2017年8月22日、LCC(格安航空会社)のバニラエアがポイントプログラム「バニラエア ポイント」の導入を発表した。9月1日からスタートする。LCCの多くはできる限り安い運賃を提供するために、ポイントやマイレージプログラムを設けていない。バニラエアがポイント導入に踏み切ったのにはどのような事情があったのか。プログラムの具体的な内容と合わせて解説する。
支払い額に応じてポイントを付与
航空会社の利用者向けのサービスとして一般的に知られているのは、マイレージプログラムだろう。マイレージは搭乗区間に応じたマイルが積算されるが、バニラエア ポイントは、量販店や百貨店のポイントカード同様に、支払い額に応じてポイントが付与される仕組みだ。バニラエアの公式サイトで購入した場合にポイントが付与されるルールで、ポイントの付与率は1%に設定されている。
ただし、ポイントが付与される対象は、航空券購入とオプション料金(座席指定や預け入れ手荷物など)のみ。空港税や支払い手数料、バニラエアの国内旅行傷害保険などは対象外となる。搭乗数日後に付与されたポイントは、航空券購入時に1ポイント1円として使える。(100ポイント単位で利用可能)。有効期限は搭乗から24カ月だ。
SNSとも連携 登録で予約が簡略化
登録は無料で、2歳から入会できる。氏名、性別、生年月日、居住地(国名・都道府県のみ)、メールアドレス、パスワード、郵便番号、電話番号のみの入力で登録できるが、LINEやFacebookとも連携しているので、SNSのアカウントを持っている人は登録後のログインが簡単になる(初回の登録は必要)。フルサービスキャリアと呼ばれる大手航空会社のマイレージプログラムのようにカードは発行せず、公式サイト内だけで情報を管理する。バニラエア ポイントに加入することで、公式サイトでの予約時に名前を入力する必要がなくなり、予約済みの旅程確認がスムーズにできるのも便利だ。