、暮らしの道具店」メルマガの流儀 -
- SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2022.02.21
販促メルマガどう作るのが正解? メールマーケ6つの誤解【後編】 -
- SNS時代の「メルマガ」新常識
- 2022.02.21
メールマーケ「6つの誤解」 たくさん送ったら本当に嫌われるのか -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.02.17
グローバルVC注目11社 京大発の核融合炉関連ベンチャーが躍進 -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.02.15
エンタメに新潮流 Webtoon、“時給”ライバー、ながら音声SNS -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2022.02.10
味の素CDOが断行したDXの“荒業” 数値経営、縦割り組織を壊す -
- インサイド
- 2022.02.09
次世代インターネット「Web3(3.0)」とは 理解すべき4つの要素 -
- インサイド
- 2022.02.04
プロ野球×NFTで何が変わる? メルカリはWeb3時代を見据え参画 -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.01.27
アフターコロナの鍵は“二刀流ビジネス” サブスクに淘汰の波も -
- インサイド
- 2022.01.25
登録者2500万人超の『FF14』はメタバースになるか? 吉田氏後編 -
- インサイド
- 2022.01.25
『FF14』に見るサブスクの本質 吉田直樹氏ロングインタビュー -
- 千客万来! 地域一番店
- 2022.01.21
成長と膨張は違う 茨城「ばんどう太郎」が出店加速しない理由 -
- 千客万来! 地域一番店
- 2022.01.17
地域の繁盛店に共通の「成功の5カ条」 ラッピと福田パンに学ぶ -
- 次のトレンドが分かる! 解説&まとめ
- 2022.01.12
スタートアップや大手も! 盛り上がる「メタバース」まとめ記事 -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2022.01.06
離婚夫婦向け家計簿アプリ、植物マグロ…注目の海外発トレンド -
- 未来の市場をつくる100社 2022年版
- 2021.12.24
超人気パンサブスク 元電通マンの次の一手はパン版“お米券” -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2021.12.23
若手マーケターがDX時代に意識すべき3カ条 吉野家・伊東氏(後編) -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2021.12.22
吉野家・伊東常務のDX論 若手はカネや社内規定を気にするな -
- インサイド
- 2021.12.17
登録者3万人突破! 仕掛け人が語る「マンホール聖戦」誕生秘話 -
- 未来の市場をつくる100社 2022年版
- 2021.12.13
「未来の市場をつくる100社」大公開 次の30年をひらく企業は? -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2021.12.09
ECの次、「ソーシャルコマース」とは? シードVC注目の新潮流 -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2021.12.02
宮崎発のスゴい人材派遣会社とは 独立系VCが推す斬新ベンチャー -
- メタバースで変わるビジネス
- 2021.11.19
KDDI、JR東が挑む“街づくり” 日本勢がメタバースで勝つ方法 -
- メタバースで変わるビジネス
- 2021.11.17
ビームスが挑むメタバース・コマース 意外と売れた、2つの発見 -
- メタバースで変わるビジネス
- 2021.11.15
メタバースは普及しない? 3つの疑問から探るビジネスの勝ち筋 -
- 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
- 2021.11.11
22年に伸びる新ビジネスは? VCが推す注目スタートアップ9社 -
- インサイド
- 2021.11.10
下町製麺店3代目、逆転のB2C創出術 ラーメン冷凍自販機が急拡大 -
- 若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
- 2021.11.08
「アナログな人間関係が重要」 スノーピークの推進役が語るDX勘所 -
- インサイド
- 2021.10.28
CTR30%アップの新機能とは? ZOZOシナジーでPayPayモール躍進 -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.26
女性起業家も続々の新企業10選 ゲノム編集マダイが全国へ -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.25
決済や移動を変える新企業8選 「指輪で決済」「キックボード共有」 -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.22
娯楽・金融を変える新企業8選 「バーチャルカラオケ」「ペア口座」 -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.21
流通・食を変える新企業8選 「超小型無人ストア」「コオロギ食」 -
- スターバックスの「挑戦」
- 2021.10.21
スタバ「店づくり」の要諦 コロナ後見据えた新スタンダードとは -
- スターバックスの「挑戦」
- 2021.10.20
スタバのSNS活用術 新オウンドメディアで「つながり」を深化 -
- スターバックスの「挑戦」
- 2021.10.19
スタバ「47 JIMOTO フラペチーノ」成功の要因は“ご当地”にしない -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.18
無人カフェ「root C」が優秀賞 上質コーヒー受け取る自販機とは -
- インサイド
- 2021.10.14
ソニー「α」初のVlogカメラが大躍進 4年目社員の奮闘が突破口に -
- 日経トレンディ スタートアップ大賞
- 2021.10.12
音声通話アプリの「パラレル」が大賞 Z世代の“たまり場”つくる
ピックアップ [PR]