仙台市出身、東京大学法学部卒。出版社勤務後、英国大学院で修士号取得するも英語力は現在白紙。04年日経ホーム出版社(現・日経BP)入社。「日経トレンディ」「日経ビジネス」記者などを経て、2010年より日経トレンディ副編集長。12月号恒例の「ヒット商品ランキング」デスク歴は約10年。17年より同編集長、20年より現職。麻雀、日帰り温泉、甲殻類、幕末好き(佐幕派)

佐藤 央明
さとう ひろあき
日経クロストレンド 副編集長
著者
※このプロフィールは、掲載時点のものです。最新のものとは異なる場合があります。
執筆した記事
-
移り住みたい街ランキング2021.02.17本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
-
移り住みたい街ランキング2021.02.171000人調査で判明 移住希望者は3割、「コロナがきっかけ」は5%
-
オンラインでセレンディピティーはどうつくる?2021.01.22「動く商店街」「未来の私」三井不、オルビスが導く偶然の出合い
-
オンラインでセレンディピティーはどうつくる?2021.01.18「ひらめき」の作り方 コロナで消えた2つのセレンディピティー
-
次のトレンドが分かる! 解説&まとめ2020.12.16稀代のマーケター、森岡毅氏の仕事術が分かるまとめ記事
-
マーケター・オブ・ザ・イヤー20202020.10.09見せた清涼飲料の矜持 美しき「檸檬堂」マーケティングのすべて
-
次のトレンドが分かる! 解説&まとめ2020.09.02こんな領域にも! 「AI導入の最前線」まとめ記事
-
アフターコロナ働き方&オフィス改革2020.08.31富士通、キリン、ぐるなび、PayPay オフィス改革、見えた新潮流
-
アフターコロナ働き方&オフィス改革2020.08.31KADOKAWA旗艦オフィスはなぜ所沢か テーマパーク型で自社を体現
-
アフターコロナの消費者はこう変わる2020.07.08コロナ後に待ち受ける「超江戸社会」 日本ブランドに勝機あり
-
アフターコロナの消費者はこう変わる2020.07.06サザンのライブは視聴50万人 「トキ消費」オンライン化の破壊力
-
アフターコロナの消費者はこう変わる2020.07.06調査で見えた自粛を楽しむ消費者たち コロナ後の解は「DIY消費」
-
どうなる?コロナ禍時代のキャッシュレス2020.06.11大手5社の対応が判明 キャッシュレス手数料「3.25%」の攻防戦
-
どうなる?コロナ禍時代のキャッシュレス2020.06.04「楽天ペイ×Suica」ついに発進 チェックイン機能も実装間近
-
次のトレンドが分かる! 解説&まとめ2020.05.20「新たにマーケターになった人に読んでほしい」まとめ記事
-
どうなる?コロナ禍時代のキャッシュレス2020.05.20コロナに抗え 「キャッシュレス+α」で生き残る小売りと外食
-
どうなる?コロナ禍時代のキャッシュレス2020.05.20キャッシュレス比率2倍に! 地方小売りに学ぶ、寄り添う接客術
-
駅から始まる! JR東日本スタートアップの挑戦2020.05.08新型コロナで変化 JR東の「ロボット」と「無人店舗」の現在地
-
駅から始まる! JR東日本スタートアップの挑戦2020.05.08利用者減る駅はどう生き残る JR東日本が見据える「3つの未来」
-
駅から始まる! JR東日本スタートアップの挑戦2020.05.01無人駅がグランピングの聖地に大変身 JRが挑む600駅の再生
-
駅から始まる! JR東日本スタートアップの挑戦2020.05.01JR東京駅の夜勤者を救え 食品ロス1トンを削減したSDGsベンチャー
-
旬な人2020.04.22天王洲エリアを激変させたミニマリスト経営者 次はアートを変える
-
旬な人2020.04.21売り上げ3倍 キリンの健康系ブランド「iMUSE」躍進の裏側
-
ヒットアラート2019.08.30「熱」で癖毛を“手なずける” 花王の新発想ヘアケア商品
-
インサイド2019.08.27【速報】刀&農林中金NVICが協業を表明 森岡毅が金融改革を語る!
-
森岡 毅氏 特別対談&インタビュー2019.06.14森岡 毅インタビュー 「日本人よ、目を覚まして戦略的に働け!」
-
令和ヒット予測&19年上半期ヒット2019.05.01「令和」になって消費はどう変わる? 6つの新キーワードで予測
-
2019年ヒット予測ランキング2018.11.09新元号、増税だけではない2019年 初上陸ラッシュ、SFが正夢に
-
2018年ヒット商品ベスト302018.11.052018年はこんな年!「応援熱」「未知の刺激」がヒットを生む