短時間で調理あるいは注文してからすぐに食べられる手軽な食品や食事のこと。低価格で素早く提供される食品で、高カロリーの場合が多い。アメリカで発達した業態だが、日本ではハンバーガー、牛丼、フライドチキン、ドーナツなどの取り扱いが中心である。人件費を下げる必要から、チェーン組織によるセントラルキッチンからの食材の供給と確立されたオペレーションマニュアルが必須。ライフスタイルの変化や景気動向などにより売上動向が左右される。日本では「ファーストフード」という発音、カタカナ表記で浸透したが、日本のマスメディアでは「ファスト」の発音・表記で統一される。