ゲームをするのも、グッズをもらうのも、イベントに参加するのも真剣そのもののゲームショウにおいて、唯一ほのぼのとしたエリアがファミリーゲームパーク。そこのステージでは、カメラアプリで遊んだり、お絵描きをしたりする参加型のステージ「ハッピーミールゲーム大会&『みんなで描こう!バニラちゃんの絵描き歌』ステージ」が開催された。

ステージと客席の段差が小さく、一緒に楽しめる感満載のステージとなっている
ステージと客席の段差が小さく、一緒に楽しめる感満載のステージとなっている

 ハッピーミールゲーム大会&「みんなで描こう!バニラちゃんの絵描き歌」ステージは、ハッピーミールがリリースしているスマートフォンアプリ『はんぶん怪獣反転キャメラ』を実際に使って、怪獣カードを作ってしまうゲーム大会と、ハッピーミールのキャラクターであるうさぎのバニラちゃんの絵描き歌をみんなで描いてしまおうという2本立てのイベントだ。

 まずははんぶん怪獣反転キャメラで怪獣カードになってしまう子どもとそれを撮影する子どもがステージに参加する。最初は物怖じしていた子どもも、ひと組決まると、後は元気良く参加を希望していた。

はんぶん怪獣反転キャメラは、スマートフォンのカメラに写った被写体を左右反転させるアプリだ
はんぶん怪獣反転キャメラは、スマートフォンのカメラに写った被写体を左右反転させるアプリだ
司会をつとめていたメガネ美人のおねーさんも反転キャメラをつかうと……
司会をつとめていたメガネ美人のおねーさんも反転キャメラをつかうと……
こんな感じに。危険度と怪獣名は自動的に設定される
こんな感じに。危険度と怪獣名は自動的に設定される
最初は恥ずかしがっていた子どもたちもステージに立てばやる気満々
最初は恥ずかしがっていた子どもたちもステージに立てばやる気満々
今回はタブレットを使って撮影。こういったイベントに登場するおにいさんとは思えないほどいかついおにいさんが、操作方法を教えてくれて、怪獣カードを撮影
今回はタブレットを使って撮影。こういったイベントに登場するおにいさんとは思えないほどいかついおにいさんが、操作方法を教えてくれて、怪獣カードを撮影

 はんぶん怪獣反転キャメラで作ったカードは、左上にじゃんけんのアイコンが表示され、カード同士でじゃんけんを楽しめる。作ったばかりのカードを使って、おねえさんと勝負をするのだが、こともあろうか、おねえさんの3連勝。大人げないというか、世の中の厳しさを教えたというか、とりあえずガチで行われたのだけは分かった。

カードの左上にあるのがじゃんけんアイコン。これを使って、おねえさんのタブレットの怪獣カードと勝負!
カードの左上にあるのがじゃんけんアイコン。これを使って、おねえさんのタブレットの怪獣カードと勝負!

 じゃんけん勝負のあとは、バニラちゃんが登場。会場にいた人はある種、大盛り上がりのアクシデントがありつつ、もうひとりのおねえさんによる絵描き歌の実演が行われた。そのあと、配られた紙にみんなで絵描き歌を歌いながらバニラちゃんを描いており、出来栄えもなかなかで、参加した子どもたちは皆楽しそうだった。

アクシデントにあいながらも、無事登場したバニラちゃん
アクシデントにあいながらも、無事登場したバニラちゃん
お絵描きをしてくれるおねえさんが登場。絵描き歌の最後はひっくり返して完成
お絵描きをしてくれるおねえさんが登場。絵描き歌の最後はひっくり返して完成
これがバニラちゃん絵描き歌の描き方
これがバニラちゃん絵描き歌の描き方
絵描き歌の音楽が鳴り始めるとみんな真剣な面持ちで描きはじめた
絵描き歌の音楽が鳴り始めるとみんな真剣な面持ちで描きはじめた

(文・写真/岡安学)

この記事をいいね!する