1996年日経BP入社、コンピュータ誌「日経バイト」、「日経コミュニケーション」、「日経コンピュータ」で、IT企業やオープンソース、通信行政、リスクマネジメントなどを取材。2009年から3年間、日本経済新聞社で電機業界を担当。14年3月に日経ビッグデータを創刊し、ビジネス部門や経営のケーススタディやデータ市場を中心に取材。17年10月に編集長。18年4月にシリコンバレー支局編集委員、19年4月より現職。早稲田大学理工学研究科(工業経営)修了。新潟県出身
執筆した記事
-
- プロセスマーケティング
- 2021.08.27
チョコのスタートアップ「ダンデライオン」が挑む全情報公開 -
- インサイド
- 2021.08.26
アマゾンが百貨店に進出? 一等地で高級アパレル販売か -
- 打倒アマゾンの戦い方
- 2021.07.30
“アマゾンキラー”のショッピファイ、驚異の成長率の訳 -
- 打倒アマゾンの戦い方
- 2021.07.30
アマゾンから購入直前の顧客を横取り 大手銀が奇策を投入 -
- インサイド
- 2021.07.29
Zoomだけで本格イベント、プログラム作成やチケット販売可能に -
- 打倒アマゾンの戦い方
- 2021.07.26
リーバイスとコメ兵の局地戦 中古の循環経済でアマゾンを排除 -
- 打倒アマゾンの戦い方
- 2021.07.26
アマゾンの猛攻に耐え抜いた、生き残り企業「3つの共通点」 -
- 紛糾! どうなる? 脱クッキー対策
- 2021.07.19
ファーストパーティー活用で「CDP」に注目 他社連携がカギに -
- 紛糾! どうなる? 脱クッキー対策
- 2021.07.07
アップル“鬼”のデジマ排除 ついにメールもプライバシー対策 -
- 紛糾! どうなる? 脱クッキー対策
- 2021.07.05
アップルは広告の“抜け穴”を許さない 許諾率はわずか1~2割 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.06.29
アマゾンのプライムデー 「世界で最も売れたグミ」の正体は -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.06.25
グーグルが「クッキー廃止」の延期を表明 猶予を設け23年後半に -
- インサイド
- 2021.06.22
コンコルドの夢再び? JALが出資する「超音速機」をUAが購入 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.06.08
GoProのサブスクが急成長、契約者が1年で2.6倍の理由 -
- お知らせ
- 2021.06.04
【6/30開催 日経クロストレンド・カレッジ】「カスタマーサクセス基礎講座~顧客との関係を変え、DXを成功させる」 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.06.01
米エアビーが“アフターワクチン”始動 宿検索に100の新機能 -
- Hot Topics
- 2021.05.28
「荒城の月」にギターソロ? AIが異なる音楽を違和感なく合成 -
- インサイド
- 2021.05.18
シャツサブスク米新興、「男性×循環型」で新市場開拓なるか -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.05.11
第2の脱クッキー Facebookを激怒させたアップルIDFA規制が実施 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.04.28
スピーカー界の"テスラ" カスタマーサクセス突き詰め利益2倍に -
- インサイド
- 2021.04.22
コンビニにラーメン自販機? 米国発“妖怪ラーメン”が日本進出 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.04.21
フェイスブックがClubhouse対抗 編集再配信やマネタイズ可能に -
- マーケDX人材の育て方、生かし方
- 2021.04.21
米先進企業が教える「マーケDXを自社で取り組むための3箇条」 -
- インサイド
- 2021.04.15
Googleマップが小売りに本腰、AR店内案内や店外受け取り支援 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.04.13
グーグルと米食品スーパー2位、アマゾンの敵同士が提携 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.03.30
エアビー創業者が卒業生に送る、逆境を乗り切る4つの秘訣 -
- SXSW 2021
- 2021.03.26
ロケットも3Dプリンターで“印刷”、火星でも製造目指す -
- SXSW 2021
- 2021.03.25
AIの眼とロボットで服を100%再生糸にするスタートアップ -
- SXSW 2021
- 2021.03.24
SXSWスタートアップ最優秀は「車内のVRエンタメ」、車酔いも軽減 -
- SXSW 2021
- 2021.03.23
「現地に行ける、踊れる、しゃべれる」 VRで再現したSXSWの世界観 -
- SXSW 2021
- 2021.03.22
デジタル社会は「現実除去」へ AR・VRが逆方向に -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.03.16
謎の“使い捨てカメラ”アプリDispoが日本進出、創業者を直撃 -
- クッキー規制、どう対応する?
- 2021.03.11
グーグルの“ライバル”がクッキー廃止に新技術、COOが戦略語る -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.03.09
ゴルフも“アマゾンエフェクト”か、プロツアーがDXで提携 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.03.02
米大型家電店が突然全店閉鎖、取引先離反にコロナがとどめ -
- クッキー規制、どう対応する?
- 2021.02.16
米広告業界に突如巨大ライバル、ウォルマートがデジタル広告内製 -
- クッキー規制、どう対応する?
- 2021.02.12
米大手メディアで始まる脱広告プラットフォーム、GAFA対抗なるか -
- 小売り総合展「NRF 2021リポート」
- 2021.02.12
店の会話をAI分析、在庫シェア…最新の米流通テック【NRF2021】 -
- クッキー規制、どう対応する?
- 2021.02.10
アップル「IDFA」変更で広告業界騒然、フェイスブック猛烈抗議 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.02.09
在宅でガラリと変わる勤務、MSが「従業員満足度」の向上策 -
- 小売り総合展「NRF 2021リポート」
- 2021.02.09
米国で広がるwithコロナ時代の「リテール新陳代謝」【NRF2021】 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.02.03
アマゾンのベゾスCEO突如退任「今が最適、クレージーは日常に」 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.01.29
グーグルが代替クッキー公表、ブラウザーのAIが利用者を分類 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.01.26
ウォルマートのeコマース責任者ロア氏が退社、本業DX優先か -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.01.19
ウォルマートがフィンテック、50兆円の経済圏を自前金融に -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.18
声操作の冷蔵庫や水栓が最優秀、コロナ禍で離陸か【CES 2021】 -
- 大研究! YouTubeマーケティング
- 2021.01.15
米YouTuber収入1位の9歳が日本進出 儲かる理由を父親に直撃 -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.14
「ヘルスケアもオムニチャネルに」米ウォルマートCEO【CES 2021】 -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.14
TOTOが臭いから健康状態を嗅ぎ分けるスマートトイレ【CES 2021】 -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.13
EC前年174%増も「店舗不要にあらず」米ベストバイ【CES 2021】 -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.13
「持続性商品は35%のプレミア価格」調査会社CEO【CES 2021】 -
- デジタル見本市「CES 2021」リポート
- 2021.01.12
21年はデジタルヘルスと音声市場が伸長、米CTA【CES 2021】 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.01.12
米アマゾンが観光ライブコマース「合羽橋の包丁を品定め即購入」 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2021.01.05
マーケDXで次に来るもの、新常態に必須な「5D」 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.12.22
AI最高峰学会でサイバーエージェントの専門部署が金星 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.12.15
アップルがアプリ広告を21年初から制限、同意なしのアプリは削除 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.12.08
「現金がなくなり、買い物はデジタル通貨に」、米ペイパルCEO -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.11.27
ビデオ会議の未来(下)顧客サポートや営業もニューノーマルに -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.11.25
ビデオ会議の未来(上)アップルも一目置く「ンーフー」船出 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.11.16
ウォルマートが楽天などに株式売却 日本での意思決定に体制移行 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.11.11
アップルが在宅需要を狙う新MacBook 新CPUでカメラ高性能に -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.10.30
Zoomが新戦略、“アップストア”やイベント市場を投入 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.10.23
8000超えのマーケテック、先進10企業に見る組み合わせの妙 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.10.14
「iPhone 12」が磁石を内蔵した理由 電源アダプターは無し -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.10.02
「アレクサが人の会話に参加」 アマゾンが音声AIの次世代版 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.09.25
ウォルマートの新サブスクを体験、店内の新決済は発展途上 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.09.16
コロナ対策やサブスクに注力、アップルが新Watchを投入 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.09.11
アップルの端末ID変更の波紋、アドネット崩壊で収入半減も -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.09.04
ウォルマートがAmazon対抗サブスク、店舗倉庫化で当日配送 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.31
Zoomで不可能なことを可能にするプロダクトとは リービン氏直撃 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.28
ウォルマートがコロナ禍に導入検討、発注条件ネゴし契約するAI -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.21
拡大するZoom経済圏、エバーノート創業者も参戦 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.15
ラーメン自販機も新常態、ギョーザはIoTで栄養パーソナライズ -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.09
家の中のフィットネス市場が沸騰、アップルはWatchで睡眠支援も -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.03
ニューノーマルのUIは音と電波で進化、考えるだけで家中操作!? -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.07.01
アップルもVRに積極投資、一変する芸術や音楽イベント -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.07.01
ネットフィットネス新興を500億で買収、加スポーツ・ルルレモン -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.25
先進技術でニューノーマルの医療が進化 鍵は非接触と未来予測 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.06.25
無料テークアウト支援サービス続々 米楽天は現金2割バック -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.18
ニューノーマル時代のIoTホーム、シリコンバレーで完成 -
- Beyondリテール 米国に見る流通革新
- 2020.06.17
Amazonキラー「ウィキバイ」とは何者か レコメンドの常識を破壊 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.15
接触なし清潔トイレサブスク、トイレ・アズ・ア・サービスも展開 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.06.15
大型イベントのオンライン化で4万人集客 米テック企業の運営術 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.11
進化する紫外線の殺菌テック、シェアカーや床掃除ロボに導入 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.09
小売店やeコマースでロボット需要が急増、唐揚げも難なくつかむ -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.04
ウォルマートvsアマゾン、あるゆる手を尽くし非接触を実現 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.06.02
大手も参入し離陸するドローン配送、医薬品や食料品を直送 -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.05.28
配送ロボがシリコンバレーの街中を快走、非接触経済の要に -
- コンタクトレス・エコノミーがやってくる
- 2020.05.26
「非接触エコノミー」が到来、米国発・コロナ時代の新技術 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.05.19
フェイスブックのZoom対抗は個人向き!? 思いついたらすぐ招集 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.05.15
カオス化進むマケテクマップ、20年は会話型やデータ管理急増 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.05.01
フェイスブック、グーグルがZoom対抗、ビデオ会議無料版で火花 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.04.24
エアビーがコロナ対応の新事業、全世界からZoomでオンライン体験 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.04.17
Zoomを使ったファンマーケに外食業界注目 若者の参加目立つ -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.04.10
ズームCEO「利用急増に追いつかず、新機能開発は凍結した」 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.04.10
巣ごもり消費・米国事情(3)、見直されるドライブシアター -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.04.09
緊急事態宣言でどうなる日本?「需要2割経済」に抗う米・飲食 -
- 緊急特集 新型コロナウイルスの脅威
- 2020.04.03
「ロックダウンで何が起こる」半日で対応した小売業の奮闘 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.03.31
巣ごもり消費・米国事情(2)新型コロナでスマホ利用に大きな変化 -
- マーケ&テック 米国の実像
- 2020.03.27
巣ごもり消費・米国事情(1)会えなくても一風変わった動画視聴
ピックアップ [PR]