長野県出身。大学卒業後、雑誌社勤務などを経てフリー。現在は「日経おとなのOFF」「日経WOMAN」などで取材・執筆。仕事のモットーは、会社員時代に上司から薫陶を受けた「仕事と上司は選べない、いつもニコニコいい仕事」。超運動音痴ながら、多くのスポーツ競技とスポーツする人を愛する。
執筆した記事
-
- 新NISA式 ほったらかし株&投信
- 2023.01.17
日本株は世界一難解に! 大川智宏氏に聞く“勝ち筋”の見極め方 -
- 新NISA式 ほったらかし株&投信
- 2023.01.05
2023年、年半ばから強気相場が来る? レオス・三宅一弘氏が予測 -
- 2023年のヒットをつくる人
- 2022.12.23
攻めるモス、マーケターが捲土重来 値下げの失敗で得た教訓 -
- 絶対に見逃せない2022年美術展
- 2022.10.04
佐藤可士和が語る 空間をつくる李禹煥作品の魅力 -
- 歯医者の真実
- 2022.10.04
口腔の衰えを放置すると要介護が近づく? 予防に効く3つの対処法 -
- 絶対に見逃せない2022年美術展
- 2022.09.14
現代の巨匠ゲルハルト・リヒター 日本の美術館で16年ぶり回顧展 -
- ずるい! 文章術
- 2022.09.05
1億総ライター時代の稼げる文章術 読みたいことを書けばいい? -
- ずるい! 文章術
- 2022.09.02
ビジネス文章に才能は関係ない 意識すべき2つの「型」 -
- 2022年のヒットをつくる人
- 2022.07.19
「メタバースの本命はターゲティング広告」 真鍋大度氏が警鐘 -
- 逆境に勝つマネー術
- 2022.06.07
「悪いインフレ」は投資には好機 第一生命エコノミストの未来予測 -
- 老いない食事&ゆるトレ
- 2022.04.25
「スーパーセンチナリアン」研究で分かった 元気で長生きのカギ -
- 老いない食事&ゆるトレ
- 2022.04.18
物忘れやうっかりミスは脳疲労のせい? 専門家が教える意外な回避策 -
- 老いない食事&ゆるトレ
- 2022.04.13
「NMN」の抗老化効果に富裕層ら熱視線 サプリも続々登場 -
- ずるい!エクセル【学び直し】
- 2022.03.14
ワークマンが駆使する「自作エクセル」を初公開 データ経営の要 -
- ずるい!エクセル【学び直し】
- 2022.03.07
人気ユーチューバーが教えるエクセル神テク4選 すぐに差がつく -
- 得する相続
- 2022.02.16
故人の電子書籍は家族も継承できず ただし家族共有ワザは使える -
- ほったらかし株&投信
- 2022.01.26
歴史的株高の米国、停滞の日本 大川智宏氏に聞く22年相場の主役 -
- ほったらかし株&投信
- 2022.01.06
日経平均3万5000円超えへ――マネックス・広木隆ストラテジスト -
- 著者の仕事の哲学
- 2021.12.03
なぜ「空気読めない人」は必要か 生物学者・小林武彦氏に聞く -
- 2021年ヒット商品ベスト30
- 2021.11.18
21年地方発ヒット20選 大賞は数カ月待ちの“食べるバター” -
- 著者の仕事の哲学
- 2021.09.30
綿矢りさ 小説家はなぜ、コロナ禍に「日記」を書き始めたのか -
- 業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
- 2021.09.21
ペット用品はカインズの成長分野 売り上げランキングを大公開 -
- ヒットの黄金律
- 2021.07.28
350万部の児童書『銭天堂』シリーズ ヒットを呼んだ2つのカギ -
- 早稲田・慶応 大学ブランド研究
- 2021.07.15
ダブル合格者が慶応より早稲田に進学した理由 早慶の最新受験事情 -
- 太らない最強の食べ方
- 2021.06.18
元サッカー日本代表・中澤佑二の現役時代を支えたスーパーフード -
- 2021年のヒットをつくる人
- 2021.06.12
RIZIN・朝倉海 独占インタビュー すべては格闘技を広めるために -
- 2021年 上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
- 2021.06.11
「RIZIN」快進撃の理由 CEOが語る14年ぶり東京ドームまでの軌跡 -
- オンラインで独学できる!大人の学び入門
- 2021.06.03
40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ” -
- オンラインで独学できる!大人の学び入門
- 2021.06.01
青学大合格、社労士、宅建…社員の学びを後押しするロフトの制度 -
- ヒット企業直伝 最強の話し方・会議・プレゼン
- 2021.05.11
湖池屋流マーケ プライドポテトのV字回復は「部署横断会議」から -
- 著者の仕事の哲学
- 2021.05.01
浦沢直樹に聞く〈後編〉 「漫勉」で一番勉強しているのは僕自身 -
- 著者の仕事の哲学
- 2021.04.30
浦沢直樹に聞く〈前編〉 やっと子供の頃の漫画の描き方に戻れた -
- 著者の仕事の哲学
- 2021.03.24
なぜ鬼のツノを科学する? 人気の鳥類学者・川上和人氏に聞く -
- 日経トレンディ発 ベストバイ
- 2021.02.08
日本酒女子代表、高田秋に聞く 飲みたい酒10 -
- 上がる株&投信 大予測2021
- 2021.01.28
躍進する投信「厳選ジャパン」 21年の注目はエンタメ&エネルギー -
- 上がる株&投信 大予測2021
- 2021.01.18
デジタル&グリーンで経済活性化 経済学者・伊藤元重氏が読む -
- 上がる株&投信 大予測2021
- 2021.01.04
21年は日経平均3万円台が視野に レオスの敏腕ストラテジストが語る -
- 新しい生活様式のためのいいもの150
- 2020.12.28
家電芸人・かじがや卓哉「今年のベスト買い物は体組成計」の理由 -
- すごいラジオビジネス大研究
- 2020.10.16
伊集院光「ラジオ企画の根底に、みんなで嘘をつく面白さがある」 -
- すごいラジオビジネス大研究
- 2020.10.16
伊集院光が「今更ラジオ? 今こそラジオの時代」と言い切る理由 -
- 歴史を学び、今に生かす
- 2020.01.24
信長打倒後のビジョンがなかった 明智光秀の悲劇 -
- 歴史を学び、今に生かす
- 2020.01.17
自分を売り込む天才・明智光秀の出世術(前編) -
- プロ野球ビジネスNo.1決定戦
- 2018.09.18
変わる野球の楽しみ方 里崎智也氏「ディズニーランドと一緒」 -
- プロ野球ビジネスNo.1決定戦
- 2018.09.12
サラリーマンを狙え! ハマスタ、座席稼働率96.2%の大改革
ピックアップ [PR]