CoolSoの筋音図を利用したデバイス。小型化に向けて改良を続けている

VR/ARは進化中! TGSで発見した新提案デバイス&コンテンツ【TGS2018】

2018年09月22日
  • シナスタジアブースの車内空間コンテンツ
  • VRゴーグルを装着すると、ARの表示や音声案内なども含んだドライブを楽しめる
  • 車内にてVRゴーグルをつけた状態で体験する
  • 隣に座っているサファイアが案内するといった演出も
  • 広島市立大学と共同研究のライドマシン。アクチュエーターに頼りきらない構造で、体感VRコンテンツ向けに提案する
  • 現在開発中の歩行デバイス。歩いて空間内を移動するVRコンテンツ向きのデバイスだ
  • CoolSoの筋音図を利用したデバイス。小型化に向けて改良を続けている
  • デモでは筋音図のリストにVIVEのトラッカーもつけて、手の動きと腕の動きでゲームを操作していた
  • Hololensを装着して、管理・点検が必要な機材に近づく
  • 視覚には実際の機器に重ねる形で、管理・点検に必要な手順がAR表示される。さらに、表示内容はジェスチャーで操作可能だ