大ヒットゲームの世界観を映像化した「バイオハザード」シリーズの最新作『バイオハザード:ザ・ファイナル』が、日本では世界最速、2016年12月23日に公開される。2002年に第1作が公開されてから足掛け15年、6作目にして最終作となった同作品のメガホンをとったポール・W・S・アンダーソン監督に話を聞いた。
話題は、最新作の内容から、バイオハザードシリーズの歩みと共に進んできたデジタル化、3D化といった撮影技術、果てはVR(仮想現実)の可能性にまで及んだ。映像技術に造詣が深く、またゲーム好きでもあるアンダーソン監督は映像の未来をどう見ているのか。
――2002年に始まったシリーズもとうとう完結ですね。第1作からずっと関わってきた監督として、いまはどんな気持ちですか。
アンダーソン監督: 監督、プロデューサー、脚本家……6作品すべてにいろいろな立場で関わってこられたことを誇りに思っているよ。これだけ長く続いて、世界的に約10億ドルを稼ぎ出した作品に関われるなんて、そうそうあることじゃないからね。
それと、この作品のスペクタクルな映像を作り出せたのは優秀なスタッフのおかげ。映像の出来にも満足しているし、スタッフにも感謝してる。もちろん、もう製作することがないと思うと寂しい気持ちもあるね。
――そもそもバイオハザードシリーズは、監督がゲームにハマって「映像化したい」という話になったとか。
アンダーソン監督: そうなんだよ、大ファンなんだ。ゲームシリーズの1と2はぶっ続けでやった。電話にも出ないので友達に心配されたくらい。ひげもそらないし、目も充血してるし、僕がアンデッドみたいになってたよ(笑)。それでこの素晴らしい体験は、ぜひ映像化するべきだと思ったんだ。
――VR版の最新作はプレーされました? 監督の年齢(51歳)でアクションゲームはキツくないですか? 私は52歳ですが、この手のゲームはちょっとつらいです。
アンダーソン監督: VR版はE3(Electronic Entertainment Expo、米ロサンゼルスで開催される世界最大級のゲームショウ)で試遊したよ。あれがキツイなんてパッション(情熱)が足りないな(笑)。やっぱり好きなことをやってこそだよね。映画でいえば、僕はアクション映画が好きだし、アクション映画を演出するのが好きだから続けられる。もう20年くらいになるけど、いまだに情熱を失ってないし、監督としての力量は当初より上がってると自分でも思うよ。