1996年日経BP入社、コンピュータ誌「日経バイト」、「日経コミュニケーション」、「日経コンピュータ」で、IT企業やオープンソース、通信行政、リスクマネジメントなどを取材。2009年から3年間、日本経済新聞社で電機業界を担当。14年3月に日経ビッグデータを創刊し、ビジネス部門や経営のケーススタディやデータ市場を中心に取材。17年10月に編集長。18年4月にシリコンバレー支局編集委員、19年4月より現職。早稲田大学理工学研究科(工業経営)修了。新潟県出身

市嶋 洋平
いちしま ようへい
シリコンバレー支局長
著者
- 主な著書
- シリコンバレーの次はシアトルだ、AIゲームチェンジャー(日経BP) 2019
- 電機・最終戦争―生き残りへの選択(日本経済新聞出版社) 2012
- AI・IoT・データ活用総覧(日経BP) 2013~2019
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
マーケ&テック 米国の実像2021.01.19ウォルマートがフィンテック、50兆円の経済圏を自前金融に
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.18声操作の冷蔵庫や水栓が最優秀、コロナ禍で離陸か【CES 2021】
-
大研究! YouTubeマーケティング2021.01.15米YouTuber収入1位の9歳が日本進出 儲かる理由を父親に直撃
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.14「ヘルスケアもオムニチャネルに」米ウォルマートCEO【CES 2021】
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.14TOTOが臭いから健康状態を嗅ぎ分けるスマートトイレ【CES 2021】
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.13EC前年174%増も「店舗不要にあらず」米ベストバイ【CES 2021】
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.13「持続性商品は35%のプレミア価格」調査会社CEO【CES 2021】
-
デジタル見本市「CES 2021」リポート2021.01.1221年はデジタルヘルスと音声市場が伸長、米CTA【CES 2021】
-
マーケ&テック 米国の実像2021.01.12米アマゾンが観光ライブコマース「合羽橋の包丁を品定め即購入」
-
マーケ&テック 米国の実像2021.01.05マーケDXで次に来るもの、新常態に必須な「5D」
-
マーケ&テック 米国の実像2020.12.22AI最高峰学会でサイバーエージェントの専門部署が金星
-
マーケ&テック 米国の実像2020.12.15アップルがアプリ広告を21年初から制限、同意なしのアプリは削除
-
マーケ&テック 米国の実像2020.12.08「現金がなくなり、買い物はデジタル通貨に」、米ペイパルCEO
-
マーケ&テック 米国の実像2020.11.27ビデオ会議の未来(下)顧客サポートや営業もニューノーマルに
-
マーケ&テック 米国の実像2020.11.25ビデオ会議の未来(上)アップルも一目置く「ンーフー」船出
-
マーケ&テック 米国の実像2020.11.16ウォルマートが楽天などに株式売却 日本での意思決定に体制移行
-
マーケ&テック 米国の実像2020.11.11アップルが在宅需要を狙う新MacBook 新CPUでカメラ高性能に
-
マーケ&テック 米国の実像2020.10.30Zoomが新戦略、“アップストア”やイベント市場を投入
-
マーケ&テック 米国の実像2020.10.238000超えのマーケテック、先進10企業に見る組み合わせの妙
-
マーケ&テック 米国の実像2020.10.14「iPhone 12」が磁石を内蔵した理由 電源アダプターは無し
-
マーケ&テック 米国の実像2020.10.02「アレクサが人の会話に参加」 アマゾンが音声AIの次世代版
-
マーケ&テック 米国の実像2020.09.25ウォルマートの新サブスクを体験、店内の新決済は発展途上
-
マーケ&テック 米国の実像2020.09.16コロナ対策やサブスクに注力、アップルが新Watchを投入
-
マーケ&テック 米国の実像2020.09.11アップルの端末ID変更の波紋、アドネット崩壊で収入半減も
-
マーケ&テック 米国の実像2020.09.04ウォルマートがAmazon対抗サブスク、店舗倉庫化で当日配送
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.31Zoomで不可能なことを可能にするプロダクトとは リービン氏直撃
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.28ウォルマートがコロナ禍に導入検討、発注条件ネゴし契約するAI
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.21拡大するZoom経済圏、エバーノート創業者も参戦
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.15ラーメン自販機も新常態、ギョーザはIoTで栄養パーソナライズ
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.09家の中のフィットネス市場が沸騰、アップルはWatchで睡眠支援も
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.03ニューノーマルのUIは音と電波で進化、考えるだけで家中操作!?
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.07.01アップルもVRに積極投資、一変する芸術や音楽イベント
-
マーケ&テック 米国の実像2020.07.01ネットフィットネス新興を500億で買収、加スポーツ・ルルレモン
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.25先進技術でニューノーマルの医療が進化 鍵は非接触と未来予測
-
マーケ&テック 米国の実像2020.06.25無料テークアウト支援サービス続々 米楽天は現金2割バック
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.18ニューノーマル時代のIoTホーム、シリコンバレーで完成
-
Beyondリテール 米国に見る流通革新2020.06.17Amazonキラー「ウィキバイ」とは何者か レコメンドの常識を破壊
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.15接触なし清潔トイレサブスク、トイレ・アズ・ア・サービスも展開
-
マーケ&テック 米国の実像2020.06.15大型イベントのオンライン化で4万人集客 米テック企業の運営術
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.11進化する紫外線の殺菌テック、シェアカーや床掃除ロボに導入
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.09小売店やeコマースでロボット需要が急増、唐揚げも難なくつかむ
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.04ウォルマートvsアマゾン、あるゆる手を尽くし非接触を実現
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.06.02大手も参入し離陸するドローン配送、医薬品や食料品を直送
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.05.28配送ロボがシリコンバレーの街中を快走、非接触経済の要に
-
コンタクトレス・エコノミーがやってくる2020.05.26「非接触エコノミー」が到来、米国発・コロナ時代の新技術
-
マーケ&テック 米国の実像2020.05.19フェイスブックのZoom対抗は個人向き!? 思いついたらすぐ招集
-
マーケ&テック 米国の実像2020.05.15カオス化進むマケテクマップ、20年は会話型やデータ管理急増
-
マーケ&テック 米国の実像2020.05.01フェイスブック、グーグルがZoom対抗、ビデオ会議無料版で火花
-
マーケ&テック 米国の実像2020.04.24エアビーがコロナ対応の新事業、全世界からZoomでオンライン体験
-
マーケ&テック 米国の実像2020.04.17Zoomを使ったファンマーケに外食業界注目 若者の参加目立つ
-
マーケ&テック 米国の実像2020.04.10ズームCEO「利用急増に追いつかず、新機能開発は凍結した」
-
マーケ&テック 米国の実像2020.04.10巣ごもり消費・米国事情(3)、見直されるドライブシアター
-
マーケ&テック 米国の実像2020.04.09緊急事態宣言でどうなる日本?「需要2割経済」に抗う米・飲食
-
緊急特集 新型コロナウイルスの脅威2020.04.03「ロックダウンで何が起こる」半日で対応した小売業の奮闘
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.31巣ごもり消費・米国事情(2)新型コロナでスマホ利用に大きな変化
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.27巣ごもり消費・米国事情(1)会えなくても一風変わった動画視聴
-
緊急特集 新型コロナウイルスの脅威2020.03.19始まるコロナ破綻、旅行代金の最適化スタートアップが事業停止
-
ナイキのDX、第2幕は厚底から2020.03.16ナイキ旗艦店で味わう「新しい買い物体験」実地で試した
-
緊急特集 新型コロナウイルスの脅威2020.03.16それでも開催の米大型イベントの対策は? 4万人開催では感染者
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.13登場! 生鮮版Amazon Go(下)レイアウトに浮かぶアマゾンの狙い
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.12「クレカでGo!」 米アマゾンがレジなし店舗を外販
-
ナイキのDX、第2幕は厚底から2020.03.09ナイキの「数万足が瞬時に売れる」“D2C”アプリ キーマン直撃
-
ナイキのDX、第2幕は厚底から2020.03.05ナイキが「ほぼゴミ」からシューズを開発 日本でも夏発売
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.05登場! 生鮮版Amazon Go(中)AI以外に必要なあの作業
-
ナイキのDX、第2幕は厚底から2020.03.03厚底内部と特許に見る速さの秘密、競合他社の対抗策は?
-
マーケ&テック 米国の実像2020.03.03登場! 生鮮版Amazon Go(上)本気の価格とPB戦略
-
ナイキのDX、第2幕は厚底から2020.03.02ナイキ厚底シューズはなぜ速いか ついに見つけた最適クッション
-
緊急特集 新型コロナウイルスの脅威2020.02.2614社撤退も4万人来場の米展示会 コロナ警戒で座席、バスを消毒
-
マーケ&テック 米国の実像2020.02.17ウォルマートが肝いりの次世代サービス停止、解雇で戦略転換
-
緊急特集 新型コロナウイルスの脅威2020.02.10ついにシリコンバレーで感染者、フェイスブックは虚偽対策
-
まる分かり!AI都市シアトル2020.02.07デンソーやDNP、楽天もシアトル進出、日本勢決断のワケ
-
まる分かり!AI都市シアトル2020.02.06全50社リスト!エコシステムが生み出したAI・IoTスタートアップ
-
まる分かり!AI都市シアトル2020.02.05MSやアマゾンが生み出すAIスタートアップ、日本進出が急加速
-
まる分かり!AI都市シアトル2020.02.04トップAI人材を生み出し引き寄せる、MS・アマゾンも頼るあの機関
-
まる分かり!AI都市シアトル2020.02.03アップルが相次ぎ買収 米シアトルがAIで過熱する理由
-
マーケ&テック 米国の実像2020.01.31実験販売のb8taがシリコンバレー旗艦店 200品を体験可能に
-
NRF2020 現地リポート2020.01.28アバター試着から棚卸しドローンまで、熱気帯びるスタートアップ
-
専門家が斬る! CES 2020最新トレンド2020.01.24AIは不気味と死の谷を越えた?テックのお株を奪うあの企業
-
NRF2020 現地リポート2020.01.232020年はスマートカート元年?九州のトライアルが米国進出
-
マーケ&テック 米国の実像2020.01.23「広告主」もがっかりグーグルのクッキー離脱 代替技術加速か
-
マーケ&テック 米国の実像2020.01.17グーグルが店舗在庫を全公開するPOS向けハード企業買収
-
CES 2020 現地レポート2020.01.12アマゾンが車販売に本腰 ARで検討中の車を自宅にお持ち帰り【CES2020】
-
CES 2020 現地レポート2020.01.08健康改善で保険料減 SOMPOひまわりが指南アプリ【CES2020】
-
CES 2020 現地レポート2020.01.07牛に続き豚の代用肉を発表、インポッシブルが中国に的【CES2020】
-
CES 2020 現地レポート2020.01.07無線イヤホンが急成長、22年に3分の2が5G端末へ【CES2020】
-
マーケ&テック 米国の実像2019.12.27米国リアル店舗の閉鎖が過去最高に、原因はあの業態の不振
-
マーケ&テック 米国の実像2019.12.20「Ai」のモバイル対応に舵切る米アドビ 顧客拡大だけでない理由
-
マーケ&テック 米国の実像2019.12.13Amazon対抗のレジレス米新興、黒子に徹し低コスト武器に日本攻略
-
マーケ&テック 米国の実像2019.12.06光で蚊を狙い撃ち、農場にレーザーの仮想フェンス
-
マーケ&テック 米国の実像2019.11.29巨大スポーツチェーンのデカトロン、米で無線ICタグのレジレス
-
マーケ&テック 米国の実像2019.11.22「AIは知能の実現より課題解決」ポール・アレンのシアトルAI研CEO
-
マーケ&テック 米国の実像2019.11.15妖怪ラーメン?!スタートアップが集う米フードテックの祭典
-
マーケ&テック 米国の実像2019.10.29米グーグル幹部・松岡氏がパナに電撃移籍 現地で語ったそのワケ
-
マーケ&テック 米国の実像2019.10.08アマゾンがKindleで新たなサブスク戦略、年2兆円の底上げ狙う
-
マーケ&テック 米国の実像2019.09.27米アマゾンがIoT用の独自無線に参入、ネット連携で広域カバー
-
マーケ&テック 米国の実像2019.09.20TOTOはなぜ「清潔なトイレ使い放題サブスク」に出資したのか
-
「コネクティッド・フィットネス」最前線2019.09.19米国で「スマホフィットネスの次」が急成長 鏡ごしにプロが指導
-
マーケ&テック 米国の実像2019.09.13アップルが新型iPhone、5G搭載せずAIでグーグル対抗するワケ
-
マーケ&テック 米国の実像2019.09.06アップルがゴールドマンと出すクレカ、思ったより使うかも
-
続・世界を変える「イノベー食」2019.09.05完全栄養食のベースフード、麺と健康で米市場を拓く