「bar à vin CROISÉE」正統派フレンチをタパスサイズで楽しめる

「渋谷ストリーム」開業 “閑散エリア”に新たなランドマーク

2018年09月13日
  • 2018年9月13日にオープンした「渋谷ストリーム」(東京都渋谷区渋谷3-21-3)。延床面積は約11万6000平方メートル。地上35階、地下4階建て
  • 国道246号横断デッキは、旧東横線渋谷駅の高架橋を利用。駅利用者に長く愛され続けた「かまぼこ屋根」を再現したデザイン
  • 2階の商業ゾーンの床には鉄道のレールが埋め込まれている
  • 渋谷駅16b出口を出てすぐの場所にある稲荷橋広場。渋谷ストリームの2階につながる横長の大階段は、腰かけたりするくつろぎの場所としても使える
  • 「GH ETHNICA」は、鎌倉のノーザンカリフォルニアレストラン「GARDEN HOUSE」を手がけたTHINK GREEN PRODUCEの新業態
  • 健康志向の高いアメリカ西海岸のライフスタイルや多国籍カルチャーをベースに、季節の食材を使用したエスニックタパスなどを提供。ランチは税込み1000円〜。ディナータイムは税込み2000〜3000円程度を想定している
  • 1階にある「LEMONADE by Lemonica(レモネード バイ レモニカ)」は金沢生まれのオリジナルレシピを使用した本格レモネード専門店。渋谷川を眺められるブランコ席も用意されている
  • ベイクルーズグループのフレーバーワークスが展開するサラダ&デリカテッセン「CITYSHOP」の新業態「CITYSHOP PIZZA」
  • 大豆粉を使ったグルテンフリーの「ソイクラスト」に、「発酵豆腐チーズ」「ケールとひじき、キヌアのハーブフレンチマリネ」など3種類のトッピング、「ドライフルーツミックス」など2種類の具をセレクトした例。ドリンクがついて税別1600円~。生地は軽くてサクサク、チーズもくせがなく食べやすい
  • スーパーマーケット「Precce Shibuya DELIMARKET」の営業時間は7〜23時
  • 商品構成の半分がデリ。特に弁当は種類が非常に豊富だと感じた
  • 11~15時まではサラダショップ「サニーボウル」、15~21時までは店内の窯で焼くオリジナルピザ「マイセレクトピザ」を対面で販売
  • 「bar à vin CROISÉE」正統派フレンチをタパスサイズで楽しめる
  • 「ファラフェルサンド」(税込み780円)。ディナータイムは税込み3500~4000円を想定
  • プロシュッテリア・バール「Petalo」
  • 熱々の揚げパンに生ハムをのせて食べる。ディナータイムは税込み3000円前後を想定
  • トランジットジェネラルオフィスがプロデュースするスペイン料理「XIRINGUITO Escribà(チリンギート エスクリバ)」。入り口をくぐってすぐ右手にあるオープンキッチンでパエリアを作っている様子が見られる
  • チリンギート エスクリバでは新鮮な魚介類をふんだんに使用した「タコのガリシア風」(税別1600円)や魚介のエキスが凝縮された「エスクリバパエリア」(税別3400円)、色鮮やかなサングリアなどを提供
  • 全84席(テーブル76席、カウンター8席)。さまざまなタイプのシートがあり、入り口近くのボックス席からは1階の大階段を見下ろすことができる
  • 独占直輸入の世界のクラフトビールを集めた本格ビアバー「クラフトビールタップ グリル&キッチン」では、ボトルビールと樽生ビール45種類以上をそろえている
  • ボトムス アップは底に穴が開いている専用のグラスを使用。底にマグネットのプレートを付けてサーバーにセットすると下からビールが注がれる。注ぎ終わったあとはマグネットのプレートが底ぶたになるので、ビールがこぼれることはない。300mlのグラス入りで税別800円~
  • 4階のバーアンドダイニング「TORRENT」では、フランスの星付きレストランで研鑽を積んだシェフによる「日本を感じさせる」料理を提供。小さなたい焼きの皮の中にわらび餅を詰めた「TAIYAKI」、スポイトでカラメルソースを注入するプリンなど、スイーツからも料理のユニークさが感じられる
  • 「渋谷ストリームエクセルホテル東急」のロビー
  • 宿泊者向けサービスにデリバリーサービスロボット「リレイ」は、自立走行しながら障害物を回避しエレベーター操作を行い、指定した場所に商品を届けることができる
  • 各フロアのエレベーターホール前に「マイスタールーム」を設置。11階にはクローゼット型のホームクリーニング機「LGスタイラー」、ランドリー、アイロンを設置
  • 「スタンダードダブル」(23.8~24.8平方メートル)。一部バスタブなしの部屋もあり。1室2人で4万1580~4万2768円(税・サービス料込み)
  • 3人まで泊まれる「デラックスコーナーツイン」(46.5平方メートル)は1室2人で9万288円
  • 個性的な店舗15軒が集まる2階フロア。通路が広いので店舗が密集している感覚がなく、それぞれが路面店のような印象
  • 3階は大人向けのシックな雰囲気
  • (桑原さま、サイクルカフェのイメージ図はありますか?)