Gugenkaの新しい取り組みは、VRを活用したバーチャルライブ
現在このARアプリを利用できるのは、ARKitを利用可能なiOS11かつiPhoneだと6sまたはSE以降のモデルだけだ。Androidスマホでは利用できない。だが、Androidも今後はARCoreという同様の技術が提供される予定だ。GugenkaではARCoreにも対応を予定しているという。
もう一つのGugenkaの新しい取り組みは、VRを活用したバーチャルライブだ。2017年冬リリース予定の「PARALLEL VR LIVE」では、アプリを使って仮想空間上のVRライブに参加できる。
特徴は、ライブに出演する人物がHTC Viveなどもモーショントラッキングを使ってアバターを使って出演し、ライブに参加する側もVRでライブ画面を見ながらサイリウムを振るといった、VR空間上で双方向の交流が可能な点だ。
こういった取り組み自体はPCのアプリや、PlayStation Homeのような仮想現実系のアプリでもあったが、スマホ用VRアプリとなると初めてだ。
なお、ブースではリアルタイムライブが実施されるが、ステージ上のしノのメめぐの動きをつけているのは、ゲーム紹介状では亡く別の場所の場所からHTC Viveを使って動きをつけているとのことだ。
Gugenkaではこのほか「エロマンガ先生」を題材にARKitとVRを連携させたポジショントラッキングを実現したアプリや、アニメVRタイトルを出展している。楽しく最新VRやARに触れたいなら訪れてみよう。
(署名:文・写真/島徹)