一般公開日の初日を迎えた東京ゲームショウ(TGS)2016。グリーブースでは、特設のニコ生スタジオから6時間にもおよぶ生放送番組を配信する。題して「『アナデンまつり』アナザーエデン超大盛感謝祭6時間生放送」。放送時間は11時から17時まで。番組では、現在開発中で、2016年配信予定の注目タイトル『アナザーエデン 時空を超える猫』について、シナリオ、グラフィック、サウンド、キャラクターボイス、ゲームシステムなど、1時間ごとにパートを区切ってひもといていく。
番組の中で注目されるのは、1時間目のパート(11時~)のゲーム実況、そして最終パート(16時~)で初公開されるゲームシステムだろう。このほか15時からは、声優の園崎未恵さん、石井真さんが登場。アナザーエデンのキャラクターとキャラクターボイスについての話が聞けるという。
番組の中心テーマとなる『アナザーエデン 時空を超える猫』とは、昨年のTGS2015で発表。タイトル通り古代・現代・未来を旅する本格冒険RPGとなる。シナリオ・脚本・演出には、『クロノ・トリガー』(1995年、スーパーファミコン/PlayStation、スクウェア)と、その続編『クロノ・クロス』(1999年、PlayStation、/DS、スクウェア)でシナリオを担当した加藤正人氏、オープニングテーマ曲には同じくクロノ・トリガーなど数多くのゲームミュージックを手がける光田康典氏、ゲーム内楽曲は土屋俊輔氏とマリアム・アボンナサー氏、そしてプロデューサー兼ディレクター高大輔氏などのスタッフが集結したことで注目されている。
この1年で、どの程度まで開発が進んだのか。新着状況を6時間の生放送を通じて確かめよう。
▼放送スケジュール
■11時~ 「生実況プレイ」
いきなり世界初公開アナザーエデンの生実況プレイ!
■12時~ 「グラフィック」
アートディレクターを務める漫画家の江草 天仁先生と、キャラクターデザインのチェー・シンウ先生によるアート世界解説!
■13時~ 「シナリオ」
シナリオ・脚本・演出を手がける加藤正人氏が、アナザーエデンの世界を深く解説。後半では、消滅都市のゲームデザイナー、下田翔大氏呼んで「加藤正人×下田翔大 シナリオライター対談」を開催。
■14時~ 「サウンド」
作曲の土屋俊輔氏、アボンナサー・マリアム氏とともに60曲を超える壮大なアナザーエデンの音楽を解説。
■15時~ 「キャラクターボイス」
声優の園崎未恵さん、石井真さんを招き、アナザーエデンのキャラクターやキャラクターボイスについて熱く語る。
■16時~ 「ゲームシステム」
ゲームシステムを完全公開!
■出演予定者(順不同、敬称略)
榊原 あや(MC)
園崎 未恵(声優)
石井 真(声優)
ガッチマン(ゲーム実況者)
下田 翔大(消滅都市リードゲームデザイナー)
土屋 俊輔(プロキオンスタジオ)
アボンナサー マリアム(プロキオンスタジオ)
江草 天仁(アートディレクター)
チェー シンウ(キャラクターデザイン)
加藤 正人(シナリオ・脚本・演出)
古屋 海斗(フィールドディレクター)
高 大輔(プロデューサー兼ディレクター)
(文・写真/原如宏)