『大人の科学マガジン』などでサイエンス関連の記事を執筆。『日経トレンディネット』などでは、食品、家電、金融からAIに至るまで、分野を問わず、科学や技術を切り口としたビジネス記事で活躍。人物レポートも得意とし、著書に『どがんね 古賀常次郎詳伝』(日経BPコンサルティング)、「佐宮圭」名義で第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞作『さわり』(小学館)、『台湾流通革命 ――流通の父・徐重仁に学ぶビジネスのヒント』(ちくま新書)がある
執筆した記事
-
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.06.02
対応のない一元配置分散分析は、群間と群内の分散で計算する -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.05.26
二元配置分散分析では「交互作用」の有無に着目せよ! -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.05.19
比べる対象が3つ以上なら「分散分析」 t検定と何が違う? -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.03.29
因果関係を揺るがす「第3の変数」 重回帰分析で制御するには -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.03.02
重回帰分析で売り上げ予測 独立変数で「利いている」のはどれ? -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.02.09
重回帰分析に立ちはだかる壁 「多重共線性の問題」を解決せよ -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2023.01.19
変数が複数なら「重回帰分析」 マーケターはどう使いこなす? -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2022.12.28
その予測、信じていい? 「単回帰分析」の精度と検定、信頼区間 -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2022.12.27
変数は1つ! シンプルな「単回帰分析」を超初心者向けに解説 -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2022.12.26
「回帰分析」はマーケター最強の味方 データで将来をズバリ予測 -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2022.12.23
その質問、無駄かも? 統計的手法の理解が正しい調査には不可欠 -
- 続・文系マーケターのための統計入門
- 2022.12.22
文系マーケターの思考停止 足りないのは「データ分析のイメージ」 -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.10.24
「t検定」で探るクーポンの有効性 2つのデータの差を徹底検証 -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.10.05
バナー広告の効果やいかに 「カイ二乗値」求めてゴールを目指せ -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.09.28
バナー広告のABテスト 「カイ二乗検定」で真の効果をあぶり出せ -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.09.01
「無相関検定」最後の戦い 無相関だから“無関係”とは限らない -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.09.01
相関分析をするなら「無相関検定」が必須 実務で絶対忘れるな -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.08.23
2つのデータの関係を探る「相関係数」 マーケター必修の指標 -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.08.19
必修ワード「仮説検定」「p値」 商品の好感度調査で考えてみる -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.08.18
「標準偏差」超初心者講義 データを平均値で考えたらダメなワケ -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.08.17
広告に必要な「p値」とは 「有意差」がなぜそんなに大事なのか -
- 文系マーケターのための統計入門
- 2022.08.17
統計を制する者がマーケを制する ニセの“因果関係”を疑え -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.06.30
漫画アプリ広告で検証 スマホとPCで主人公の好みは変わる? -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.06.23
広告の写真 スマホにはカラー、PCには白黒が刺さることが判明 -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.06.16
スマホとPCで広告効果は違う? 効果を検証した4つの研究とは -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.03.24
有効なターゲティング広告が判明 失敗を経て行き着いた結論とは -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.03.23
ターゲティング広告の効果検証 実験参加者の心理状態を操作する -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.03.22
ターゲティング広告は嫌われる? 好かれる? 実験で明らかに -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.02.22
なぜあの商品は高くても売れるのか 謎の鍵は二次流通市場にあり -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.02.15
新商品の購入に「メルカリでの売値」が影響 実験で明らかに -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.02.01
マーケ研究の最新トレンドは? 経営にもエビデンス重視の流れ -
- マーケティング研究のフロンティア
- 2022.01.25
日本のマーケターは実務家でも「論文」を読むべき 現場でこそ有用 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.10.27
コロナ禍を越えて流通業の再生は経営者の「学び」から始まる -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.10.06
もうやりきった…「台湾の流通の父」が実業界引退の理由を吐露 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.09.29
60半ばで「人生最初の夢」に挑む スーパーで「第2の流通革命」 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.09.22
定年延長から一転、「サラリーマン社長」に訪れた突然の幕引き -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.09.01
広報の38歳女性を台湾無印良品社長に大抜てき 独自の育成術とは -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.08.25
日本企業が台湾進出で失敗する2大理由 完璧主義と決断力のなさ -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.08.18
スターバックスも活用 台湾初の複合商業施設はこうして生まれた -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.07.28
赤字の製薬会社よみがえらせた大ヒット商品 不振会社を次々再生 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.07.21
中小企業の精神と機動性を取り戻せ グループ経営戦略で原点回帰 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.07.14
「マツキヨ」に学び、独自展開で成功 実は隙間だらけの流通市場 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.07.06
いずれコンビニ市場は飽和する 事業多角化に向け「アリ」増やす -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.06.24
「宅急便」とネット書店を開始 総合ネット小売業の道を切り開く -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.06.16
低温商品に出版物の配送 台湾セブンの物流システム、完成の域へ -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.06.02
離島でも値段は同じ 「犠牲的な損失」は会社全体の利益でカバー -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.05.26
最先端の物流を実現する4つのポイント 台湾セブンの物流改革 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.05.19
セブン―イレブンの配送改革 台湾の物流を近代化する3つの戦略 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.05.12
セブン―イレブンで新幹線チケット購入 一歩先行く台湾コンビニ -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.04.28
コンビニコーヒーでリベンジ成功 日本に先行した台湾セブン -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.04.21
台湾初のコンビニATM 日本のセブン―イレブンと異なる道を選ぶ -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.04.07
セブン―イレブン台湾のPOS開発秘話 「失敗したらクビでいい」 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.03.31
念願のPOS実現を支えたセブン―イレブン・ジャパン副社長との絆 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.03.24
POSとEOSを導入 台湾小売業のIT化に先べんをつける -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.03.03
「カリスマ経営者」との運命的な出会い サラリーマン社長が誕生 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.02.24
想定外の早稲田大学へ 動き出した「台湾の流通の父」への運命 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.02.17
慶応義塾大学の受験に3度失敗 日本留学に赤信号 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.02.10
研究者なら米国、商売で身を立てるなら日本 留学決めた父の言葉 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.02.03
台湾の流通の父誕生、日本統治から国民党独裁へと激動する渦中に -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.01.14
台湾「流通の父」が教える、コロナ後のビジネスに向けた処方箋 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2021.01.07
コロナを封じ込めた台湾で、窮地のセブン―イレブンを助けた顧客 -
- 日経クロストレンド編集長が聞く
- 2020.07.20
P&G・SK-IIのCEOが語る コロナ禍を乗り切る3つのアクション -
- 日経クロストレンド編集長が聞く
- 2020.07.13
P&GのSK-IIがバンブーパッケージに ブランドCEOに聞く -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.06.24
プライベートブランド進出 デザインを日本の学生に依頼した理由 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.05.28
日本全国の駅弁を食べて来い 台湾初の「コンビニ弁当」誕生秘話 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.05.14
切り札は「おにぎり」と「おでん」 台湾市場切り開く商品開発 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.04.14
コンビニ加盟店に応募した社外の人間 適性は家庭訪問でチェック -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.03.26
夫婦経営縛り? フランチャイズ展開の加速で社内結婚が400組 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.03.12
加盟店になるには夫婦が条件 独自のフランチャイズ戦略で急成長 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.03.05
日本に先駆け「駅ナカ」へ出店 独自のコンビニ戦略を編み出す -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.02.20
コンビニ出店場所で戦略転換 日米流から台湾流にローカライズ -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.02.13
日本から学んだ「コンビニ出店戦略」で起死回生の大逆転 -
- 台湾「流通の父」 徐重仁の教え
- 2020.02.06
サラリーマン社長を台湾の「流通の父」にした仕事の神髄 -
- 新国立競技場が創る未来のカタチ
- 2019.12.17
国立競技場の設計者、隈研吾氏が語る住民視点と「負ける建築」 -
- 新国立競技場が創る未来のカタチ
- 2019.12.16
国立競技場の隈研吾氏 目指したのは「地味な幸せと和の本質」 -
- 日経クロストレンド編集長が聞く
- 2019.10.28
USEN-NEXT宇野CEO 一気に改革を進める秘訣 -
- 日経クロストレンド編集長が聞く
- 2019.10.21
USEN-NEXT宇野CEOの働き方改革 「オフィスが工場に見えたから」 -
- よくわかるビジネスキーワード講座
- 2019.07.01
氾濫し始めた「サブスクリプション」、その真偽を問う【専門家解説】 -
- よくわかるビジネスキーワード講座
- 2019.04.25
1投稿5000万円も 勢い増す「インフルエンサーマーケティング」とは何か【専門家解説】 -
- Hot Topics
- 2019.04.24
なぜヒット? 「広島カープ仕様」の国語辞典にファンもうなる -
- Hot Topics
- 2019.03.20
LINEの「脱スマホ」戦略 スマート端末でアマゾンに対抗できるか -
- よくわかるビジネスキーワード講座
- 2019.03.19
チャットボットの仕組みとは?なぜブームか? メリットや成功事例、費用などを解説 -
- Hot Topics
- 2019.02.27
完全なる共存共栄型の新事業でソニーが手に入れたかったものとは -
- Hot Topics
- 2019.02.25
企画書1枚でOK? ソニーが新規事業支援、ウリは“全部やる” -
- Hot Topics
- 2019.02.14
ヤフーの新ビッグデータ事業、導入企業側のメリットはどこに?
ピックアップ [PR]