消費者が実際に購入する段階での商品の小売価格(物価)の変動を表す指数のこと。総務省が毎月発表する「小売物価統計調査」を基に作成される指標で、物価指数の1つ。同省の定義では「全国の世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格などを総合した物価の変動を時系列的に測定するもの。すなわち家計の消費構造を一定のものに固定し、これに要する費用が物価の変動によって、どう変化するかを指数値で示したもの」となっている。
この用語の関連記事
この特集・連載の目次

消費者が実際に購入する段階での商品の小売価格(物価)の変動を表す指数のこと。総務省が毎月発表する「小売物価統計調査」を基に作成される指標で、物価指数の1つ。同省の定義では「全国の世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格などを総合した物価の変動を時系列的に測定するもの。すなわち家計の消費構造を一定のものに固定し、これに要する費用が物価の変動によって、どう変化するかを指数値で示したもの」となっている。
この記事は会員限定(無料)です。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。