野村総合研究所を経て、2020年独立。ビッグデータ・IoT・人工知能などのテクノロジが事業・社会にもたらす影響の検討および新規事業立ち上げ支援を行う。著書に『データ活用仮説量産フレームワークDIVA』(日経BP、2015年)
執筆した記事
-
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.07.01
知っておくべき、“まじめで不器用”な「AI社員」との働き方 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.06.17
そのNFTはいかほどか? 小5男子の「枝」に見る“価値”の本質 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.06.10
香りなきメタバース 「匂い」は物理空間のキラーコンテンツ? -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.06.03
ハートを射抜く“握手会の女王”はメタバースでも女王になれるか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.05.27
「恩恵を受ける人」と「対価を負担する人」に“ズレ”はあるか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.05.20
組織を疲弊させる“股裂き”を防ぐパーパスの重要性とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.05.13
顧客の人数や獲得コストを自ら開示 不利なデータを出すワケは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.04.22
データ利他主義と献血 パーソナルデータをどのように集めるか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.04.15
パーソナルデータ提供に同意しますか? 自己決定の6段階とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.04.08
プレステ5のSSD容量はなぜ少なめなのか? ドリルと穴と意思決定 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.04.01
「気が利く」と「余計なお世話」 紙一重の差はどこから生まれる -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.03.25
ブロックチェーンは蒸気機関!? 社会を革新する基盤技術の未来 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.03.18
水位の上昇で保険金が下りる? 変数に基づくパラメトリック保険 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.03.11
街を走るデジタル路面電車は“地上の人工衛星”になるか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.02.25
キリンを飼うならメタバース 脱炭素時代の娯楽かディストピアか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.02.18
普段使わないのなら他に融通 効率を高める「資源の動的配置」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.02.04
ピクミンブルームの課金のツボ “頑張り”の可視化が価値になる -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.01.28
AIが組織から知恵を奪う? “忘却”を防ぐオープンソース的発想 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2022.01.21
カスタマーサクセスに通じる 医師と患者で行う「SDM」の考え方 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.11.26
リモコンは失礼? 10年越しのビッグデータ活用とその果実 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.11.19
レシピと献立の違いは? その答えに課題解決のヒントがある -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.11.12
タモリは「AR」? 世界の“解像度”を上げる知識やきっかけとは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.11.05
NECで金融一筋30年のSEがなぜ「ペット向け事業」を始めたのか -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.10.29
「ブランディングのデジタル化」にも通じる“愛を育む工程”とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.10.22
新しい可能性を秘めた、自身を鼓舞する「モチベーションビデオ」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.10.15
新しい“顧客の測り方” 売り上げや利益では見えない非財務指標 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.10.08
忘れられがちな「我が社のパーパス」を意識し続けるための装置 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.09.24
ブロックチェーン技術で活性化する「デジタル会員権」の可能性 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.09.17
牛と金融サービス 「全個体識別」が生む新ビジネスの可能性 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.09.10
感染予防がビジネスに? 官民の境界線崩壊で生まれる新サービス -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.09.03
投資の美人投票とは? 知っておくべき、応援と投票の微妙な関係 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.08.27
観光客激減で海がきれいに 人流と下水から見える未来の都市像 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.08.20
AIがあれこれ指図 著者の“ゆるいサイバーパンク”な仕事を公開 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.08.06
まず“壁”を取り払うべし デジタル化の成功は専門家連携がカギ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.07.30
デジタルツインで将来を予測 「データ同化」が開く未来 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.07.16
結合させるのは「行」か「列」か 知っておきたいデータ連携の基本 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.07.09
クラブハウスだけじゃない 職場でも起きている“耳活用”最前線 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.06.25
真珠からメーター数値まで 作業を効率化できる「計数」の事例 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.06.18
“魔法の販売マニュアル”に学ぶ、劇的に顧客満足度を高める方法 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.06.11
既存設備の底力をいかに引き出すか。重厚長大産業の大奮闘 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.06.04
米データ流通企業の“錬金術” データを整理し、価値を高める -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.05.28
必要なのは“太鼓持ち力”? 事業者と顧客との新しいカンケイ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.05.21
まるでサブスク事業者のキーワード? 医療の世界の「4つのP」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.05.14
百貨店の外商担当に見る、「尽くすポイント」と「対価」のズレ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.04.30
『サラ金の歴史』に学ぶ、信頼評価のためのデータ活用法とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.04.23
“KPIの再定義”で創業100年の老舗セメント会社が急成長したワケ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.04.16
ソフトでハードのもうける力を引き出す “気持ちの良い買い物”とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.04.09
任天堂やアスクルの事例に学ぶ、目的化したKPIよりも優先すべきもの -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.03.26
「いいもの」と「いい買い物」は違う! パーパスを再定義すべし -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.03.19
健康食品にこそカスタマーサクセス 名古屋大発ベンチャーの挑戦 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.03.12
カスタマーサクセスとは「いい買い物したなあ」と言わせること -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.03.05
広島の喫茶店で見た店長の深謀遠慮 顧客のほめどころの探し方 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.02.26
どの会社にもある「昆布の呪い」 その頑張り、本当に客のため? -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.02.19
顧客はブランドに何を望むのか? 「信頼」を整理する3つの観点 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.02.12
アプリ担当者が絶対に知っておくべき、位置データ活用の負の側面 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.02.05
帝国ホテルと不審者検知システムの共通点 頭の動きをセンシング -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.01.29
38年前の未来予想図の的中率は? 変化に勝る才能は好奇心のみ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2021.01.22
中小企業の生きる道 DXで仮想的に束ねれば簡単には折れなくなる -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.12.25
虎ノ門はサンゴのスマートシティ 沖縄の海をそのままIoTで同期 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.12.04
迫力の草刈りドキュメンタリーも B2Bマーケティングの情緒訴求 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.11.27
小売業の敵「返品の山」を解決せよ 静脈産業とデジタルは好相性 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.11.20
洪水対策と義歯とアパレルの共通点 数学が社会問題を解決する -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.11.13
銀座に行っていた人がクイックルワイパーをかけるようになるまで -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.11.05
AIのちょっと怖い話 テクノロジーの魔改造でマーケは変わる? -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.10.29
膨大かつ無秩序にたまったデータを活用するための「4つの道筋」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.10.16
値下げしたのに「値上げ疑惑」? 顧客の心情理解はかくも難しい -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.10.09
遊びの4要素が全部入り フォートナイトが小学生を魅了するワケ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.10.02
やぎのうんこに子供が殺到 「その手があったか」のマッチング -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.09.25
赤穂浪士好きはロッキーも好き? 人間とAIのタッグで顧客を誘因 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.09.18
ダブルチェックの功罪 京大病院の挑戦に学ぶ、ルールの見直し方 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.09.11
吸い殻でメッシに投票? 2つの目的を1個の仕掛けで解決する方法 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.09.04
あなたの会社のZoom会議に、AIが違和感なく参加する日は近い -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.08.21
コストセンターをドル箱に変えた「セブン銀行」に学ぶ起業家教育 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.08.07
「子供に自発的に勉強させる」という難題に挑んだコクヨ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.07.31
ホンダの「A00」に込められた思い 会社の社会的役割を考え抜く -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.07.17
清掃作業をITで効率化せよ データとロボットの活用で挑む最前線 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.07.10
米で2番目にNPSが高いペロトン 「マーケティングは宗教」を体現 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.07.03
客の足元は見ない 隙間にそっと入り込む「寄り添い」を志向せよ -
- Beyondリテール 米国に見る流通革新
- 2020.06.19
D2Cとインスタカートに見る コロナ後の競争に勝つ3つの知見 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.06.19
「非効率」を撲滅 ネットフリックスが開発したすごいツール -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.06.12
シニアの方が出社率高い? 「人流」からオフィス不要論を考える -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.06.05
子豚の色は変えられないがパーツの色は変えられる AI導入の勘所 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.05.29
画像や動画にまつわる困り事を一挙に解決してくれる便利ツール -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.05.22
初「オンライン診療」体験記 東京に居ながら北陸の病院にワープ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.05.15
製薬業界に学べ! すべてのメーカーに役立つ「アドヒアランス」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.05.01
ファンの応援を金に変える 社会貢献もできるTシャツ店 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.04.24
マーケティングとIRとを結びつける「ファン株主」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.04.17
ホンダもヤマハも参戦する「ちょうどいいサブスク」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.04.03
「束ねる」か「ばらす」か サブスクが変える消費者心理 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.03.27
人気の米ペットフードサブスクに学ぶ「最初に顧客にすべき質問」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.02.28
電柱広告の価値は“地味技術”でアップデートできる -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.02.21
「オペレーションの透明性」に基づく顧客対応 箱根老舗旅館の作戦 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.02.14
チャットボットで「自社サイト回帰」 ホテル業界の賢いアイデア -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.02.06
“正直さ”こそが客の離反防ぐ サブスクビジネス成功の奥義 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.01.31
「POS」ならぬ「POU」がお宝 IoT時代のデータ戦略とは -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.01.24
データ活用は「オムツとハチミツ」で アマゾンの流儀を盗め -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2020.01.17
コンテナ輸送の歴史が示唆する「AIの近未来」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2019.12.06
習熟プロセス最適化で心つかめ お手本は人気ゲーム「HALO」 -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2019.11.29
精米工場でタピオカが大活躍? 後工程を助けるアイデアを探せ -
- 明日の話題に使えるIT小話
- 2019.11.22
AIが実現する「音が見える」世界 人間の認知強化が幸せを呼ぶ
ピックアップ [PR]