東京都出身。1996年、早稲田大学第一部文学部卒。同年、日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社し、「日経トレンディ」編集部に配属。延べ20年超にわたり、ヒット商品からクレジットカード、マネー、家電、通信、ホテル、エアライン、クルマ、住宅まで、特集全般を手がける。2009年より同誌の副編集長、2014年より編集長、2017年より別冊編集長。2018年2月より現職

伊藤 健
いとう たけし
日経クロストレンド 副編集長
著者
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
日経クロストレンド EXPO 20192019.10.01トヨタ「KINTO」が描く、移動サービスの拡大とグローバル展開
-
新市場を創造! 「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」2019.06.14『ボヘラプ』熱狂の裏に、緻密なデジタル戦略とファンマーケ
-
省人型店舗の狙いとソリューション2019.03.22Amazon Goに続け! スマホレジ&カートや次世代ロボ店舗も
-
省人型店舗の狙いとソリューション2019.03.04メガバンクも店舗省人化 人手不足のコンビニはレジ無人化が急務
-
顧客が殺到するサブスク事業の作り方2019.02.05トヨタが「KINTO」の開始を迫られた3つの理由 僅か1年で事業化
-
Hot Topics2018.06.06アリババに、真にイノベーティブな企業の戦略を学ぶ
-
クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相2018.04.27「駅から駅」を「Door to Door」へ JR東と未来のクルマがつながる?
-
クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相2018.04.26ドコモがカーシェア事業に参入した本当の理由と、その先の野心
-
クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相2018.04.26ナビタイムが挑むデータ活用戦略はMaaSを掌握するか
-
クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相2018.04.19“未来のハイエース”に勝機?トヨタと組むウーバーCEOの青写真
-
クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相2018.04.16製造業から脱却迫られるトヨタ 世界を席巻し始めたMaaSとは