事業者(フランチャイザー)が他の事業者(フランチャイジー)との間に契約を結び、自己の商標、サービスマーク、トレードネーム、その他営業の象徴となる商標及び経営のノウハウを用いて、同一のイメージの下に商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導及び援助の下に事業を行う両者の継続的関係をフランチャイズ契約という(日本フランチャイズチェーン協会による定義)。この契約が多くのフランチャイジーと締結されることで、結果的に連鎖状態につながった店舗集団をフランチャイズチェーンという。
この用語の関連記事
この特集・連載の目次
