消費者が自らの生活を擁護し向上させる目的で出資金を出し合い、生活物資の購買などの事業を運営し利用する協同組合のこと。地域の構成員による組合(地域生協)と職場・大学などの特定の構成員による組合(職域生協)がある。組合は組合員のために生活に必要な物資の購入・加工・生産を行う事業、協同施設を設けて利用させる事業、生活改善・文化向上・共済を図る事業などを行うものとされ、組合員以外への事業提供は原則として禁止されている。生活協同組合(生協・コープ)がこれに当たり、活動範囲は都道府県内に限られている。

この記事をいいね!する