ソニー、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー、AOLなどを経て、アップル米国本社副社長 兼 日本法人代表取締役に就任。独自のマーケティング手法で「iPod mini」を大ヒットに導き、スティーブ・ジョブズ氏に託された日本市場でアップルを復活させた。リアルディアを設立し、セルフ・イノベーション事業を展開している。最新アプリ「DEARWONDER」は、創造的知性を磨く革新的なプラットフォーム。著書に『僕は、だれの真似もしない』(アスコム)などがある

これまで一番達成感を得た仕事は?

iPod mini
 当時圧倒的なMD(ミニディスク)大国であった日本市場で、ソニーとパナソニックの寡占状態を崩し、デジタルミュージック革命を起こすことができたこと。アップルでは世界的にも極めて稀な日本独自のマーケティングを実践した。

商品・サービス、事業開発で重要だと思うことを3つ挙げてください

① 常に基本的な欲求を満たす本質的な価値を考えること
② 最高だと信じるものをつくること
③ 妥協しないで追求し続けること

これから仕掛けたいことは?

 業界の常識にとらわれることなく、独自の視点で物事を捉えることで、自分自身はもちろん、多くの人たちのCreative Intelligence(創造的知性)を高めていきたい。

最近気になっている言葉や現象、技術は?

 日本企業が、組織として社員の思考能力を低下させているのではないか。社員一人ひとりは優秀なのに、組織に入ると思考停止傾向になり、能力が低下する。Collective Creativity(集団の創造性)を発揮するピクサーのような企業とは対照的。

尊敬するマーケター、経営者、研究者…と、その理由は?

井深大、盛田昭夫、ウォルト・ディズニー、スティーブ・ジョブズ
 新たな価値を創造し続けた創業経営者。ソニー、ウォルト・ディズニー、アップルでの経験から学んだことが、自分の中で生き続けているから。