1976年滋賀県生まれ。企業のブランドから商品・店舗開発など幅広いデザイン活動を行っている。「フォーカスRPCD(R)」という独自のデザイン開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手掛ける。主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、ヤマサ醤油「まる生ぽん酢」、博多「警固神社」など。BBTオンライン講座講師。著書に『ブランドをデザインする!』『クリエイティブのつかいかた』など。NHK WORLD『great gear』に出演
執筆した記事
-
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.19
隈 研吾氏 批判され責任も負うから他分野でも活躍できる人に -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.18
studio-L 山崎 亮氏 「そう来たか」と思わせる解き方を -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.17
studio-L 山崎 亮氏 地域の意見を設計に“変換”するのが役目 -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.13
ライゾマティクス齋藤精一氏「内製化しているから強い」 -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.10
ライゾマティクス齋藤精一氏「建築のプロセスはどれもアートだ」 -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.09
NOSIGNER太刀川英輔氏「建築とブランディングは似ている」 -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.06
NOSIGNER太刀川英輔氏「関係性」を構築できれば「形」は決まる -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.05
デジタルクリエーター中村勇吾氏「構造」から発想する新たな表現 -
- アーキテクチュアル・シンキング
- 2018.07.04
デジタルクリエーター中村勇吾氏が意識する「技術と表現」とは
ピックアップ [PR]