1991年立教大学社会学部卒業後、日経BP社に入社。調査部門などを経て、雑誌「日経ネットナビ」、日本経済新聞社東京編集局産業部などでインターネット業界の取材を長年続ける。2007年の「日経ネットマーケティング」(11年より日経デジタルマーケティングに誌名変更)創刊時より副編集長、13年4月より編集長。14年1月より「日経ビッグデータ」(2014年3月創刊)編集長。18年4月より日経クロストレンド開発長 兼 日経クロストレンド副編集長、19年4月より現職。日本ディープラーニング協会G検定(ジェネラリスト検定)合格

杉本 昭彦
すぎもと あきひこ
日経クロストレンド 発行人
著者
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
インサイド2019.04.03ANAの新事業「アバター」とは何か デジタル機構改革19社まとめ
-
インサイド2019.04.02デジタル機構改革 日清は直販強化、ミツカンは戦略本部[製造編]
-
インサイド2019.04.01デジタル機構改革 パルコは人員1.5倍、伊藤忠はCDO新設[流通編]
-
データインサイト2019.03.182月の訪日外国人の行先は山梨県が最も増加、ドコモ系が独自予測
-
トップが語るイノベーション2019.03.11データ分析ツール界のGoogle目指すThoughtSpot 年内日本参入
-
トップが語るイノベーション2019.03.05新職種「最高ダイレクト戦略責任者」とは何か、ミツカンに聞いた
-
トップが語るイノベーション2019.03.04「データを正しく見る」とは? ファクトフルネスからの学び
-
クロストレンド人物名鑑2019.02.27JALが取り組むデータ活用の裏側 販促が“本当に”効く層を発見
-
顧客が殺到するサブスク事業の作り方2019.02.18「サブスク市場の先駆者」に大打撃 米国からの教訓
-
トップが語るイノベーション2019.02.05「すべては最良の顧客体験のために」 Web広告研究会中村新代表
-
Hot Topics2019.01.29団塊世代が70代突入でシニア消費のデジタル化加速、三菱総研調査
-
Hot Topics2019.01.15検索頼りの集客は終焉 中小ネット通販がスマホ時代に生き残る道
-
テクノロジー動向2019.01.10ドコモが人口統計の地理解像度を100倍に コンビニの滞在も分析
-
インサイド2018.12.19セブン「顔認証コンビニ」、夜間無人スーパー…省力店を徹底分析
-
キャッシュレスバトル開戦2018.12.17PayPay100億円キャンペーンの背景 劣勢を示していたデータ
-
キャッシュレスバトル開戦2018.12.15キャッシュレス決済の先進県は? 47都道府県ランキング発表
-
Hot Topics2018.12.11データサイエンティストの年収は515万円 20代の待遇は「最高級」
-
旬な人2018.11.22AI活用企業が意識すべき3つのこと 倫理が問われる時代の鉄則
-
ディープラーニング活用最前線2018.11.09無人の油圧ショベルでの自動掘削に成功 フジタがAIで開発進める
-
旬な人2018.10.16マクドナルド元広報部長、自治体売り込む「行政マーケ」へ転身
-
旬な人2018.10.15銀座よりも戸越銀座 福井県坂井市アンテナショップ出店の理由
-
買わない時代のサブスク事業構築法2018.10.12「売ってなんぼ」は昔の話 サブスクでユーザーとの関係を変える
-
テクノロジー動向2018.10.09インテージがデータロボットと提携、データ利用促進へAI構築支援
-
Hot Topics2018.09.20ファストリ柳井会長が語る AI時代「人がすべき3つの仕事」
-
ディープラーニング活用最前線2018.09.13福岡のクリーニング店が50万円で「無人AI受付」を作れたワケ
-
ディープラーニング活用最前線2018.09.11料理を撮るだけでカロリー計算 人気健康アプリのAI活用法
-
「76世代」に新事業創造を学ぶ2018.08.20新規事業は失敗の連続、士気をどう維持?76世代経営者お悩み相談
-
フォーラム2018.08.10「非連続な時代」に抗う思考力・実行力を磨く良書3選
-
インサイド2018.08.09QRコード不要の“顔パス認証”拡大へ NECのAIで実験
-
フォーラム2018.08.07元P&G音部氏が薦める「マーケティング脳」を鍛える2冊
-
インサイド2018.08.03セブン&アイがデータ企業へ邁進 約200人の戦略推進本部を組成
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.07.30「とりあえず」実証実験を進める企業が陥りがちな問題とは
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.07.26アルゴリズムより「筋のいい」アイデア生み出す人材が必要
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.07.24AIは「簡単単純だけど、明確に良くなるよね」というところから
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.07.20「現場の人が使ってくれないAI」を作らないために大切なこと
-
「76世代」に新事業創造を学ぶ2018.07.11メルカリとZOZOが世界進出 2人の経営者の共通点
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.06.29リクルートの校閲AIが驚異的な効果 検出率は人を超え数秒で完了
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.06.28“開拓”なら開発費無料 リクルートテクノロジーズの先端AI活用
-
リクルートの「実戦的」AI活用法2018.06.25「ディープラーニングはコモディティー」 リクルートAI活用実践法
-
トップが語るイノベーション2018.06.15ウェザーニューズの3時間予報、250m四方・10分間隔の降水予測
-
トップが語るイノベーション2018.06.14空の写真が毎日2万枚 利用者の力で予報を当てるウェザーニューズ
-
インサイド2018.05.30画像AIで“不人気商品”販促し購入数1.5倍、衣類EC「SHOPLIST」
-
Hot Topics2018.05.29オフライン広告市場5兆円の効果分析へ インテージとサイカ提携
-
インサイド2018.05.22資生堂がデータ分析人材の育成を強化 Tableau利活用で年内に30人
-
Hot Topics2018.05.22今のAIは記憶力がずば抜けた1歳児 機械学習のビジネス活用を学ぶ
-
Hot Topics2018.05.21資生堂、オムロン、リクルート──先進企業にAI・IoT最前線を学ぶ
-
トップが語るイノベーション2018.05.16「2000万契約を強み」に損保ジャパン日本興亜がデジタル顧客基盤
-
インサイド2018.04.23アドウェイズがECデータ事業を分社化 米アマゾン売上高も推定へ
-
インサイド2018.04.19テラデータがIoTデータ分析を強化へ “4次元分析”機能を追加
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.18買い物しない年収3000万円超、多忙な医師は直販サイトでスマホ
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.17消費意欲が旺盛の中、それでも節約したい3つの商品分野とは?
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.16連続減収から2割増収へ 「名前」の会社へ転換した印鑑会社の戦略
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.131食4000円からの出張シェフ 家族の記念日需要をがっちり獲得
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.12贅沢率トップの旅行需要、半年30万円利用の会員と成長続ける一休
-
贅沢消費調査 2018 プレミア消費を誘発する「私だけの記念日」2018.04.11年収1000万の贅沢消費、特別な出費は家族の記念日に──独自調査
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.09「五感に訴える心地よさ」が成否を握る リアルディア・前刀氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.09会話からの購買行動分析にはロマンあり ドミノ・ピザジャパン・富永氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.09「マルチモーダル×社会的なゴールの形式化」にチャンス エクサウィザーズ・石山氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.02音声UI×「ビジョンセンサー」が次の波 パロアルトインサイト・石角氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.02音声認識は人とコンピューターの関係性を変える オイシックスドット大地・奥谷氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.02先回り提案可能な「AIコンシェルジュ」が本命 スマートニュース・西口氏
-
ボイス経済圏の未来 アマゾンAI戦略から読む2018.04.02“恥ずかしくない”音声UIデバイスに期待 マクアケ・中山氏
-
Hot Topics2018.04.03ビッグデータ分析で判明!日本茶ブランドの売れ行きと自社サイト利用者との関連性