梅雨でジメジメするこの季節、体のにおいが気になる人も多いのではないだろうか。そんなにおいを測定して数値化するアイテムが登場する。タニタが2018年7月に発売する「においチェッカー」だ。
センサーを脇や背中、頭皮など、においが気になる部分に当てると、レベル0から10までの11段階で測定して表示する。本体はシャツの胸ポケットに入るサイズで、携帯して気になるときにいつでも計測できる。「レベル5を超えたら、においに対する対策が必要なデオドラントサイン」(タニタ広報)だ。
体臭を測定できる機器としては、ほかにもコニカミノルタが2018年1月に発売した「Kunkun body(クンクン ボディ)」がある。Kunkun bodyはデバイスとスマートフォンを連動させて使用するが、においチェッカーは製品単体で測定から結果の表示までできる手軽さが特徴だ。