1963年東京生まれ。1986年、上智大学理工学部電気電子工学科卒業後、日本経済新聞社の科学記者として入社して、日経BP社(当時は日経マグロウヒル)に。日経エレクトロニクス、日経情報ストラテジー、日経IT21、日経アドバンテージ、日経ソリューションビジネスの後、日本経済新聞社の産業部や電子報道部(いずれも当時)に勤務し、ITproを経て2014年に日経デザイン編集部。18年4月から現職
執筆した記事
-
- 旬な人
- 2022.06.28
IT企業の創業者が「デザイン」に目覚めたワケ 旅行ケースを開発 -
- ニッポンの今どき富裕層研究
- 2022.06.27
GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層 -
- Hot Topics
- 2022.06.27
軽EV「日産サクラ」は日本の美意識 ボディーは四季の色 -
- Hot Topics
- 2022.06.24
インテージがMR/VRで車のデザイン評価 今後は家電や住設も -
- Hot Topics
- 2022.06.23
LED照明で植物が育つ? 太陽光を再現した遠藤照明、驚きの技術 -
- Hot Topics
- 2022.06.22
シャープの光触媒ソリューション コンセプトがiFデザイン賞に -
- Hot Topics
- 2022.06.08
LIXILが熱が伝わりにくいデッキ用の人工木を発売 -
- Hot Topics
- 2022.06.07
なぜデータドリブン経営は失敗するか 社員のやる気が出る3条件 -
- Hot Topics
- 2022.06.01
日本ゼオンが本社をリニューアル 「執務の場所」から「広場」に -
- Hot Topics
- 2022.05.30
パナソニックの展示会 新規事業や未来の暮らしのビジョンを表現 -
- Hot Topics
- 2022.05.27
富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用 -
- パーパスブランディング最前線
- 2022.05.27
パーパスはどうすれば浸透させられる? 武蔵野美大教授の回答 -
- パーパスブランディング最前線
- 2022.05.27
スターバックス従業員へのパーパス浸透術 秘密は独自の人事評価 -
- Hot Topics
- 2022.05.20
経産省がデザイン力で政策立案に新風 人に寄り添う優しい社会へ -
- Hot Topics
- 2022.05.16
DNPと東京食品機械、脱プラと密封性を両立させた紙トレー開発 -
- Hot Topics
- 2022.05.12
三菱電機、ヘルスケアや観光支援の事業をデザイナーが発案 -
- D2C時代のパッケージデザイン大変革
- 2022.05.10
アスクルが考えるD2Cのパッケージデザインとは -
- 人気パッケージ比較調査
- 2022.05.02
AIが1時間で1000個デザイン 業務コスト半減、驚異の新サービス -
- リサイクル&アップサイクルへの挑戦
- 2022.04.06
廃棄米を紙に、古い楽器を照明に……型破りアップサイクルが続々 -
- リサイクル&アップサイクルへの挑戦
- 2022.04.04
カカオの皮でネクタイ、救命具はポーチ、知恵絞りアップサイクル -
- Hot Topics
- 2022.03.30
AGCの協創空間「AO」 クリエイターとの新価値創造へ本始動 -
- Hot Topics
- 2022.03.29
スカパーJSATが「海のクレヨン」 環境問題を12色で表現 -
- Hot Topics
- 2022.03.28
金印 AIを使い「わさびアイスクリーム」のパッケージをデザイン -
- Hot Topics
- 2022.03.22
中川政七商店「大日本市」 8回目は最多69社が参加 -
- 次のトレンドが分かる! 解説&まとめ
- 2022.03.16
売り方が変わる! ジェンダーレス時代のマーケティングまとめ記事 -
- Hot Topics
- 2022.03.03
住友化学が価値創造狙う共創空間 デザイン監修は柴田文江氏 -
- Hot Topics
- 2022.03.03
はるやま商事 Z世代は「SDGs」「女子高生」で攻める -
- Hot Topics
- 2022.03.01
ユニバーサルデザインの大賞は、誰もが楽しめるアプリと公園 -
- Hot Topics
- 2022.02.24
東京ビジネスデザインアワード 最優秀賞は特殊な「折り紙」 -
- インサイド
- 2022.02.22
象印「STAN.」シリーズ好調 炊飯器は“お櫃デザイン”で原点に -
- Hot Topics
- 2022.02.02
パナやNTT西も活用 採用試験に「デザイン思考テスト」 -
- 家電デザインの新潮流
- 2022.02.01
パナの暮らしになじむ家電 掃除機デザインは“ほうき”から着想 -
- 家電デザインの新潮流
- 2022.01.27
ヤマハのデジタルサックス 「挫折した人」に向けたデザインとは -
- 家電デザインの新潮流
- 2022.01.27
20代向けのデザインは何が違う? 三菱の冷蔵庫に込められた工夫 -
- 家電デザインの新潮流
- 2022.01.25
洗濯乾燥機のデザインは「ドラムの窓」が肝 東芝の解決策とは -
- インサイド
- 2022.01.20
中川政七商店とTakram ブランドマネジメントで新手法 -
- Hot Topics
- 2022.01.18
佐藤可士和氏がブランドづくり 千葉県流山市の物流施設 -
- Hot Topics
- 2022.01.13
パナソニックがデジタルとフィジカルの融合を目指す展示会 -
- 売れる色 2021~2022
- 2022.01.06
オフィスの「色」が変化 木を生かすオフィス家具が売上高3割増 -
- Hot Topics
- 2022.01.04
ほぼ日がノート開発 千葉大ベンチャーとデザイン心理学を活用 -
- 売れる色 2021~2022
- 2022.01.04
むしろ新鮮? マスクも電気圧力鍋も「くすみ色」の人気が継続 -
- 旬な人
- 2021.12.27
顧客課題を見つける技術 ビジネスに役立つデザインスクールとは -
- Hot Topics
- 2021.12.08
高度デザインDX人材の育成プログラム「DXDキャンプ」とは何か -
- ロボット活用最前線
- 2021.12.08
産業用ロボットのデザインを統一 B2Bでブランド力強化へ -
- 売れる色 2021~2022
- 2021.12.03
売れないグリーンがなぜ売れる 文具やスマホはパステル色で訴求 -
- ロボット活用最前線
- 2021.12.02
ANAの“アバターロボット” 観光地へ自宅から瞬間移動 -
- ロボット活用最前線
- 2021.12.01
お部屋探しにもロボット導入 「BOCCO emo」が不動産DX -
- 次のトレンドが分かる! 解説&まとめ
- 2021.12.01
「売れるパッケージデザインとは何か」関連まとめ記事 -
- ロボット活用最前線
- 2021.11.30
ロボット専用アパレルブランド登場 今や着せ替えロボの時代に -
- Hot Topics
- 2021.11.05
台湾デザインの最先端に触れる展示会「未来の花見」が開催 -
- ロボット活用最前線
- 2021.11.05
ロボット活用の勘所 飲食店は「ラストワンメーター」がカギ -
- 新生! 無印良品“第二創業”の戦略
- 2021.11.01
無印良品の人材育成術 研修プログラム「暮らしの編集学校」とは -
- 新生! 無印良品“第二創業”の戦略
- 2021.11.01
無印良品は繁華街・新宿でも地元密着 店舗リニューアルの狙い -
- Hot Topics
- 2021.11.01
三井化学 デザインの力で素材の新たな魅力を体験させる展示会 -
- ロボット活用最前線
- 2021.11.01
5年以内にロボット接客が日常に? ロボ共働店舗づくりが急加速 -
- Hot Topics
- 2021.10.28
三菱地所「常盤橋タワー」 働く人にアートで発想支援 -
- Hot Topics
- 2021.10.27
柴田文江氏がデザイン popInの「花瓶型」新プロジェクター -
- インサイド
- 2021.10.19
佐藤可士和氏が物流施設をブランディング BtoB企業がなぜ依頼? -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.10.13
アーティストから作品を公募・商品化 ノートやご朱印帳など続々 -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.10.12
マスク市場は5000億円に デザイン性高めたマスクケースもヒット -
- Hot Topics
- 2021.10.07
明治「たけのこの里」が立体商標 決め手になった「調査」とは -
- Hot Topics
- 2021.10.06
パナソニック「100BANCH」が全国で「ナナナナ祭」開催 -
- Hot Topics
- 2021.10.05
中高生がデザイン思考で創造性競う Z世代未満の面白アイデアも -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.10.05
発達障害の人向けノートが5万冊のヒット 誰の目にも優しい -
- 新生! 無印良品“第二創業”の戦略
- 2021.10.01
復興・浪江の中心に無印あり 道の駅に出店し来場者20%増に -
- 伝統工芸×テクノロジー
- 2021.09.24
星野リゾートも採用 最新テクノロジーで新しい食体験をデザイン -
- 伝統工芸×テクノロジー
- 2021.09.21
アーティストも注目「LinNe」 仏具の鈴でヒーリング市場開拓 -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.09.03
これぞリブランディングの理想型 10年前の廃盤テープが大復活 -
- Hot Topics
- 2021.08.17
日本文具大賞は「ほぼ日」の地球儀と鉄道切符のメッセージカード -
- 伝統工芸×テクノロジー
- 2021.08.06
中川政七商店 中小工芸メーカーにECのノウハウを提供へ -
- ヒットするネーミング
- 2021.08.05
多様性をどう表わす? 表現をゼロから見直した花王、ファミマ -
- 伝統工芸×テクノロジー
- 2021.08.04
3次元データで肥前吉田焼 最新技術で伝統工芸を「作る」 -
- ヒットするネーミング
- 2021.08.03
きのこの山、ペヤング、ポカリスエット、長寿商品のネーミング分析 -
- インサイド
- 2021.08.02
焼き肉の平城苑、なぜ今リブランディング? コロナ禍でも投資 -
- 伝統工芸×テクノロジー
- 2021.08.02
加速する「伝統工芸DX」 ライブ配信に3Dプリンター活用も -
- Hot Topics
- 2021.07.28
中川政七商店の大日本市 過去最多の65ブランドが出展 -
- 最高のオンライン体験をデザインせよ
- 2021.07.20
凸版印刷とTakram、b8ta リアル&バーチャルの新・買い物体験 -
- 最高のオンライン体験をデザインせよ
- 2021.07.13
15万人が利用 法人オンライン飲み会需要を開拓した新サービス -
- 次のトレンドが分かる! 解説&まとめ
- 2021.07.07
新たなビジネス手法として注目の「デザイン経営」のまとめ記事 -
- インサイド
- 2021.06.25
パナや日立、ソニーも 大手17社が共有するデザイン経営の知見 -
- お客をつかむ“技ありパッケージ”
- 2021.06.17
サッポロビールの新事業 顧客との共創ビールに経営トップも注目 -
- お客をつかむ“技ありパッケージ”
- 2021.06.14
売れる技ありパッケージデザイン続々 急増する冷食ニーズ争奪戦 -
- 富士通が挑む13万人のDX経営
- 2021.06.11
富士通が13万人にデザイン思考 技術者もクリエイティブが必要 -
- 富士通が挑む13万人のDX経営
- 2021.06.07
13万人がデザイン思考 富士通「全社DXプロジェクト」の全貌 -
- 富士通が挑む13万人のDX経営
- 2021.06.07
富士通のDX担当役員「デザイナーには企業変革のデザインを」 -
- 最高のオンライン体験をデザインせよ
- 2021.06.04
4つのUXトレンドをアクセンチュアが分析 「体験の共有」が鍵 -
- 企業変革を推進する「ダイナモ人」を呼び起こせ
- 2021.06.03
“優秀なヤツ”より“元気なヤツ”が日本企業のDXに必要な理由 -
- Hot Topics
- 2021.05.28
AGCと車メーカー6社のデザイナーが協力 ガラスの新たな魅力発見 -
- Hot Topics
- 2021.05.11
菅首相もメッセージ コロナ対策で世界のデザイナーが知恵を結集 -
- ジェンダーレスでヒットを狙え
- 2021.05.07
累計700万本のヘアアイロン ジェンダーレスカラーで男性客開拓 -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.27
三越伊勢丹のDX 接客技術をオンライン化してネット通販と差異化 -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.27
日本ロレアルは「デジタル留学」でDX推進 新たに加えたKPIとは -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.23
ミスミの注目事業「メヴィー」に学ぶ、ビジネス拡大の人材育成術 -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.21
ヤマト「DX人材」1000人育成の全貌 AI開発からアーキテクトまで -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.19
マーケティングDX人材、最強の育て方 三越伊勢丹・ヤマトに学ぶ -
- SDGs 2021
- 2021.04.13
FSC認証を持つ竹製の歯ブラシ ホテルのアメニティーでも人気 -
- SDGs 2021
- 2021.04.08
日本初のフェアトレード認証タオル 1868年創業の企業が発売 -
- Hot Topics
- 2021.03.31
東京ビジネスデザインアワード最優秀賞は42億色のリアルな魚 -
- ジェンダーレスでヒットを狙え
- 2021.03.31
Z世代はジェンダーレス制服 1000校が導入した新デザイン -
- SDGs 2021
- 2021.03.30
コーセーが「雪肌精」シリーズで脱プラ加速 外装パッケージは紙
ピックアップ [PR]