広告朝日、ツギノジダイ、日経デザイン、日経クロストレンド、ブレーンなど、デザインと経営、マーケティングの専門メディアで活動中。ナガオカケンメイ著『つづくをつくる』(日経BP)、齊藤三希子著 『パーパスブランディング「何をやるか?」ではなく「なぜやるか?」から考える』(宣伝会議)などの編集を担当
執筆した記事
-
- インサイド
- 2023.06.05
キリンのマーケ部長が明かす 「一番搾り」パーパスブランディング -
- 伝わるプレゼン
- 2023.06.02
プレゼンに型は不要 敏腕アートディレクターが17案も出した理由 -
- デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
- 2023.03.10
顧客体験からつくった「みんなの銀行」 頭取が銀行員とデザイナーを仲介 -
- Hot Topics
- 2023.03.08
経産省も支援 新デザイン理論「トランジションデザイン」とは? -
- パナソニックデザインの挑戦
- 2023.03.06
パナのコーポレートブランディングに3つの課題 狙うはZ世代 -
- パナソニックデザインの挑戦
- 2023.03.06
パナの新フレームワーク「360UX」とは何か 顧客体験統一の旗印 -
- 注目カラートレンド2023
- 2023.01.25
Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー -
- Hot Topics
- 2023.01.18
賛否呼んだハンズの新ロゴ 集約した7つの価値、裏にデータ分析 -
- デザインの価値、デザイナーのスキル
- 2023.01.04
なぜアクセンチュアは美大生を継続的に新卒採用するのか その理由 -
- デザインの価値、デザイナーのスキル
- 2022.12.28
博報堂DXチームのリーダーが語る DX時代に求められるデザイン -
- できるクリエイターの仕事術
- 2022.12.02
ファミマPB好調の裏に参謀あり 「5つの心得」で比較広告も辞さず -
- Hot Topics
- 2022.11.17
減塩食の満足度をアップさせる“魔法の食器” キリンと明大が開発 -
- Hot Topics
- 2022.11.07
「ひろがる」パッケージデザインの可能性 プラグ社長が見る未来 -
- Hot Topics
- 2022.11.07
大賞の「BAUM」クリエイターに聞く サステナブルを伝える方法 -
- Hot Topics
- 2022.11.07
パッケージデザイン大賞2023は資生堂「BAUM」 満場一致の圧倒力 -
- インクルーシブデザインの可能性
- 2022.09.26
JR上野駅しかない謎の「エキマトぺ」とは 駅の音を“視覚化” -
- Hot Topics
- 2022.09.15
サントリー天然水が初のラベルレス専用ボトル 雪解け水を表現 -
- 文具・雑貨 最新ヒット商品の裏側
- 2022.09.02
炭酸OKのタイガー保冷ボトルが16万本のヒット 鍵は炊飯器の技術 -
- 文具・雑貨 最新ヒット商品の裏側
- 2022.09.02
ランドセルの軽さは正義 「1kg切り」軽量モデル続々 -
- ニッポンの今どき富裕層研究
- 2022.07.01
世界に1つだけのキッチンをつくる リネアタラーラの富裕層戦略 -
- パーパスブランディング最前線
- 2022.05.27
キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策 -
- パーパスブランディング最前線
- 2022.05.26
100年企業ユーハイムのパーパス 社長の南アフリカでの体験が原点 -
- パーパスブランディング最前線
- 2022.05.25
パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南 -
- D2C時代のパッケージデザイン大変革
- 2022.04.27
継続率94%のお茶のサブスク 「観て飲む」をテーマに体験を磨く -
- リサイクル&アップサイクルへの挑戦
- 2022.04.05
プラ製品は悪なのか? 使い捨てず、経年変化を楽しむものづくり -
- インサイド
- 2022.04.05
ハナマルキが独創マーケ戦略 Z世代攻略へ「ずとまよ」とコラボ -
- 旬な人
- 2022.04.04
海外から注文続々 「ウレタン塗装のお椀」飛躍のきっかけは? -
- Z世代ご用達 メンズコスメ最新事情
- 2022.02.07
ギャツビーの新コスメライン誕生 メイク楽しむ男性を応援 -
- Z世代ご用達 メンズコスメ最新事情
- 2022.02.02
Z世代に人気の美容室「リップス」 メンズコスメ商品が50%増 -
- インサイド
- 2022.02.01
ドンキPB「情熱価格」リブランディングの全貌 前期比5倍の例も -
- パッケージデザイン調査2022
- 2022.02.01
コンビニ3社のPB商品デザイン調査 消費者が選んだのは? -
- Z世代ご用達 メンズコスメ最新事情
- 2022.01.31
バルクオムが男性用メイクアップ参入 初心者も迷わせない工夫 -
- Z世代ご用達 メンズコスメ最新事情
- 2022.01.31
ロフトでざわめきが起きた 急成長メンズコスメ市場の1位は? -
- ロボット活用最前線
- 2021.12.09
石黒教授が語る未来 アバターで時間と場所を超えて活躍できる -
- 売れる色 2021~2022
- 2021.12.01
焼きりんご色、こなゆき色って何? 三菱のペンが完売続出のワケ -
- 共感から生まれるイノベーション
- 2021.11.18
野中郁次郎×本多達也 イノベーションのための「共感」の本質とは -
- 旬な人
- 2021.11.15
アディダスのマーケ責任者に聞く 3つの「ループ戦略」とは? -
- 新生! 無印良品“第二創業”の戦略
- 2021.11.02
無印良品の冷凍食品が絶好調 売り上げランキング1位はあの商品 -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.10.05
三菱鉛筆が文具付き「オンラインレッスン」開始 計画の4割増 -
- 共感から生まれるイノベーション
- 2021.10.05
落合陽一×本多達也 「共感」と「イノベーション」の関係とは? -
- ヒット文具・ユニーク雑貨のつくり方
- 2021.08.30
13年ぶりブランド刷新 Z世代をつかんだ「uni」シャープ替え芯 -
- Hot Topics
- 2021.07.05
子供が自由研究で開発 光浦醸造の洗って繰り返し使えるストロー -
- お客をつかむ“技ありパッケージ”
- 2021.06.23
大阪城金虎消しゴムに隠された技術とは デザイン性とコスト両立 -
- Hot Topics
- 2021.05.13
ファミマの新しい衣料品PBはユニクロ・しまむらに対抗できるか -
- インサイド
- 2021.05.06
ヤマトHDが64年ぶりにロゴマーク刷新 原研哉氏が狙いを語る -
- インサイド
- 2021.04.08
もう「ビールの代替」とは呼ばせない ノンアルビール伸長の理由 -
- ジェンダーレスでヒットを狙え
- 2021.03.29
真珠のミキモトが男性客開拓に本腰 時代の変化捉えたマーケ戦略 -
- インサイド
- 2021.03.23
多摩美がビジネススクールを計画 学長に聞くデザインとビジネス -
- 旬な人
- 2021.03.17
地元企業を“寄ってたかって”支援する 京都信金の交流拠点とは -
- インサイド
- 2021.03.16
エビスビールがコンセプト刷新 「ぜいたく」も時代と共に変わる -
- インサイド
- 2021.03.09
サントリー「クラフトボス」 好調なのにリニューアルの勝算 -
- インサイド
- 2021.03.05
佐藤可士和に聞いた SMAP、ユニクロをデザインした考え方とは -
- デザイン経営 成功への道
- 2021.03.01
ブランディングの鍵を握る著作権契約 その3つのポイント -
- デザイン経営 成功への道
- 2021.02.24
デザイン経営のツボ デザイナーに丸投げせず、言いたいこと言う -
- Hot Topics
- 2021.01.26
京扇子の老舗 新市場開拓へファッションブランドを立ち上げ -
- コロナ禍に勝つブランディング
- 2021.01.25
キリン「午後の紅茶」ブランディング戦略の全貌 好意度が急上昇 -
- 調査特集:アフターコロナの消費者
- 2020.12.24
ポーラの2万円高額化粧品がコロナ禍でヒット 新「B.A」の強さ -
- Hot Topics
- 2020.12.07
世界初の小型水循環システム「WOTA BOX」がグッドデザイン大賞 -
- Hot Topics
- 2020.11.04
インバウンドから国内客に切り替え成功 浅草「茶室ryokan」活気 -
- インサイド
- 2020.11.02
「い・ろ・は・す」ラベルレスが好調 新規客開拓に効果あり! -
- インサイド
- 2020.11.02
サントリー「伊右衛門」の新ボトル ラベルレスでデザイン大賞 -
- 共感する色、売れる色
- 2020.10.30
プリンスホテルPB伸長の秘密は“浅葱色” 美意識高い女性が支持 -
- Hot Topics
- 2020.10.02
使用済み「ジップロック」をビニール傘に シェアサービス始まる -
- インサイド
- 2020.09.29
楽天がオリジナル欧文書体を開発したワケ 監修は佐藤可士和氏 -
- 人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」
- 2020.09.28
数原滋彦社長のデザイン戦略 なぜ三菱鉛筆の文具は売れるのか -
- 人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」
- 2020.09.28
三菱鉛筆「エモット」は情緒的価値でヒット 生産能力2倍に増強 -
- アフターコロナ働き方&オフィス改革
- 2020.08.31
富士通、キリン、ぐるなび、PayPay オフィス改革、見えた新潮流 -
- インサイド
- 2020.07.28
コーセー雪肌精、20代獲得へ 誕生35周年のリブランディング -
- withコロナ リアル店舗の大変革
- 2020.07.03
高級タオル店のZoomストア 新規客開拓に効果、触感の伝え方が鍵 -
- インサイド
- 2020.06.26
キリンビバレッジ、ムーギー成功でパーパス・ブランディング強化 -
- SDGs 廃棄物から価値を生む
- 2020.06.03
売れ残り品をデザインで生かす 年25%成長のビジネスモデルとは -
- Hot Topics
- 2020.06.02
アフターコロナはマーケ調査も変わる! Zoom、Teamsを駆使せよ -
- プラスチックごみ危機に挑む!
- 2020.05.19
蓋もストローも不要の斬新カップ 脱プラスチックで注目 -
- Z世代──10年後の中核層を攻略せよ
- 2020.04.30
ビームス初! Z世代向けブランド、あえて“チープ”に見せる理由 -
- デザインの限界
- 2020.03.31
東大オリジナル鉛筆はなぜ五角形? 独創デザインで人気 -
- インサイド
- 2020.03.23
バーミキュラの体験施設が大盛況 開発10年のフライパンも春発売 -
- デザイン思考型 ヒット商品開発
- 2020.03.23
6000万円集めたキングジムのクラファン 挑戦4回で得た新発見とは -
- 旬な人
- 2020.03.19
DeNAから独立するSHOWROOM、デザイン経営を重視へ -
- Hot Topics
- 2020.02.28
中小ものづくり企業が競う 東京ビジネスデザインアワード -
- インナーブランディングの時代
- 2020.02.26
知名度なくしたOEM産地がインナーブランディングで復活するまで -
- 旬な人
- 2020.02.03
発想力を鍛える「アート思考」 デザイン思考との違いとは -
- Hot Topics
- 2020.01.14
カルビーのAI活用 パッケージデザインの好意度を事前に予測 -
- 最後の成長市場 シニアの攻略法は新3K
- 2019.12.16
シニア攻略に「新3K」 実売30万部の女性誌を育てた読者調査とは -
- 身の丈イノベーションのススメ
- 2019.12.05
月30万個販売、洗剤使わず汚れを落とす洗濯グッズが大ヒット -
- Hot Topics
- 2019.12.05
富士フイルムの結核診断キットがグッドデザイン大賞を取れた理由 -
- デザインの限界
- 2019.12.02
狭さが武器に! 1室5畳の“茶室ryokan”がインバウンドに大人気 -
- トップが語るイノベーション
- 2019.11.11
HIS澤田氏が語る変なホテル まず100店体制へ、中身も変わる? -
- デザインの限界
- 2019.11.11
好調! HIS澤田氏率いる「変なホテル」のネーミングの裏側 -
- Hot Topics
- 2019.10.08
「象印食堂」開業半年で5万人集客 高級炊飯ジャーのご飯が主役 -
- 旬な人
- 2019.10.07
東京2020五輪のメダルは「アスリートの気持ちを代弁したサイン」 -
- ロングセラー復活の軌跡
- 2019.09.30
森永「チョコボール」はなぜ4年以上の低迷からV字回復できたか -
- デザインの限界
- 2019.08.27
民事再生から復活、老舗酒蔵が売り上げ20%増の理由 -
- 旬な人
- 2019.08.22
音を振動と光で感じる富士通「オンテナ」 エンタメ業界も注目 -
- トップが語るイノベーション
- 2019.08.07
BtoBメーカーこそブランディング! 価格競争から脱却へ -
- 売るのをやめたら、「売れた!」
- 2019.08.01
売り上げ6割増も 育児学べるファミリア店舗、体験者7割が購入 -
- Hot Topics
- 2019.07.05
「働き方改革」がチャンス ビールのサブスクやオーダー衣料続々 -
- デザインの限界
- 2019.06.11
鈴廣かまぼこ、デザイン刷新で出荷増 実質値上げを跳ね返す -
- リブランディング 成功の秘訣
- 2019.05.20
キリン淡麗とサントリー金麦 リブランド戦略、成功へ緻密な計算 -
- 発掘! 地方で輝くブランド
- 2019.05.07
メーカーや百貨店バイヤーが注目する「産地の学校」とは -
- ヒット文具 開発の舞台裏
- 2019.05.07
好調! 女性向け文具即売会「文具女子博」、3日で1万人来場
ピックアップ [PR]