1972年、熊本県生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科修了後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。米スタンフォード大学大学院にてサイエンティフィック・コンピューティング修士課程修了。ボストン コンサルティング グループに入社し、約6年間コンサルタントとして活躍。2009年よりアリックスパートナーズ。13年一休入社。PL責任者として宿泊事業の再構築を担い、14年副社長COO就任。16年2月に創業社長・森正文氏の退任に伴い社長就任

これまで一番達成感を得た仕事は?

 一休のサービスです。高級な宿泊施設・レストランの販売を通じて、 より多くの人に心に贅沢な時間を増やせている、と実感できることは、ホントに素晴らしいことだと思ってます。

商品・サービス、事業開発で重要だと思うことを3つ挙げてください

 顧客ファーストに尽きるかと思います。

 一休のサービスは施設(宿泊施設、レストラン)と顧客の間のマッチング・ビジネスなので、施設と顧客のどちらのベネフィットを大事にするかで判断に迷うことがあります。また、売り上げや利益などの会社のベネフィットを追求しすぎて、顧客のベネフィットを毀損しているかも、と心配になることもあります。どのような状況でも、顧客ファーストに真摯に向き合うことがすごく大事だと思います。

これから仕掛けたいことは?

 高級施設(宿泊施設、レストラン)の予約をもっともっと簡単にすることです。たとえば、Webからだけでなく、スマートスピーカーからも予約ができるようになる、とかそのような未来が来ることは素晴らしいと思います。

最近気になっている言葉や現象、技術は?

 マーケティングにおけるAIの活用です。機械学習のマーケティングの適用はたくさんあるようになりましたが、ディープラーニングはまだまだこれからなのかなと感じております。いろんな適用例が出てくることにワクワクしています。

尊敬するマーケター、経営者、研究者…と、その理由は?

 一休の創業者の森正文さん
 森さんが作られたことを礎に、今の会社とサービスがあるから。