小売店の店頭で実際に販売された販売額のこと。メーカーや卸売商から見たとき、小売商の発注は販売であり、それが需要とみなされるが、その商品はまだ実際には販売されておらず、小売商の見込みで発注されたにすぎない。これはメーカーから見て「仮需」という。仮需は、実際に販売されなければ次期の発注が大きく減少することもあり、常に実需を把握しておくことは重要である。

この記事をいいね!する