1993年、日経BP社に入社。「Nikkei Electronics Asia Online」、「nikkeibp net」、「PC Online」編集部に在籍し、IT系記事の執筆や翻訳編集をはじめ、寄稿コラムや書籍プロジェクトを担当。2013年に日本経済新聞へ出向、日経電子版で展開する英Financial Times翻訳編集などを経て17年に「日経ビッグデータ」に復帰し、18年4月より「日経クロストレンド」副編集長。英語とITの2軸で歩む。19年2月より現職。趣味は絵画鑑賞で、20世紀初めの日本の洋画が大好き。米ニューヨーク州立大学Stony Brook校卒

中川 真希子
なかがわ まきこ
日経xwoman 副編集長
著者
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
Hot Topics2018.11.30もう生身でなくていい 「社長ロボット」が職場を巡回するワケ
-
Hot Topics2018.11.22著名技術者、AI時代へ危機感募らす 「変わった人増やしたい」
-
CEOが明かす ブレークスルーの瞬間2018.11.05店舗を“ディズニー”化 客の回遊狙う人気焼肉店「格之進」
-
CEOが明かす ブレークスルーの瞬間2018.11.01ユニクロ目指す人気焼肉店 元営業マンがつかんだ繁盛への突破口
-
HRテック最前線2018.09.10AIが見つける“隠れた兆候” 医療分野の離職を防げ
-
フォーラム2018.08.30『ゴッドタン』に感涙 プロ魂を感じるお薦め作品
-
インサイド2018.07.19中国EC大手の京東 無人化加速で狙う「ボーダーレスリテール」
-
Hot Topics2018.07.12企業活動の意外な姿を3Dで再発見 データ可視化の威力
-
旬な人2018.07.02オープンイノベーション 成功のカギは「オープンマインドセット」
-
Hot Topics2018.05.22「データマーケター」人材を専門学校で育成、20年度に1000人
-
旬な人2018.05.07教育分野でのAI活用、先頭に立って進めたい
-
ヒットアラート2018.05.01TDRの間近に大型ホテルがオープン、全客室がベイビュー
-
インサイド2018.04.11データで裏付け、感覚に頼らない「売れる商品パッケージ」を提案
-
インサイド2018.04.04真顔でタオル振り回すライブ客の謎 エイベックスがデータで検証
-
トップが語るイノベーション2018.04.03AI脅威論のない日本にチャンス ジョン・ルース氏が指摘
-
トップが語るイノベーション2018.04.02「失敗とは、学びの経験と同義」 VC運営の元駐日米国大使
-
インサイド2018.04.02イノベーション冠する組織が急増 10年前の4倍超に
-
インサイド2018.03.26AIによるエビフリッターの2級品検出が精度99%以上に、コロッケには課題も
-
データがつくる新“爆買い”2017.12.10データで攻める「札幌」、伸びる外国人消費を逃すな
-
データがつくる新“爆買い”2017.12.10「データ×インバウンド」で成長し続ける、京都の老舗お茶屋
-
データがつくる新“爆買い”2017.12.10データ分析にひと工夫、現地事情やネガティブ評価をすぐ把握
-
ビッグデータ予測3.02018.02.10来客数予測を食材発注やスタッフ配置に生かす伊勢の食堂
-
ビッグデータ予測3.02018.02.10IoTで予測用のデータ取得が容易に、社内に眠るビッグデータも活用できる