インターネットや電話での注文を受けて、自宅や希望の場所まで配送を行うサービスのこと。大手スーパーマーケットのほとんどが「ネットスーパー」とも呼ばれるこのサービスを行っており、それには大きく分けて店舗の商品をピッキングして配送するタイプと専用のセンターを置いてそこから商品を配送するタイプの2種類がある。人件費・物流費の問題から利益が出にくいともいわれるが、買物弱者対策として今後ますます重要になることが予想される。また、広い意味では、店舗で買物された商品を配送するサービスもこれに該当する。

この記事をいいね!する